今年9月20日にコムクドリを見つけ、21日にブログへUPしました。
数日間楽しんだのですが、その後余り見掛ける事もなく、10月に入りました。
数日前、カワセミを撮っていて、目の前を飛ぶムクドリの群れの中に、
コムクドリが混ざってるのを、鳥友さんが見つけました。
それは夕方、4時半も過ぎての事でした。
もうお買い物に行って帰る予定で、スーパーに入った所でした。
「ベルさんコムクドリの大群がいるよ」って、「何処?すぐ行くよ!」と返事をして、
チャリをぶっ飛ばして行きました、その時のコムクドリです。

これを鈴生りと言うのでしょう(^_^;)
沢山のムクドリとコムクドリが、大群になって飛び交います(゜〇゜;)
この鉄柱に居るのは、殆んどコムクドリです。

クリックすると大きくなります。

クリックすると大きくなります

このムクドリ達は、小さな群れが集まってどんどん数が増えます。
そして木で屯してるかと思えば、有る時一斉に飛び立ちます。
先導する鳥さんが居るんですかね、木の上の喧騒はあっと言う間に、
静かな夕暮れ時の風景へと戻ります(・∀・)

そしていつものように、一日たっぷり遊んで帰りました。
夕飯後、二時間ぐらい撃沈してました(-_-)zzz

今日のカワセミさんです(*^^*)
クリックすると、このカワセミさんの行動が、よく見えます(*^^)v

幼くとも、頑張って毎日餌捕りに励んでますが、まだまだ失敗の連続です(^^ゞ
これより下は、カワセミ成鳥♂です。





これより下は、今年の一番子の♀です。


今日は飛翔写真が多かったですね。
飛翔写真しか、撮ってないからなんですけどね(゜m゜*)プッ
下の写真を、其々ポチ!して下さると嬉しいなぁ~\(^o^)/

数日間楽しんだのですが、その後余り見掛ける事もなく、10月に入りました。
数日前、カワセミを撮っていて、目の前を飛ぶムクドリの群れの中に、
コムクドリが混ざってるのを、鳥友さんが見つけました。
それは夕方、4時半も過ぎての事でした。
もうお買い物に行って帰る予定で、スーパーに入った所でした。
「ベルさんコムクドリの大群がいるよ」って、「何処?すぐ行くよ!」と返事をして、
チャリをぶっ飛ばして行きました、その時のコムクドリです。

これを鈴生りと言うのでしょう(^_^;)
沢山のムクドリとコムクドリが、大群になって飛び交います(゜〇゜;)
この鉄柱に居るのは、殆んどコムクドリです。

クリックすると大きくなります。

クリックすると大きくなります

このムクドリ達は、小さな群れが集まってどんどん数が増えます。
そして木で屯してるかと思えば、有る時一斉に飛び立ちます。
先導する鳥さんが居るんですかね、木の上の喧騒はあっと言う間に、
静かな夕暮れ時の風景へと戻ります(・∀・)

そしていつものように、一日たっぷり遊んで帰りました。
夕飯後、二時間ぐらい撃沈してました(-_-)zzz

今日のカワセミさんです(*^^*)
クリックすると、このカワセミさんの行動が、よく見えます(*^^)v

幼くとも、頑張って毎日餌捕りに励んでますが、まだまだ失敗の連続です(^^ゞ
これより下は、カワセミ成鳥♂です。





これより下は、今年の一番子の♀です。


今日は飛翔写真が多かったですね。
飛翔写真しか、撮ってないからなんですけどね(゜m゜*)プッ
下の写真を、其々ポチ!して下さると嬉しいなぁ~\(^o^)/


お早うございます。コムクドリの群れ。すごいですねー。
もともと、ムクドリもコムクドリも群れる鳥でしょう?
地方都市では、街路樹に群れでやって来て、糞公害だと騒いでいます。そのムクドリ追い払いに最適なのが、天敵の鷹だそう。
カワセミの飛翔する姿が揃いましたね。中でも水面に写り込んだカワセミの飛翔図、いいですねーー!!
もっと増えたら恐怖を感じるでしょう。
大きくしてみたらまるで迫力が違いました。
夕暮れなのにこんなにハッキリクッキリ撮れるんですから脱帽です。
肴を咥えて向かってくる写真も迫力あります。
これも拡大して観たかった。
私の団地の前が林で数年間はムクドリの
大群が来てフンガイに悩まされました。
長期滞在は困るがちょっとで家来てほしいですね。
今日もカワセミ君大活躍ですね。
ダイブの姿も飛翔の姿も素晴らしいです
鉄柱に並んで停まっているのが
コムクドリなんですね。
これでは糞公害に悩まされますね。
見ますが…
コムクドリは混じってないでしょうね
コムクドリは春と秋に、少しの間居るだけの鳥さんで、
ちょっと羽がきれいなので、鳥撮りさんには人気が有ります(*^_^*)
糞公害は日本中で言われてますね(^^ゞ
ウチの近所のマンションの屋上に、猛禽の置物を4体置いて、
鳥除けにしてるのを見ましたよ。
最初ベルさんが、見事に騙されました(笑)
ふくろうが並んでいるのです(o^-^o)
ムクドリの群れになって飛ぶさまを見てると、昔の夕暮れに見た、
コウモリの大群を思い出します(^^ゞ
最近あまりコウモリを見なくなりましたね。
生活環境が大きく変わったからでしょうか?
少数は見ますが、ムクドリの数には敵いませんね(^^;
魚を咥えてるカワセミ、良い物が撮れたら大きく表示しますね(^_-)-☆
今日は夕方、義母のホームで認知のおばあちゃん達と、
楽しくお食事して来ました(*^_^*)
普通の方と違って、5分置きに何度も同じ事を聞かれるので、
少々疲れました(^^ゞ
義母も子どもと同じで、食事介助が要るので今日は、
ちゃんとお腹いっぱい、食べさせて来ました(^^)v
明日は一日中鳥撮りに費やします、良い物が取れるといいな(^^)
ムクドリに目を付けられたら、車への糞害は覚悟しないとね(o^-^o)
近くに実が無くなると、寄って来なくなるので、それまでの辛抱ですね(^^ゞ
何時もはもっと数が少なくて、見たら凄く得した気分だったけど、
今年はあまりにも数が多いので、ちょっとびっくりです(^^ゞ
もうコムクドリは、殆んど南下してるでしょうね(^^ゞ
もう此方もいつ居なくなるやら、今日は夕方用が有って、
見に行けなかったので、明日は見て来ます(^^)v
ちょっと涼しくなったので嬉しい(笑)
夕方チャリ移動でしたが、長袖の洋服着てても寒かった(^^ゞ