LSDあやしい怪しい薬ではありません。
ロング、スロー、ディスタンス。長い距離をゆっくり走る。
冬の定番メニューですがボクはキライでした。飽きるから、同じ走るなら半分の距離を馬車馬の様に走るほうが性格にあってるようで
ただほとんどがエネルギーが炭水化物(パンや米、パスタなど)なので絶えず食べ続けないとハンガーノック(低血糖により動けなくなる)
でもLSDを否定してるわけではなくスゴイ効果の期待できる練習でもあります。
それは、ボクの経験上でこたえますが、ロングをすると短距離でなんとか走れる筋肉がヘタッテくるので長距離に必要な筋肉が目覚めます。
そうすると脳みそクンが、あ~~この筋肉を使えばイイんだなああ~て。神経回路も今まで使えてなかった筋肉が使えだすわけです。
そういえばキライなんて言てるけどチームの仲間とよく朝5時から12時くらいまで走ってたなあ~~。
でもこれは一緒に走るからできるわけで一人では、ゼ~~タイやりたくありません。
まあ、スキキライはあるけど効果が絶大なのがLSDトレーニングなんだなあ~~。
ロング、スロー、ディスタンス。長い距離をゆっくり走る。
冬の定番メニューですがボクはキライでした。飽きるから、同じ走るなら半分の距離を馬車馬の様に走るほうが性格にあってるようで
ただほとんどがエネルギーが炭水化物(パンや米、パスタなど)なので絶えず食べ続けないとハンガーノック(低血糖により動けなくなる)
でもLSDを否定してるわけではなくスゴイ効果の期待できる練習でもあります。
それは、ボクの経験上でこたえますが、ロングをすると短距離でなんとか走れる筋肉がヘタッテくるので長距離に必要な筋肉が目覚めます。
そうすると脳みそクンが、あ~~この筋肉を使えばイイんだなああ~て。神経回路も今まで使えてなかった筋肉が使えだすわけです。
そういえばキライなんて言てるけどチームの仲間とよく朝5時から12時くらいまで走ってたなあ~~。
でもこれは一緒に走るからできるわけで一人では、ゼ~~タイやりたくありません。
まあ、スキキライはあるけど効果が絶大なのがLSDトレーニングなんだなあ~~。