さて、昨日のつづきです。なぜ?7万円(値引きで安いのは別)クラスがイイかと言うと、自転車の消耗品で、タイヤ、チューブ、そして前ギヤ、後ろギヤ、チェーンはどうしても交喚しなければならない部品です。それが、下位グレードになると、聞いた事のないような、変速機?一応シマノって書いてはいるが、こうなると、ギヤ、などは、単体では入手困難。つまり使い捨てです。あんまり乗らない人はそれでもイイですが、ジテツウを始めるとなると、通勤距離が10kmだとすると、一月約20日。20km(往復)×20日=400km(一月)×12ヶ月で4800km。チェーンの寿命が約3000km。確実にチェーンは交喚です。もう半年後のは、後ろギヤの交喚。つまり、距離をのれば乗るほど交喚部品が増えます。ですから、ある程度のグレードなら、単品でパーツ購入が容易なのです。
お分かりかな?長く乗りたいのなら、せめて入門グレードは買いたいものです。
オレは、2万円以下の自転車を3回乗り換えるからイイよ~だ。って思う方もおりますがベアリングなどは、最悪。まったく走りません。一度でイイですから、ホントウの自転車にのってみて下さい。必ず価値観がかわりますから。