goo blog サービス終了のお知らせ 

スタッフ日記

トムスクラフトのスタッフが、いろんな事を書いていきます。

11月22日、23日の営業について

2015-11-22 | トレーニング
いつもトムスクラフトをご愛顧いただきありがとうございます。

都合により、本日11月22日(日)は、19時までの営業となります。
また、明日11月23日(月)は、京都サイクルフェスタに見学のため、
午後1時頃からのオープンとなります。

ご利用の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。

サポートライダー紹介

2015-11-05 | トレーニング
トムスクラフトでは今シーズンより、井須選手をサポートさせていただくことになりました。



井須選手は、昨シーズンよりMTB、クロスカントリーレースを始め、国内クロスカントリーレース、CJ(クップ ドュ ジャポン)に参戦してきました。
今シーズン収めた成績により、来シーズンよりエリートクラスに昇格することとなります。


サポート理由ですが、単純に速い選手だから、という理由だけではなく、クロスカントリーレースも、トレイルライドも、ダウンヒルも、
楽しみながらしっかりと走ってくれる姿に何か感じたからでもあります。
また、ワタシ、店長と同じく、関東から家族で京都に引っ越してきた方で、近いものを感じたからというのもあるかもしれません。

井須選手もワタシも、まだまだ成長中です。
井須選手のサポートを通じて、自分自身ももっと成長できるよう、日々努力していきます。

応援よろしくお願いいたします。

井須選手のブログ↓↓↓


明日8月30日のMTBツーリングについて

2015-08-29 | トレーニング
こんにちは 店長です

明日8月30日開催予定のビギナーズMTBツーリングですが、悪天候が予想されます。
中止するか検討していましたが、リニューアルオープン後最初のMTBツーリングという事で、朝の段階で強い雨でなければ開催いたします。
ただし、天候次第では、短縮ルートのみ、もしくはカフェなどでまったりとする、お喋りメインのツーリングとさせていただきます。
また、豪雨などによる開催の有無は、当日朝7時に当ブログにて発表いたします。


お申込みいただいているお客様には申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。


天候が微妙だし今回はちょっと、、、という方はメール、もしくは電話にてキャンセルのご連絡をお願いいたします。
来月のビギナーズMTBツーリングは、9月27日(日)を予定していますので、ぜひご参加ください。





灼熱ロード練習

2015-08-02 | トレーニング
 こんにちはSugoiです。

 本日は『Grandtrail京都2018夏』に参加予定でしたが、6月末のレースで痛めた左手が未だに完治していなく、12時間走るのはやはり無理と思い、DNSにしました。

 仕事は休みにしていたので、午後からロード練習に。

 予定では、高雄-周山-花背峠。

 15時から走りだしましたが、いったい何度なん?

 熱中症に気を付けて水分補給しながらペダルを回します。舗装路を走るのは6月のブルべ以来ですが、この進む感じって気持ち良いですね。MTBですが。

 
 ここまで1時間ちょっとと良いペースなんですが、どうも胃の調子が良くなく、飲んでる水が胃に溜っている感じです。

 無理は禁物ということで、ここで引き返すことにします。


 気温は32度。京都市の最高気温は、スタートした頃で39度だそうです。確かに涼しくは感じます。

 杉坂の自販機でコーラが売切れでファンタグレープ補給。


 ここで頭から水をかぶり、下って終了。

 今日の練習で気が付いたことは左足のペダリングが変!

 オルベアのトップチューブの左側を今年から膝で擦っているようで塗装が剥がれだしました。ブルべでは回すペダリングで今日ほど強度を上げないので気にならなかったのですが、踏み込む時に膝が内側に入っているようです。

 4月頃から左足首の痛みがあったのですが、これが原因なのかな?

 足首の痛みで膝が内側?

 膝が内側で足首の痛み?

 後者だったら非常にありがたいのですが・・・ペダリングに気を付けて経過観察します。

平日トレーニングしてみた

2015-03-13 | トレーニング

 仕事が早く終わったので、練習に行きました。

 家を出て、岩倉への坂を上ると、「脚重い」ブルべの疲れのようで、1kmも走っていないのにやめたい気持ち。

 しかし、今週末にはゆぶねのレースなんで、追い込み練習というより私の場合は少しでも走っとかないといけません。

 辛い中、八瀬を過ぎ大原への途中で、摩羅さんに手を振られながら抜かれました。

 まあ、彼はヘルメットかぶらず風を切る原動機付四輪車でしたがね。こんな本気なのって誰?と気が付くのが遅れ振り返すことができずすんませんでした。

 さあ、江文峠を越える頃には少しましになって来たので、市原から東部クリーンセンターを通り、雲ヶ畑から持越峠、京見峠と走り帰ってきました。

 43kmで2時間弱。持越峠の下りから手がかじかみ辛い走り。杉阪で6度なんでもっと低い中を走ったんでしょうね。

 昨日頑張りすぎたのか、花粉のせいか、現在ボ~っとしてます。

 今週末開催される『京都ゆぶね「春よ恋ひ」エンデューロ』の出走者リストをアップしました。

http://www.tomscraft-mtb.com/846/index.html

BRM308 中部200km

2015-03-10 | トレーニング
 今年初ブルべ『BRM308 道はうねれど田畑は平坦? 棚田へ行こう!』に参加してきました。

 今年に入って自転車に乗ったのは2回だけで距離は50kmほど。ローラー台は650kmと不安一杯の中での相変わらずMTBでの参加です。

 毎度のことですが、慌ただしくキューシートを作成とGPSにデータ注入で地形的な物は一切頭に入っていません。まあ、目の前にやってくる景色を楽しむことにしましょう。

 当日は4時半に家を出て、6時半に到着。空は曇ってますが晴れて、気温も上がりそうです。


 今回は、ビスさんと忍者神威さんが初ブルべということでスタート前に写真撮影。

 331さんはガイドです。

 車検を受けて8時にスタートし、331さんを先頭に進みます。


 心配した脚は思った以上に軽く、良いペース。初参加のお二人はペースが速いのか少し厳しそうです。


PC1(42.3km) 9:55着 12分停止

 ビスさんは辛そうでしばらく走ると離れて行きました。この時点だとまだまだ距離があるのでマイペースで完走目指してもらう方が良いでしょうということで3人で先行。


 途中、女性二人に追いつき、ペースが近いので一緒に走ったのですが、PC2手前でアクシデント発生。なんと忍者神威さんが前の女性に追突です。


 写真は、収集後の物。転倒はありましたが、怪我も無く大丈夫でした。


 忍者神威さん写真撮影も良いですが前を見てくださいよ!

PC2(86.9km) 12:02着 15分停止

 お昼だったので、スパゲティを食べてると331さんに「200でそれは無いでしょ」と言われます。「だってお腹すいたんやもん」と言い訳すると、スタッフの方にも「それは無い」と言われます。だったお腹空いたんやもん。

 331さんに10分で3km進めますとの助言を頂き、一人の女性(Mさん)を誘って三人でスタート。(もう一人は既にスタート済み)

 最初は調子良かった脚もこの頃には既にヤバイ状態になり、顔からは嫌な汗が出てます。

 今回最もきつそうな『蛭川峠』に入る頃には、体調が最も悪くなり、脚だけでなく全体に力が入りません。331さんとMさんは先行してしまい、忍者神威さんと私との見にくい争いで上っていると、電話が掛かって来て仕方なく戦線離脱。仕事要件を済まして再度出発するも単独だと力が入らずタラタラと走って峠に到着。


 皆さん待っててもらえたのですが、忍者神威さんに写真を撮られる。ということは、私が後から到着した証拠写真。まあええか、これも全て『ありがたい』電話のせいです。

 上って分の下りはうっぷんを晴らすように下りたいものですが、体調が悪く肩や腕に変に力が入って更に辛くなります。




 次の上りでは、綺麗な棚田に遭遇。石積みの棚田って今となっては珍しいですよね。

 今回、大きな山を越えるのは少ないですが、タイトル通りポコポコとアップダウンを繰り返すので結構脚に来ているようです。

PC3(136.0km) 15:04着 15分停止

 Mさんとずっと一緒なんですが、彼女はブルべ2回目でロードバイクも始めて2年だそうですが、ペダリングが綺麗で後ろを走ってもも安心して着くことができます。そして何より楽そうに走っています。

 160キロ付近の上りで忍者神威さんが遅れてしまいます。、私はこの頃から、だんだん調子が戻って来たようで、上りもダンシングができるようになり、精神的体力的に楽になってきました。

 331さん、Mさん、私の3人の列車で下り基調のコースを気持ち良く走っているとミスコース。GPSを使ってますがうっかりしてました。そういえばブリーフィングで注意点として上がってましたね。

PC4(168.9km) 16:44着 10分停止

 ミスコースのタイムロスで、忍者神威さんが追いつきました。

 ここからは上りも無く、四人+Mさんの知り合いの五人で331さん先頭の良いペースで進みます。日も暮れて来たので、ライトオン。

 堤防道路に出てゴールの塔が見えると、忍者神威さん激走。多分ゴールで写真でも撮ってくれるのかと淡い期待してたら、やっぱり普通にゴールの受け付けしてました。

GOAL(200.8km) 18:17着


 私たちは、10時間17分でゴール。忍者神威さんは1分前に到着のようですが1分のために失ったものは大きかったようですよ!

 その後は、京都を目指して帰るも途中無性に眠くなり多賀SAで15分仮眠して22時前に帰宅。

 どうなるかと思っていた今年初ブルべでしたが、練習できていない割に好タイムで完走できました。これも「エンジンが掛からない」とつぶやきながらも辛抱強くペースメイクしてくれた331さんのおかげ。そして一緒に走った皆さんのおかげ。

 ありがとうございました。

 次は、3月28日の静岡300kmです。まず体重を元に戻すことから始めないといけないようです。

※写真は悔しいけど私に勝った忍者神威さんから無断流用

新年会の景品

2015-02-20 | トレーニング


 1月に開催しました当店の新年会で、出席されたお客様に日頃の感謝の気持ちを込め、色々な商品がゲット出来るじゃんけん大会をしました。
 その商品のうちの、新車20%割引き購入券が当たったお客様のMTBを本日、納車しました。
 ご注文のMTBが輸入元に無かったため、約1か月待っていただきましたが、予定より少し早く入荷したので御本人は喜んでおられました。
 このMTBでJCFの「Coupe du Japon MTB」にも参加されるということです。
 是非、頑張ってほしいと思います。

久しぶりに走ってみた

2015-02-11 | トレーニング
 今日は仕事が無く休み。

 早起きできないので、無駄な努力せず普通に起きて10時半から走りに行きました。

 レースまで1ヶ月なんで、真剣に走り込み始めないといけないので舗装路で距離走って上って下ろうかということで北上。


 やはり思うように走れないなか、それなりに走ってここまで来ました。もうフラフラです。


 この先から林道へと思ってたら、結構雪がありますね。だれも入っていないし、これだとお昼ご飯に帰れないので反対側へ下って、峠を上がって茶店前から下りました。

 1時間40分で家に到着して無事お昼ご飯。

 楽しかったですが、走れないなりに追い込んだのでその後1日ヘロヘロでした。

 さあ、これからは暇を見つけてはこまめに走ることにします。

秋を求めて

2014-11-26 | トレーニング
 今年は仕事が忙しく季節を感じることが少なかったので、秋を求めて山へ行ってみました。

 朝から家で仕事をしていたら出発がすっかり遅くなってしまい、14時45分に家を出ました。

 とりあえず北へ向かって走りながら行先を考え、日没ぎりぎりくらいに下りてこられるAMGに決定。

 本日の第二の目的である、今週末の24時間に備えて筋肉に刺激を与えるために峠を追い込みます。長時間の追い込みがなかなかできていないので後半はバテバテになってしまいましたが、良い練習になりました。


 バテバテになりながら山肌を見ると見慣れない物があります。多分害獣の何かと思うのですが、だれか教えてください。


 すっかり落葉しています。


 時間的に稜線がよく分かります。

 ここからは、楽しい下りの始まり。

 今日は自分のペースで走れるので、得意な箇所は速く。苦手な箇所は苦手克服な走り。

 リズムに乗って走ると凄く楽しく走れますね。難点は690mmのハンドルでは通れない箇所が多いこと。110mm広くなると流石に厳しいです。


 リズムに乗るとここも簡単にクリアできました。しかし振り返って見ると進行方向左側のラインは簡単すぎますね。


 途中、1回転倒しましたが、無事下山。そこにも秋がありました。

 暗くなったので、ライトを取り付けたり、コーラを飲んだりして15分ほど休憩して家に着いたのが17時15分。2時間半とちょっと予定オーバーでしたが楽しいライドでした。

本日もちょいライド

2014-09-10 | トレーニング
 昨日に引き続き今日も近くの山へ。

 昨日の山はあまりにも険しく楽しくないので、ちょっとだけ足を伸ばしてみました。




 ここもキクイムシにやられてまして、こんな物があちこちにありました。

 いつもは初心者とゆっくり走るのですが、一人で走ると結構楽しめるコースです。


 下の施設の駐車場ってこんなに立派になったんですね。


 崖の上から。

 王滝用にチョイスしたタイヤでは下りが止まらないのであまり楽しめませんでしたが、短時間で濃い練習ができました。

 さて、そのタイヤですが今回は諦めてチューブレスにすることにしました。