goo blog サービス終了のお知らせ 

トリプルブログ

自転車チーム、トリプルギヤの公式?ページ

やっと入手しました。

2012-01-24 19:57:33 | エスプレッソタイム
画像はエリア88というドラマに使われてる音楽でこのCDはエイベックスは販売してます。レンタルビデオで借りて見てみたらオープニングからバッハのフーガをトランス(ハイテンポのアレンジした曲)風にアレンジしてもうしびれまくりで、どうしても欲しかったんですが。
もう販売されていなくて手に入りませんでした。
中古でも新品の販売価格またはそれ以上の価格にまで跳ね上がりあきらめ半分で、まあ、いつかはまたエイベックスが再販するだろうともうあきらめ状態でしたが、ネット通販のアマゾンを見ていたらまた販売するというので購入のクリックをしましたが、「入荷が遅れてます」とのメールが来て。こりゃダメかもねと思いながら、またアマゾンで検索したらこぞから仕入れたらしく新品があり。すかさずキャンセルして購入しました。
いやあ~~永かったなあ~。半年以上もまったもんね。
物語は航空会社に入社したカザマ シンが親友に裏切られ、いつの間にか傭兵の誓約書にサインさせられてパイロットの傭兵になる話です。話は、長すぎるので飛行機に興味がある人は本をよんでみて下さい。
ボクは、この音楽をきいてトランスが好きになった。きっかけになった曲です、まあボクは歌詞がウンヌンよりノリノリの曲が好きなんですよね、そこいらはもろB型体質がでてるような気がします。

冬の風景

2012-01-01 21:09:22 | エスプレッソタイム
トリプルギヤと名乗ってノッツー氏と真冬も暗いうちからロングに出てましたが今は、ポタリング程度ですね。画像は近くの河川敷に毎年見られる風景ですがカモくんが越冬してこの川に冬の間、移り住んでいます。カワイイですよ~。広島市は中国地方では中心部(岡山のほうが街としては充実してると思うけど)ですがこんな風景をの~んびり走るのも癒されます。

冬に練習をしてたのもシクロクロスに参戦していたためで、今思うとよくやってたなあ~~って思います。5,6時頃にでてたからメチャ寒くて服が極寒仕様。ブーツカバーもフルカバー。おまけに温度もマイナスになるのでボトルの水も凍ってました。なつかしいですが、
今は朝起きるのが辛いのでムリですね。
今日は、元旦ですが最近どうも実感がわかないですね、わくとしたらクルマが少ないくらいか。
そういえば元旦、お盆は、クルマが少ない1年で数少ない日でしたからド~ド~と国道2号線と走ってましたね~。

朝錬

2011-12-20 08:49:19 | エスプレッソタイム
この場所は若い頃によく朝錬に来てた峠の中腹にある駐車場で広島市全体が見渡せる景色のイイ場所です。この前の休日に久しぶりにふら~と立ち寄って缶コーヒーを飲みながら「なつかしいね~~」って感慨にふけってました。
この峠はふもとから約2kmの峠で毎朝ここを5本上がる事を日課にしてました。よくやってたなあ~~。
自転車を始めて間もない頃で、みるみるうちにタイムが縮むのが面白くてハマリ。それとこの同時に毎日の練習を休むと「弱くなるんじゃあないのか?」って恐怖感に思いだして練習を休む事が出来なくなりました。
そう、これって拒食症、や過食症の精神疾患に近いですね。本来なら訓練と休息はセットのはずなんですが、そんな事を教えてくれる人などなく(クラブチームに入っていませんでした)ポジションも本をみての我流で結果は、腰の骨に負担がかかり疲労骨折を起こし、腰椎が割れてしまいました。今は、その骨がずれたままです(すべり症と言います。)爆弾をかかえたまま。まだ走ってますが、

最近は自転車の楽しさも世間に認知されだして年配になって始める人もふえました。イイことですがムリをすると必ず体のどこかに負担がかかります。ほどほどくらいがちょうどイイと思います。心拍計などつけて客観的に体のことを認識しながらはしるのもイイですね。
ジジイは金はあるんだからそんなところにも金をかけてもイイのではないでしょうか。

がんばるね~

2011-08-09 12:12:12 | エスプレッソタイム
土手を走っておりましたら(自転車、歩行者専用道路)走ろう会の方々ががんばって走っておられました。なかには70歳くらいかなあ~、速い事、速い事。マジでスゲーなあ!!!って感心しましたよ。歳をとっても関係ないんだね~。ボクはというと暑いのは苦手ていうよりキライなので夏はオフってわりきってます。一番イイのが季節にあったスポーツをすればイイんだけどね夏は泳ぐとかマリンスポーツ(ジェトスキーなんかイイなあ~昔してました。)、冬はスキー(クロスカントリーだよ)まあ、どれも金がかかりますね、そんな身分になれればうれしいよね~~。

検査に行ってきました。

2011-08-05 10:14:24 | エスプレッソタイム
側壁梗塞、下側梗塞、反時計回転。心電図計で精密検査をして下さいとの検査結果でしたので、今日、病院へ行ってきました。梗塞ってついているからボクの心臓の側壁、下側の部分が壊死(血液が行かなくなって組織が死んでしまうこと)しているの?心配でしたが、エコーをかけてみると「きれいに動いてるよ、まったく問題なしですから安心して下さい」でした。エコーをかけている時にモニーターをみてみると確かに動いているのがわかります。そこに先生がカチッ!つてスイッチを押すと血液は赤く着色されて血流れがわかり、「逆流もないし、僧房弁(逆流防止弁みたいなもの)ない」
なんでも心電図は、あくまでも顔みたいなもので波形で病理を判断しているのですぐそうかってならないようです。あきらかにグシャグシャの波形では問題あるけど、
まあ、そのためのエコーやホルター心電図(24時間計測)などの精密検査なんですけどね、でもなあ~毎回、検査にひっかかるのも気になるしもっと精度のイイのはないのかね~~。

検査結果

2011-08-04 20:00:10 | エスプレッソタイム
サッカーの松田選手がなくなられました。急性心筋梗塞のようで、バリバリの現役選手が?って思われますが、スポーツ選手で心臓の病気で選手生命を絶ったり、亡くなる方はけっこういるようです。もちろん心臓を酷使する自転車も例外ではありません。市民マラソンなどよく心肺停止した事故などありますが、自転車は参加者が市民マラソンほどいないのでめだたないのかもしれませんね~。で~!この前の人間ドックの結果で心電図で、側壁梗塞、下壁梗塞の疑い、反時計回転。精密検査を要するネットで調べたりしたけど医者に見てもらうのが一番だなあ~ってんで明日、往診に行くつもりです。あまりムリせずに自転車にのっていましたが、今回の事故でよけいに心配になりました。

イイね~

2011-07-28 20:15:30 | エスプレッソタイム
家族旅行で山口県の角島へ行ってきました。ドラマのロケ地になるくらいでブルーの海に長い橋は感動物でした。海に潜るとウニがいっぱいいて採って食べてもイイのしかも水深1mくらいの岩場にゴロゴロいます。タイは泳いでいるは河豚も泳いでいるわで嫁さん、娘も大喜びでした。
角島もイカ焼きなんか100円でとてもリーズなぶる。サザエ、うにもやすく、さすがに地元産。イカ焼きなんか堪能しましたよ。
いつもならクルマの天井に自転車をつんで早朝に走りい行ってたのですが、景色のいい場所には自分の趣味も楽しむために自転車を積んでいましたがね。もう、そんな気もなくなりましたね~~。帰りは秋吉台のサファリランドで動物達とたわむれてましたが、この猛暑でウサギくんも息をきらせてシンドそうでした。むりもありませんあれだけ毛があるんだから、やはり暑いと心拍があがるのかね?夏は心拍があがるなあ~って自分でも思ってましたが。

夏の定番

2011-07-24 11:40:02 | エスプレッソタイム
夏はこれに限ります。タ~ンサン水。写真はセブンイレブンの炭酸水で88円。安いです。ミネラルウォーターより安い。まあ、どこぞの山の中でボトリングして運搬しての手間賃がかかるからしかたないんでしょうが、炭酸水は、ただの水に二酸化炭素を加えただけだからコストがかからないんでしょうね。でもこの値段はありがたいです。
この2,3年で炭酸水もメジャーになってきましたが、ヨーロッパ圏では食事をする時にあたりまえのように出てきます。ボクが嫁さんとイタリアに新婚旅行に行った15年前にはレストランでは水を注文(日本のようにタダででてこないです)する時に「ガス入り(炭酸水)?にしますか、ガスなし(ただの水)?」とウェイターに必ず尋ねたれます。それくらいメジャーなんでしょうね。
暑い夏はビールで「クッ~!!」もイイけどさっぱり感は、やはりこれだなあ~~。しかもセブンイレブンは近くにいくらでもあるので入手しやすいのもメリットですね。

警視庁が自転車関係に乗り出した。

2011-07-21 13:52:27 | エスプレッソタイム
警視庁が自転車交通にのりだした。自転車通行の一方通行の標識をつくり実行にうつすようで違反者は懲役、罰金刑も科すようですね。内容はどうあれ警察が自転車交通に乗り出したことは評価できると思います、道路幅など問題などありすぐに結果はむりでも10年20年のスパンで今の子供達が大人になったときには欧米なみの道路事情になっていればイイですね。
街中では自転車のほうが速いなんて社会になればクルマの価値観が変わり自転車社会へのシフトも簡単かもしれません。
それと自転車の盗難登録ではなく、登録としてバーコードなどを貼り、パソコンなどで登録していれば「ピッ!」とすれば前回違反をしたかどうかわかり違反者は罰金などの科金をしていくのも手ですよね。交通安全協会でも学校などでポール立ててわけのわからん安全教育するより自動車学校などの敷地を借りて本格的模擬の自転車教習をしたほうがイイんじゃあないのかね~。
まあ、少し期待します。

朝走り

2011-07-16 09:14:07 | エスプレッソタイム
今日は朝5時30分に起きて走りに行きました。いや~~快適、快適。昔は夏は朝の5時に出て9時くらいには郊外で走ってたよなあ~ほんと、こんな時間に走りに出るなんて何年ぶりだもんね。
気持ち良くはしれたのは7時くらいまでで7時30分には太陽が上がり暑くなってきた。
太陽には紫外線と赤外線があり赤外線はよく炭火でとろとろ焼くって言いますよね、赤外線は表面ではなく体の中の温度があがるので炭火でじっくり焼けるんです
どちらにしても、夏は早朝にさっさときりあげたほうが懸命ですね。
前回のOGKのサングラスですがやはり幅が狭くて頭が痛くなってきました。つぎはテンプルもフレキシブルに曲げることができるタイプにせねば。