
昨日はお天気も良かったので、お昼からちょっと足を伸ばして、猛禽ワールドへ♪
思ったほど風もなく、チャリで気持ちよくサイクリング・・・
意外と何も居ず、見晴らしの良い橋の上まで来ました。
100m以上離れた川の真ん中に、石が何個か有るんだけど、石以外にも、
何か見えるので、カメラで撮って拡大してみたら、猛禽のようだった。
またハヤブサが水浴びしてるのかと、慌てて土手に移動しました。
50mは有るけど何とか撮れる、オオタカでしたね。
今日はオオタカを何枚か編集しました、残りは明日と言う事で急遽撮って出しです。


すべての写真に、コメントを入れて有りますので、ゆっくりスクロールしながら、
ご覧下さいね、残りの写真の編集が終わりましたら、明日UPの予定です。







クリックしてね♪


クリックしてね♪
























オマケはアニメーションで♪

オオタカの狩りは残酷だけど、自然界の営みだし、貴重な記録ですね。


ベルさんがブログ、頑張ってるなと思ったらポチ!を下さいね。
ちょっと過激過ぎですかね(^o^;
でも目の前で起きてる事を、撮らないとカメラ持ってる、
意味が有りませんものね(~_~;)
今日は残りを少しだけUPの予定ですが、表示の仕方に悩んでます(^o^;
いきなりってのは、ドギツイかも(笑)
おっとろしいものを撮ってしまいました(笑)
ただ飛び立つ瞬間を撮ろうと、ファインダーを見続けてたら、
直ぐ近くまで来てたらしいコサギに、飛びかかりましたから(^o^;
20分間カメラを構えてたら、今日は筋肉痛ですよ、腕が(笑)
相も変わらずマイフィールドにも猛禽が頻繁に出るし、
今年は猛禽の当たり年だわ(~_~;)
オオタカも生きるためには、仕方のない事ですね(^^)
でも人間のように乱獲はしません。
生きる為だけの、量しか捕りませんからね。
コサギも生きる為に、魚を毎日捕って食べてますから、
同じ事なんですけどね(^o^;
オオタカの飛び出しを撮ろうと、カメラ構えて飛び上がるのを、
ずっと待ってて、動いたらコサギを襲ってたって感じでしたね(~_~;)
これで二度目でしたが、今回は血を見ずで終わりましたε-(´∀`*)ホッ
マイフィールドでも、鳩が犠牲になったりした跡が有って、
今年は例年になく、猛禽類が多くて、カワセミを撮ってると、
何時もカワセミの方が先に気付きます。
カワセミが上を向いてる時は、大体猛禽が空を舞ってますね。
猛禽は男性の鳥撮りさん達は、狙いますね(^^)
特にハヤブサが鳩などを襲う時、撮ってますね(~_~;)
ベルさんは何時も、川の中ばかり見てますから、
オオタカの、こんな風景を見る事が出来るのでしょうね(^o^)
ちょっと獲物が、コサギだったのがショックでしたね(^^)
最近は、まぁまぁカワセミが出てくれますよ(^o^)
ゴム堰の辺りに、お腹が空いたら戻って来て
餌を漁ってます。
最近猛禽も多いのですよ、ミサゴもオオタカもノスリも来ます。
また遊びに来て下さいね、あちこちウロウロしてますが(笑)
このオオタカを見付けてから、居なくなるまで20分間、
ずっとファインダーを覗いてました(笑)
目を離した時、何かホッとしましたね。
最後まで見ずに済んだって(~_~;)
前回撮った時は、狩りから完食するまで、全て見て撮りましたから(^o^)v
ミサゴは獲物を持ってよく飛んでますが、オオタカの捕食シーンは、
ちょっと撮る事に躊躇しましたね。
でも撮りましたね、見えなくなるまで(笑)
フィールドを色々見て回ると、こんなものも撮れるって言う事ですね(^o^)
オオタカは、♂が鳩程度、♀がカモ類って聞いてたので、
コサギに襲いかかった時は、えっ何で?って思いましたね(^o^;
でも撮り続けるしかないので、頑張りましたよ、手持ちで(笑)
車の入れないサイクリングロードなので、自転車の荷台を、
三脚代わりにしました、三脚出す間がなかったから(笑)
実は6年前にも、壮絶な狩りを見た事が有り、その時は、
もっと近くで、コガモを食うオオタカを撮ったんです。
パソコンが変わる度に、少しずつ画像が無くなって、
その写真も無くんったんだけど、グーグルのサイトにUPしてたものが、
今も残っていて、それはリアルですよ(~_~;)
カメラ、早く直ると良いですね(^o^)
一瞬の事で、ベルさんもビックリしましたね(゚O゚;アッ!
止まってるのを撮ってた時は、飛び出す瞬間を狙ってたので、
まさか獲物に飛びつくとは、思っても見ませんでした(^^ゞ
生きる為に狩は必要ですから、何かが犠牲になりますね(~_~;)
私たちは手を汚さす、魚も肉も食べてますが、もし、
狩りをしてと言う事になったら、ベルさん餓死しますね(゚m゚*)プッ
地球上に生きる生物には、人間が想像するよりはるかに脳は進んでいるかもしれませんね。
思わず、唸ってしまいました。
素晴らしい連写です!
ちょっと残酷ですよね、人間も同じ事をしてるんですけどね(^o^;
人間と違うのは、必要な量しか捕らないって事ですね(^^ゞ
これを撮った後は、コサギを見ると思い出しますね(~_~;)
ちょっと躊躇しましたねUPするのが(^o^;
でも6年前に撮った物は、もっと近くで撮りましたので、
ちょっと見ていて怖かったですよ。
10mぐらいしか無かったので、羽が飛んで来そうでした(゚O゚;
凄いオオタカの狩りのシーンを撮りましたねぇ。
興奮して見ましたよ。
コサギはこの後海岸に引かれて、羽をむしられて・・・ああ哀れ、無残なり~!
オオタカにとっては大ご馳走!厳しい自然界を見せていただきました。
たまげたのびっくりポン!
いつも餌を求めてジーット待機している様子が
よく撮れています。
犠牲になったサギは本当にかわいそうです。
でも自然は厳しくて弱肉強食の世界ですね。
コサギ真っ白で貴婦人のような鳥、かわいそうですね。
真っ白な羽根が血に染まり散乱することになるのでしょうね。
気の弱いminojiはシャッター切りません。
ミサゴの魚捕獲がガマンの限界です。(笑)
好いなあと思ってしまいます。
それにしても自然界は厳しいなと・・・。
コサギは可哀想だけどオオタカも生きなければね。
天気がいいので僕の出動したいのですが、仕事が大事ですので我慢します・・・・。
チャンスを逃がさなかったのは流石です。
素晴らしいシーンが撮れましたね。
チャンスを物にするベルさん、さすがです。
永久保存ですね。
カメラ、修理に出しましたよ。
家に居たまま、修理に出せるのは便利ですね。
今度は仙台工場行きです。
自然界では繰り返される光景なのでしょうが
この後はどうなるんだろうと想像します。
自然も残酷なことが多いですね。
初めて見ました、獲物を水の中へですか
いやー猛禽類は凄いですね。
獰猛な猛禽とは言え
コサギのような、大きい物まで狙うとは驚きですよ!?