goo blog サービス終了のお知らせ 

スタッフ日記

トムスクラフトのスタッフが、いろんな事を書いていきます。

2018年2月ビギナーズMTBツーリング

2018-02-25 | ビギナーズMTBツーリング
寒かった2月も終盤を迎え、ようやく春の香りを感じられる日が増えてきました。
2月25日(日)に、ビギナーズMTBツーリングを開催しました。

年に2回、夏と冬にだけ開催されるレベルCのツーリングということで、今回のお客様はベテラン揃いです。
当日に体調不良などで数名キャンセルの方が出てしまいましたが、私を含めて6人で開催となりました。

今回のコースはおととしの夏のレベルCツーリングで行った山です。
このときはヘロヘロで足を引っ張りまくった店長ですが、今回はどうなるでしょう。




集合場所のコンビニを出発し、まずは舗装路を登ります。延々と登った後はダートの登りです。
こちらも頑張って登るとようやく頂上です。



残念ながらガスがかかっており、眺望はあまりよくありませんでしたが、山の上は気持ち良いですね。


ここからはしばらくの間、尾根道を進みます。

地図だとアップダウンを繰り返しているのですが、体感としては90%登り坂、10%下り坂くらい。クロカンバイクで来て良かったと思えるコースでした。


いくつかのピークを越えて、楽しい下り。その先に見えたのは見渡す限り広がるソーラーパネルの海です。
以前はゴルフ場だったのですが、時代が変われば土地の用途も変わるものですね。


なかなか面白い光景だったので、この日の集合写真はソーラーパネルの前で。
この写真だけだとマウンテンバイク感ゼロですね。


ソーラーパネルの後は再び山を進みます。



そして最後のピークから、この日一番の楽しい下りです。

転倒もありましたが、気持ち良く下り、無事に下山できました。

下山後、まだ少し時間があったので別の山へ向かいます。

カーボンバイクばかりの中、コメンサルのクロモリバイクで参加のTさんは、なかなか脚が辛そうですが頑張っています。
自転車の軽さナンバー1のブルージャイアントさんは、余裕の表情ですね。


下りは路面コンディションもベリーナイスで、エンジョイできました!

全員無事に下山し、時計を見ると予定通りの終了時間、気持ち良く終われたツーリングでした。
帰ってからのビールが美味しかったです。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
次回は3月11日(日)に、レベルAで開催します。

だいぶ暖かくなってきましたので、楽しいツーリングになりそうですね。
皆さまのご参加お待ちしています!



2018年2月ビギナーズMTBツーリング

KONA新モデル続々入荷しています!!

2018-02-17 | 完成車、フレーム
弊店一押しのブランド、KONAですが、今年は新モデルの入荷が例年よりも遅くなっていますが、ようやくやってきました。


KONA 2018 EXPLOSIF ¥287,000-(税別)⇒当店特別価格¥266,800-(税別)現金特価

先日のブログでもご紹介した、永遠の定番トレイルバイク、EXPLOSIF。
今年からフレームがBOOST規格となり、変速もSRAMの12速と、パーツ構成もバッチリなバイクです。



KONA 2018 BIG HONZO ¥178,000-(税別)⇒当店特別価格¥165,800-(税別)現金特価

昨年も人気ですぐに完売してしまったセミファット(27.5プラス)規格のトレイルバイク。
タイヤ外径が大きくなると、ホイールベースが長くなり動作がモッサリとしがちですが、このBIG HONZOはチェーンステイ長が415mmと、26インチバイク並みに短くなっていますので、トレイルでもキビキビと楽しく走れそうです。
今年はMAXXIS REKON27.5x2.8インチのタイヤを採用し漕ぎの軽さとグリップ感を両立しています。
ドロッパーシートポストも最初から付いており、お買い得感がありますね。
※メーカー在庫は既に完売していますので、当店でもS,Mサイズ各1台のみの在庫となります。




KONA 2018 CINDER CONE ¥149,000-(税別)⇒当店特別価格¥134,100-(税別)現金特価

はじめてのマウンテンバイクにもピッタリ。山が楽しくなるバイクです。
軽量なアルミフレームにSRAMの1x11速の変速周り、ROCKSHOXのエアサスが装備され、バッチリトレイルを楽しめるバイクです。
カスタムでドロッパーシートポストを付けてあげると、更に遊びの幅が広がりそうですね。
毎年非常に人気が高いモデルです。
※メーカー在庫は既に完売していますので、当店でもS、Mサイズ極少数のみの在庫となります。



KONA 2018 KAHUNA ¥149,000-(税別)⇒当店特別価格¥134,100-(税別)現金特価

29インチのハードテイルモデル。
KONAの中ではクロスカントリー系の位置づけのバイクですが、他社の29インチバイクと比べるとヘッドアングルも寝気味なので、アップダウンの続くハードなトレイルも楽しく走れます。
基本的なパーツ構成はCINDER CONEとほとんど同じで、非常にコストパフォーマンスが高くなっています。




KONA 2018 BLAST ¥109,000-(税別)⇒当店特別価格¥98,100-(税別)現金特価

マウンテンバイクを始めるにあたって10万円前後のマウンテンバイクを選ぶ方が非常に多いのですが、その中でもいつも一番人気に上がるのがこのバイク。
トレイルを走る上で重要なサスペンション、ブレーキといった部分に信頼性の高いものを使用しており、初めてのオフロードでも安心して走ることが可能です。
フレームのジオメトリも絶妙で、ベテランライダーが乗っても実はとても楽しいバイクです。


上記以外のバイクもこれから続々と入荷予定です!
今年のKONAは、全体的に入荷数が非常に少なく、早くも完売しているモデルもありますので、他モデルも含めて気になる車体がある方はお早めにお問い合せ下さい!!


***** TOM’S CRAFT *****
TOM'S CRAFT FACEBOOKページ
住所 : 〒603-8175 京都市北区紫野下鳥田町1-3
TEL : 075-492-4950
FAX : 075-491-4887
E-MAIL : info@tomscraft-mtb.com
営業時間 : 11:00~20:00
定休日 : 毎週水曜日


当店は一部商品を除き、通信販売も行っております。
ブログ上などで気になる商品がございましたらコチラ⇒ info@tomscraft-mtb.com のメールアドレスまでご連絡ください。
在庫の有無、入荷予定を確認後、お見積りを返信いたします。

関西シクロクロス2017~2018 第10戦 桂川 参加してきました。

2018-02-09 | エンデューロ
こんにちは、店長です。

2018年2月4日(日)に開催された、「関西シクロクロス 第10戦 桂川緑地久我橋東詰公園」に参加してきました!!


冬場に毎週末のように開催されている関西シクロクロス。
今年こそは何戦か参加しようと思いながらもなかなかエントリーする気力が無く、最終戦で何とか参加となりました。
この日ワタシが着ているトムスクラフトジャージ、お客様がデザインしてくれたものなのですが、この日がジャージのデビュー戦となりました。

昨年のレースに引き続き2年連続のシクロクロス参加です。

自転車は昨年と同じKHSのアルミシクロクロスバイク。
前回転倒により壊してしまったSRAMのシフトレバーですが、レース直前になってようやく新しいものに交換し、何とか走れるように。


パックリ割れたSRAM RIVAL レバーを、シマノ105へ交換。諸事情により壊れた右レバーのみシマノへ交換し、左はSRAMのままという酷い見た目になりましたが、ちゃんと変速してくれれば大丈夫、、、なはずです。

そしてレース当日。天気が良かったため、保育園が休みの子供たちを連れてレース会場まで。
昨年は大雨により一部コースが冠水し泳げそうな区間もありましたが、今年は一部区間以外は良好な路面状況です。
過酷なコンディションのほうがマウンテンバイカーとしては嬉しかったのですが、今回は家族の応援がありますので頑張らないわけにはいきません!

スタートラインに並び、子供たちに手を振り、いよいよレーススタートです。

スタートとともに勢いよく飛び出します!がしかし、子供たちの目の前で前走者がまさかの転倒。
急ブレーキをかけると後ろの選手に追突され団子状態で転倒。何とか起き上がり走り出します。
幸い自転車、身体共にほとんどダメージはなさそうです。
その後は無難な走りで少しずつ順位を上げていきますが、上位争いに絡むこともなくレース終了。


レース後は集団落車の痛みがじんわりとやってきました。

次回のレースまでにはもう少しロード練習をして、ドロップハンドルに慣れた方が良さそうです。

結果は出走52人中10位。何ともコメントしづらい順位となりました。


ちなみにレース中の写真は、娘が撮ってくれたコレだけでした。


レース後は当店のお客様がやっている「Roadie's Cafe」へ。

その場でドリップしてくれる美味しいコーヒーに癒されました。


その後は上級クラスに出場しているお客様の応援をしたあと、お店へ戻りちょっと遅めの営業開始となりました。

たまにしか参加できないシクロクロスですが、C1などの上級クラスのライダーの走りを見ていると、スムーズさに惚れ惚れとしてしまいますね。
もう少し小技を効かせられるようなライディングテクニックを身に着けたいですね。
今年はロード練も積極的にしていこうと思います。


2018年1月ビギナーズMTBツーリング

2018-02-05 | ビギナーズMTBツーリング
まだまだ寒さ厳しい1月28日、2018年初のビギナーズMTBツーリングを開催しました。



寒さで参加者も少ないだろうと思っていたのですが、予想外の盛況で21名ものお客様にご参加いただきました。

今回はレベルAということで初トレイルの方も居ましたので、出発前に注意事項などを説明後、目的のお山まで二手に分かれて出発です。

山のふもとで合流し、ここから登り坂が始まります。

登りだしてしばらくすると路面に所どころ雪が残っています。
山の上の路面状況に期待と不安を抱きながら登って行くと、どんどん雪が増え、一部路面が凍結しています。

スリップに気を付けながら登り切り、ここからトレイルに入っていきます。


山の中は一面の雪景色、、、しかし、走行ラインは雪が溶け、ドロドロ状態です。
雪と泥にまみれながら楽しく下っていきます。

セミファットの自転車は楽しそうですね。


女性ライダーもオジサマ達に負けじと頑張っています。


スノーライドは不思議とテンションが高くなります。


無事に下り切ったあとは公園でお弁当タイム。暖かい食べ物が身体に浸みます。

午後のオプションライドもほぼ全員が参加希望ということで、担ぎたっぷりの定番コースへ。


午前中の山よりも雪が深く、路面は完全に雪に覆われていました。




楽しい下りのために、頑張って登って登って。

下りは雪も少なくなり、テンポよく気持ちよく下れました。



無事に下山してツーリング終了です。


ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
次回は2月25日(日)に、レベルCで開催予定です。年に2回のレベルCツーリングでは、いつもより遠くの山まで行きますので、レベルAやBで満足できなくなった方はぜひご参加ください!


2018年1月ビギナーズMTBツーリング

2月4日(日)の営業時間について

2018-02-03 | その他
いつもトムスクラフトをご愛顧いただきありがとうございます。

2月4日(日)は、関西シクロクロス 第10戦 桂川緑地久我橋東詰公園 参加の為、
15時頃からの営業となります。

ご利用の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。