goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥撮り物語

鳥さんとお話し出来たら・・・それは夢か幻か♪
あっ、それから珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

予定外の鳥さんで飛び入り記事です(^^ゞ

2017-09-02 | 野鳥


何時もお世話になってる、鳥撮りさんからお野菜を頂いたので、

早速家に帰り料理をしてみました、夏にはあっさりで良いですね。



髭さん有難うございました、美味しく戴きました、もちろん梨もねm(__)m

昨日は本当にお世話になりましたペコ_(._.)_


今日の野鳥は、渡りの途中の夏鳥さんです

ベル・フィールドの小さな小さな森には、春と夏、真面目に観察をしていると、

渡りの鳥さんが色々見られます、カワセミばかり見てると外してしまいますが(笑)

昨日復帰一日目にフィールドへ行きました、何でもカワセミの出は良くないと、

何時もカワセミ番をして下さる方からの情報で、お休みしてても把握は出来てます(^^)v

何か他の鳥さんは居ないかなと、汚い川(B川)の方を観察してました。

ヤマガラやムシクイ類が居ましたが、オオルリの♀を見たような気がして、

観察を続けていたら居ましたよ、オオルリの♀?キビタキ♀と何時も迷うけど、

多分オオルリ♀?







この子は、どうもキビタキ♀のような気がするんだけど、どうでしょう(笑)




オオルリと思ったのは、オオルリの♂もその後見たので、決め付けましたが、

間違ってたらご教示よろしくお願いいたします。


これが♂の証拠写真、その後またオオルリの♂発見!


オオルリ若ですね、」この後何度も見かけるも、逃げられて写真が撮れません。

今日リベンジ出来るかなo(^o^)o ワクワク

そしてオオルリ♀?を撮った後、、何やら懐かしい鳥さんも( -_[◎]oパチリ

もう繁殖期の終わって、目の青いトレードマークは無いけど、サンコウチョウ(^^)







このサンコウチョウは、今年生まれのサンコウチョウでしょうね。

嘴の横が黄色く、先がちょっと白いですね(^O^)

今日はカワセミはお休みします・・・が!

一個だけ用意しました(*^^*)


   



新しもの好き?かも知れんなぁ~(^^ゞ

2016-08-07 | 野鳥


win7から10にアップグレードして、2か月弱で不具合が出て、win7に戻すと、

更にメール系統に不具合が出て来始め、ストレスを感じるので新しいPCを購入しました。

10日ほど前に、ベルさん用にカスタマイズした、オリジナルパソコンを注文しました。

8日に届くはずのPCが昨日届いたので、データの移行作業と、今まで使ってたソフト等

DLするのに時間がかかり、まだDLが終えてないものも多数あり、通常の作業が出来ません。

しばらくの間、楽しく悩みますので、よろしくお願いします(^▽^)/



本当はチョビンのPCを先に購入の予定だったけど、win10の強制DLから、

調子よく動いてる様なので、しばらくこのままで・・・

ベルさんの古いパソコンは、2012年2月に購入したもので、まだ使えるので、

ベル兄に送ります、趣味で機械触るの好きだから(笑)

いま困ってるのが、Photoshop Elements 7 のインストールが出来ないのです。

今日また挑戦してみます。

LINE&Skypeは何とか導入・・・これがないと不便なんだ(^○^)



   

m(__)m

巣の近くでは、静かに離れて観察したいですね。

2016-07-24 | 野鳥


樹木が青葉の頃にやって来る、ミミズクの仲間で小さいアオバズク(^o^)

5月にやって来ましたが、親ズクの写真は今まで何度も撮ってるので、

証拠写真だけ撮って、後はもうそっとしておこうと、7月の巣立ち間際まで、

行く事は有りませんでした(*^^*)

もうそろそろ、雛が巣穴から顔を出す頃と思い、行ってビックリ、

お散歩の方達の広報活動が凄くて、散歩の人が知り合いを連れて来て、

入れ代わり立ち代わり巣穴の真下で、長々とおしゃべり・・・

これは親ズクも堪りませんね、今年は5年ぶりぐらいに戻って来たアオバズク、

数年前とは、環境が変わったと嘆いてるでしょう。

カメラマンの行動にも、ベルさんを含めて反省すべき点が有りそうです。

これは何所のフィールドでも、同じ事が言えますね。

鳥を撮る時は、モラルを高く持ち、鳥を守る気持ちを持ち続けたいですね。


今日の野鳥はアオバズクさんです

来て直ぐのアオバズクは、一度掲載しましたので、その後のアオバズクです。

親ズクは、木の近くへ行かないと撮れませんので、数枚撮る為に木の下へ・・・

望遠ですので、姿は入り切らないので、なるべく下がって撮ってます。









今日掲載のアオバズクは、7月12日に撮ったものだけです。

この後雨の日や、変わりないと思われる日は、撮影を休みました。

これはその日撮った、雛の写真ですが、枚数にして9枚だけでした。


巣の中にが生えて、雛がとても迷惑そうです(*^^*)

14日に行った時は、中で雛が羽ばたくので、落ちてました。

YouTubeも短い物ですが、ほっこり癒やされて下さい(*^^*)


動画の雛は、違うフィールドで今年7月19日に録ったものです。

画像はちょっと少な目、カワセミさんはお休みしました。

撮れないんですよ、カワセミさんの姿を、見ない日が多くなりました(^^)

   

m(__)m

雨と雷とわたし・・・退屈ぅ~

2016-06-21 | 野鳥


何にも撮れませんねぇ~雨ですもん(笑)

毎日大雨洪水注意報がテレビのテロップに出ますね。

ベルさんは家から出られません、庭ですら出られません。

昨日買物にチョビンと行きました、「帰りに川の見える所通ってよ」

川を見ても、そんなに水量は多く有りません、雨なので濁ってますけど、

まだカワセミはこの位だったら、餌は捕れてるでしょう。

今日はお昼ごろちょっとお日様マークが・・・期待せずに行ってみましょう(^o^)v


今日の野鳥はカワラヒワさんです











カワセミはお休みです(本当はネタ無し)

代わりに昨日、Photoshop Elementsで、遊びで作ったものを・・・クリックも有り♪



タコちゃんもずっと母さんが居るので、大人しくしてます。

居ない時は、二階へ上がって遠吠えしてるんですけどね(二階を見てるんですよ)



これは自由猫、幸せなんだろうか?


   

m(__)m

珍しい鳥さんで、最後を〆ました(^^)v

2016-06-09 | 野鳥


今日の野鳥さんです

今日は、残りの野鳥さんを一気に放出します。

1.ミヤマシトド









このミヤマシトドは、日本では滅多に見られず、運の良い事に、

帰国予定の午前中のお散歩で、至近距離で撮れました(^o^)

警戒心のない野鳥さんでした、足元に来てくれましたが、

近過ぎて撮れないほどでしたから、何歩か下がって撮りました(^^ゞ

2.ハクトウワシ







ハクトウワシは、お天気が悪くていい写真が撮れず、

リベンジも出来ませんでしたね、もうチャンスはないだろうなぁ(^_^;)

3.カナダカモメ



カナダはカモメの多い町でした、窓から見下ろすとカモメが電柱に居たりします。


4.カワアイサ



スタンレー・パークを、走りだした途端に見付けました(^o^)


今回鳥さんと花で相当数の写真を撮って来ましたが、リスの写真もかなりありました。



フォトチャンネルにしましたので、フルスクリーンで見ると可愛さも倍増(笑)



右下のボタンを押して下さい、そしていつもの様に、手動で送って御覧下さい(*^^*)


リスかと思って撮ったのは、ネズミさんでした、似てて紛らわしいですね(笑)

これでベルさんのカナダ鳥撮りツアーを終わります。

長々とお付き合い下さり、有難うございました(^o^)

明日より通常のブログに戻りますので、よろしくお願いしますm(__)m


毎日のポチ!が更新の励みになります♪
   
両方のバナーをクリックして頂けると、超嬉しいですm(__)m