ブロードウェイで「マンマ・ミーア!」を観た後、記念にCDを買いました。帰国してからよく見ると、音源はNYじゃなくて、このミュージカルの初演が行われたロンドンのものでした。
そして歌詞カードの中に、気になるロンドンのオリジナルの「右の人」の写真を発見しました。

............。唖然。
オリジナルの「右の人」はなんと「NY×大阪」なのであった。
というか、オリジナルからNYと大阪の「右の人」に分化したと言った方がいいのかも。
そして歌詞カードの中に、気になるロンドンのオリジナルの「右の人」の写真を発見しました。

............。唖然。
オリジナルの「右の人」はなんと「NY×大阪」なのであった。
というか、オリジナルからNYと大阪の「右の人」に分化したと言った方がいいのかも。
Tomotubby の夢に現れた「円錐の中に別の円錐が入って入れ子構造になった」温泉建築の原体験は、前回考察したようにフィレンツェのドゥオーモ、サンタ・マリア・デル・フィオーレ教会の見学にあったのかもしれません。
だけど、教会のドームは、円錐のように切り立っているわけではなく球形に近い形をしています。それに教会には、温泉との共通点、例えば「熱い」とか「湯気のこもった」ような特徴がまったくないのです。夢の元になった体験は、どうもドゥオーモのドームだけではなさそうです。どうも。
ということで、思い当たる節、第二弾。昨年訪れたメキシコのマヤ遺跡、チェチェンイッツアのエルカスティージョと呼ばれる神殿です。エルカスティージョとは、スペイン語で「城」という意味です。階段の下にある蛇の頭の彫刻から、ククルカン(羽のある蛇)のピラミッドとも呼ばれています。見た限り羽はないんですが...

写真を記録したDVDが見つからないので、今回はカンクンで買ってきたピラミッドのミニチュアです。蛇は省略されています。
実はチェチェンイッツアに着くまで知らなかったのですが、このピラミッドの中に入ることができるのです。現在のピラミッドの下には古い小型のピラミッドが存在するそうで、新旧のピラミッドの隙間に通路と階段があり、秘密の部屋があるのです。入口は正面の階段の脇にあり、既に炎天下に長蛇の列で観光客が並んでいます。さあ、ここで問題なのが、広大なる敷地の割りには、滞在時間の少ないチェチェンイッツア観光において、この行列に並ぶ価値が果たしてあるかどうか?ということでしょう。例えば、生け贄を捧げた「聖なる泉セノーテ」という見所が少し離れた場所にあるんですが、ここは汚い池でつまらなかった。という意見も多々あったので、時間をかけてセノーテを見に行くくらいなら、ピラミッド探検をした方が思い出に残るかもしれません。
ピラミッドの中は真っ暗。行列に並んで待っているだけでも暑くてへばるのですが、中に入るとサウナのようでした。壁を手探りして通路と階段を進むのですが、壁が湿っていて気持ちが悪いです。最初、湿気があるのかと思いましたが、すれ違う白人の観光客の巨体から湧き出る汗であることがわかりました。うわぁぁ。

ピラミッドはマヤ族のカレンダーになっているそうです。ピラミッドの4面にある階段は全部で91段あって、91段×4面=364段。この上に頂上の神殿1段が乗っているので364段+1段=365段と1年の日数に等しく、ピラミッドの基壇部分の層数は9層で、これが左右に見えるから計18。これはマヤ暦の月数と一致しているそうです。
最近、鈴木琢磨・著「テポドンを抱いた金正日」という本を読んだんですが、これによると、1993年、金日成主席がここ掘れ。ワンワン。と教示した平壌近くの田んぼの真ん中を掘ったところ、男女一体ずつの人骨が見つかり、科学的年代測定の結果、5011年前の骨と判明、熊から生まれたという朝鮮の始祖、檀君とその妻の墓と断定されたそうです。その後、骨が見つかった場所には、檀君陵として「9層のピラミッド」が建てられています。底辺 50m□、高さ 22mと、敷地面積では仁徳天皇陵を遥かに凌ぐ規模とのことです。で、写真↓を見るとなんかチェチェンイッツアのピラミッドに似てませんか。

コミュニストとしては一番人気のあるチェ・ゲバラが若かりし頃、チェチェンイッツアを訪れていまして、伝記にはピラミッドの写真が載っていたから、人気に肖りたい金正日が真似たんじゃないか。と思いました。
つづく
だけど、教会のドームは、円錐のように切り立っているわけではなく球形に近い形をしています。それに教会には、温泉との共通点、例えば「熱い」とか「湯気のこもった」ような特徴がまったくないのです。夢の元になった体験は、どうもドゥオーモのドームだけではなさそうです。どうも。
ということで、思い当たる節、第二弾。昨年訪れたメキシコのマヤ遺跡、チェチェンイッツアのエルカスティージョと呼ばれる神殿です。エルカスティージョとは、スペイン語で「城」という意味です。階段の下にある蛇の頭の彫刻から、ククルカン(羽のある蛇)のピラミッドとも呼ばれています。見た限り羽はないんですが...

写真を記録したDVDが見つからないので、今回はカンクンで買ってきたピラミッドのミニチュアです。蛇は省略されています。
実はチェチェンイッツアに着くまで知らなかったのですが、このピラミッドの中に入ることができるのです。現在のピラミッドの下には古い小型のピラミッドが存在するそうで、新旧のピラミッドの隙間に通路と階段があり、秘密の部屋があるのです。入口は正面の階段の脇にあり、既に炎天下に長蛇の列で観光客が並んでいます。さあ、ここで問題なのが、広大なる敷地の割りには、滞在時間の少ないチェチェンイッツア観光において、この行列に並ぶ価値が果たしてあるかどうか?ということでしょう。例えば、生け贄を捧げた「聖なる泉セノーテ」という見所が少し離れた場所にあるんですが、ここは汚い池でつまらなかった。という意見も多々あったので、時間をかけてセノーテを見に行くくらいなら、ピラミッド探検をした方が思い出に残るかもしれません。
ピラミッドの中は真っ暗。行列に並んで待っているだけでも暑くてへばるのですが、中に入るとサウナのようでした。壁を手探りして通路と階段を進むのですが、壁が湿っていて気持ちが悪いです。最初、湿気があるのかと思いましたが、すれ違う白人の観光客の巨体から湧き出る汗であることがわかりました。うわぁぁ。

ピラミッドはマヤ族のカレンダーになっているそうです。ピラミッドの4面にある階段は全部で91段あって、91段×4面=364段。この上に頂上の神殿1段が乗っているので364段+1段=365段と1年の日数に等しく、ピラミッドの基壇部分の層数は9層で、これが左右に見えるから計18。これはマヤ暦の月数と一致しているそうです。
最近、鈴木琢磨・著「テポドンを抱いた金正日」という本を読んだんですが、これによると、1993年、金日成主席がここ掘れ。ワンワン。と教示した平壌近くの田んぼの真ん中を掘ったところ、男女一体ずつの人骨が見つかり、科学的年代測定の結果、5011年前の骨と判明、熊から生まれたという朝鮮の始祖、檀君とその妻の墓と断定されたそうです。その後、骨が見つかった場所には、檀君陵として「9層のピラミッド」が建てられています。底辺 50m□、高さ 22mと、敷地面積では仁徳天皇陵を遥かに凌ぐ規模とのことです。で、写真↓を見るとなんかチェチェンイッツアのピラミッドに似てませんか。

コミュニストとしては一番人気のあるチェ・ゲバラが若かりし頃、チェチェンイッツアを訪れていまして、伝記にはピラミッドの写真が載っていたから、人気に肖りたい金正日が真似たんじゃないか。と思いました。
つづく
ディズニーシーのアメリカンウォーターフロント、ミュージカルが見れる劇場の奥が開園当初から空いていていずれ何かが建つんだろうと思っていましたが、いつしかフロリダ MGM Studio で体験した The Twilight Zone Tower of Terror が建っていました。9/4日オープン。日本では The Twilight Zone が省略されて、単にタワー・オブ・テラーと呼ばれているみたいです。前置きとなるタワー・オブ・テラーのエピソードは前に読んだ「廃墟ホテル」を彷彿とさせてくれます。
で、フロリダ旅行のおみやげ。タワー・オブ・テラーのミニチュアです。

正面

裏側

これがホントのタワー・オブ・テラー・オープン。
恐怖のエレベーターに乗っているミッキーとグーフィーが現れるという仕掛けです。提供はシンドラーだったりして。
扉の裏には、なぜかアインシュタインの相対性理論の式が書かれています。このグーフィーと、プルートの区別のつかない人がいますけど、プルートは服を着ていない方です。そういえばプルート(冥王)って米国で冥王星が発見されたときに命名されて登場した新キャラだったそうです。最近、惑星から格下げされてちと陰が薄いかもね。
で、フロリダ旅行のおみやげ。タワー・オブ・テラーのミニチュアです。

正面

裏側

これがホントのタワー・オブ・テラー・オープン。
恐怖のエレベーターに乗っているミッキーとグーフィーが現れるという仕掛けです。提供はシンドラーだったりして。
扉の裏には、なぜかアインシュタインの相対性理論の式が書かれています。このグーフィーと、プルートの区別のつかない人がいますけど、プルートは服を着ていない方です。そういえばプルート(冥王)って米国で冥王星が発見されたときに命名されて登場した新キャラだったそうです。最近、惑星から格下げされてちと陰が薄いかもね。
先日アップした「「花港観魚」で買った緋鯉の玩具 (浙江省杭州)」という、中国みやげの鯉の玩具の紹介記事に、「お茶にしませんか」という中国茶カンケイのブログを運営されている、まゆぞう師匠(お名前が西原りえぞお師匠に似ているから、こう呼ばせていただきます)からTBを頂きました。
まゆぞう師匠のブログを拝見するに、師匠のお宅にも、鯉の仲間がいまして、お友達のAさんが台湾でおみやげに買ってこられたものだそうです。この鯉は、あわれにも秘所に「えげつない落書き」をされているそうで、よりによって落書きをしたのがAさんらしいとのことです(このお方、きっと田村信「できんボーイ」のファンと思う。ちゅどーん)。うちの鯉やチャールズ・ムーア邸の鯉と形状はほぼ同型ですが、色合いが少し違っています。また、師匠によると、同様の鯉は台湾の中国茶のお店にも飾られていたとのことです。もしかすると、この鯉の原産は台湾なのかもしれません。画像検索などしてみましたが、今のところ他の仲間は見つかっていません。仲間の情報お持ちの方はお知らせ下さいませ。

まゆぞう師匠んちの鯉(台湾出身)

ともたびんちの鯉(中国浙江省杭州出身高砂部屋)
まゆぞう師匠のブログを拝見するに、師匠のお宅にも、鯉の仲間がいまして、お友達のAさんが台湾でおみやげに買ってこられたものだそうです。この鯉は、あわれにも秘所に「えげつない落書き」をされているそうで、よりによって落書きをしたのがAさんらしいとのことです(このお方、きっと田村信「できんボーイ」のファンと思う。ちゅどーん)。うちの鯉やチャールズ・ムーア邸の鯉と形状はほぼ同型ですが、色合いが少し違っています。また、師匠によると、同様の鯉は台湾の中国茶のお店にも飾られていたとのことです。もしかすると、この鯉の原産は台湾なのかもしれません。画像検索などしてみましたが、今のところ他の仲間は見つかっていません。仲間の情報お持ちの方はお知らせ下さいませ。

まゆぞう師匠んちの鯉(台湾出身)

ともたびんちの鯉(中国浙江省杭州出身高砂部屋)
土曜の夜のTV番組「美の巨人たち」はたまに観るのですが、先日二週にわたって前篇・後篇の構成で、チャールズ・ムーア設計の「The Sea Ranch」が取り上げられ、たいへん興味深かったです。絵画や彫刻だけでなく、世界中の建築を取り上げて紹介するような番組があっても楽しいだろな。と思った次第です。
番組中、テキサス州オースティン郊外にムーア生前のままに残された邸の内部の映像も流されていました。ムーア邸の内部は、特徴のない外観とは裏腹に、まるでディズニーランドのようなカラフルで楽しげな空間が広がっています。
ディズニーといえば、フロリダ州オーランドのディズニーワールドで行われた学会が終わった後で、ひとりで Celebration というディズニー社が作った伝統的近隣住区開発(Traditional Neighborhood Development)を見学してきました。その街区のランドマーク的な建物がムーア設計のものでした。
話を番組に戻して、ムーア邸の部屋のいたるところには、人形や動物の置物が所狭しと飾られています。生涯独身を貫いた「空間の魔術師」はこれらのコレクションに囲まれ癒されて暮らしたといいます。

テーブルに並べられた鳥や魚の置物のコレクションの中に、Tomotubby が中国浙江省杭州の西湖十景の一「花港観魚」で買ったものと同じ、木製の緋鯉の玩具が二匹含まれているのを発見しました。

鯉の名所で買ったこの玩具は、四つの鰭で立つことができ、体には切れ込みが入っているため、尾鰭を持って揺すると、まるで泳いでいるように動きます。こういう置物で遊んでいる大建築家の姿を想像していると、なんだかチャールズ・ムーアに親近感が湧いてきました。
「The Sea Ranch」には泊れることが判り、いつの日か訪れて滞在してみたくなりました。
つづく
番組中、テキサス州オースティン郊外にムーア生前のままに残された邸の内部の映像も流されていました。ムーア邸の内部は、特徴のない外観とは裏腹に、まるでディズニーランドのようなカラフルで楽しげな空間が広がっています。
ディズニーといえば、フロリダ州オーランドのディズニーワールドで行われた学会が終わった後で、ひとりで Celebration というディズニー社が作った伝統的近隣住区開発(Traditional Neighborhood Development)を見学してきました。その街区のランドマーク的な建物がムーア設計のものでした。
話を番組に戻して、ムーア邸の部屋のいたるところには、人形や動物の置物が所狭しと飾られています。生涯独身を貫いた「空間の魔術師」はこれらのコレクションに囲まれ癒されて暮らしたといいます。

テーブルに並べられた鳥や魚の置物のコレクションの中に、Tomotubby が中国浙江省杭州の西湖十景の一「花港観魚」で買ったものと同じ、木製の緋鯉の玩具が二匹含まれているのを発見しました。

鯉の名所で買ったこの玩具は、四つの鰭で立つことができ、体には切れ込みが入っているため、尾鰭を持って揺すると、まるで泳いでいるように動きます。こういう置物で遊んでいる大建築家の姿を想像していると、なんだかチャールズ・ムーアに親近感が湧いてきました。
「The Sea Ranch」には泊れることが判り、いつの日か訪れて滞在してみたくなりました。
つづく
Tomotubbyは、フェイ・ウォン(王菲)の変てこなミュージック・テープを持っています。デビュー当時の垢抜けない写真つきで、題名は「王靖雯 珍蔵集 迷人小姐」とあり、怪しげです。王靖雯の名は、王菲がデビュー当初に使っていた芸名です。

テープは、随分前、昆明のちゃんとしたデパートで買ったのですが、「中國電影出版社出版 珠海華聲磁帯廠印制發行 生産許可證:XK29-006-0113」と書いてあり、政府が許可しているように思えるのですが、録音状態はイマイチで声が違うようにも聞こえました。収録されている曲も知らないのばかりで、「十三妹」(シイサンメイ)なんてのもあります。武田泰淳の武侠小説(中公文庫)と同じ題名で、フェイ・ウォンの歌う唄ではないような気がします。収録曲をすべて挙げると:-
そこで、このテープのことをフェイ・ウォンに詳しい a_faye さんにお聞きしたのですが、フェイの香港デビュー前、16歳のときに録音した音源を用いた「王菲珍蔵集」というCDが、2004年にリリースされていて、これと関係あるのではないかと教えていただきました。

こちらの収録曲を調べてみると:-
a_faye さんの御指摘のように、確かに殆どの曲がダブっていて、ダブっていないのは、テープの方の「十三妹」「等下次相逢」、CDの方の「往事」「説一句」「別了,朋友」だけです。CDがリリースされたことで、テープのお宝度は下がったのかな。と、ちと残念です。
調べてみると、香港デビュー前のフェイ・ウォンは、テレサ・テン(麗君)の歌をたくさん歌っていたようですね。改めて、テレサがフェイに与えた影響を感じました。
でも「十三妹」っていったい何なんだろう?
話は変わりますが、王菲再婚?のニュースが飛び込んできました。お相手はかねてから噂の俳優・李亜鵬。金庸原作のテレビドラマ「射英雄傳」や「笑傲江湖」で主人公を演じた方です。以下、勝手に引用。王菲は引退も囁かれていますが、御願いですから、やめないでほしい。アジアの大きな損失になります。
========================================================
王菲&李亜鵬:ウルムチで結婚!?目撃者証言
ゴールイン間近と言われ続けてきた王菲(フェイ・ウォン)と李亜鵬(リー・ヤーポン)がついに結婚か!? 当事者2人のコメントは現時点では発表されていないが、29日付の中国メディアは、2人が「新疆ウイグル自治区のウルムチ市民政局に婚姻手続きをするために訪れた」と報じている。
28日午後、「2人がウルムチ市民政局で、婚姻手続きを行っている」との目撃情報が地元紙に寄せられた。記者は現場に急行したが、すでに2人の姿は見えなかった。民政局のガードマンや当時現場に居合わせた人たちは、「フェイ・ウォン、リー・ヤーポン、マネージャーと男性が4人で来た」「フェイ・ウォンはとても痩せていた」などと証言。
しかし、「今日はずっとここにいたが、2人の姿は見ていない」などと職員は主張。中には、登録名簿を記者に見せ、「今日は誰も手続きに来ていません」と証拠を持ち出す職員もいた。
この報道を受けて、リー・ヤーポンのマネージャーである李亜偉氏は、「ここ数日、私も彼も北京にいました」「2人の結婚に関しては、確定してからお知らせします」と説明。フェイ・ウォンのマネージャーである陳家瑛氏も、「私は今、広州市で陳奕迅(イーソン・チャン)の公演に追われているので、彼女の結婚のことは何も分かりません」とコメント。関係者は一様に「結婚済」を否定している。(編集担当:田村まどか)
(サーチナ・中国情報局) - 7月29日18時5分更新

テープは、随分前、昆明のちゃんとしたデパートで買ったのですが、「中國電影出版社出版 珠海華聲磁帯廠印制發行 生産許可證:XK29-006-0113」と書いてあり、政府が許可しているように思えるのですが、録音状態はイマイチで声が違うようにも聞こえました。収録されている曲も知らないのばかりで、「十三妹」(シイサンメイ)なんてのもあります。武田泰淳の武侠小説(中公文庫)と同じ題名で、フェイ・ウォンの歌う唄ではないような気がします。収録曲をすべて挙げると:-
A
01 請你別説
02 多夢的童年
03 你在我身旁
04 請你猜一猜
05 我們両
06 想譲你知道
07 女孩
B
01 心墻
02 瀟灑的走
03 月光下的戀情
04 十三妹
05 最后的告白
06 除了你
07 等下次相逢
そこで、このテープのことをフェイ・ウォンに詳しい a_faye さんにお聞きしたのですが、フェイの香港デビュー前、16歳のときに録音した音源を用いた「王菲珍蔵集」というCDが、2004年にリリースされていて、これと関係あるのではないかと教えていただきました。

こちらの収録曲を調べてみると:-
01 女孩
02 往事
03 瀟洒地走
04 想譲你知道
05 月光下的恋情
06 心墻
07 請你猜一猜
08 多夢的童年
09 我們両
10 你在我身辺
11 請你別説
12 除了你
13 説一句
14 最後的告白
15 別了,朋友
a_faye さんの御指摘のように、確かに殆どの曲がダブっていて、ダブっていないのは、テープの方の「十三妹」「等下次相逢」、CDの方の「往事」「説一句」「別了,朋友」だけです。CDがリリースされたことで、テープのお宝度は下がったのかな。と、ちと残念です。
調べてみると、香港デビュー前のフェイ・ウォンは、テレサ・テン(麗君)の歌をたくさん歌っていたようですね。改めて、テレサがフェイに与えた影響を感じました。
でも「十三妹」っていったい何なんだろう?
話は変わりますが、王菲再婚?のニュースが飛び込んできました。お相手はかねてから噂の俳優・李亜鵬。金庸原作のテレビドラマ「射英雄傳」や「笑傲江湖」で主人公を演じた方です。以下、勝手に引用。王菲は引退も囁かれていますが、御願いですから、やめないでほしい。アジアの大きな損失になります。
========================================================
王菲&李亜鵬:ウルムチで結婚!?目撃者証言
ゴールイン間近と言われ続けてきた王菲(フェイ・ウォン)と李亜鵬(リー・ヤーポン)がついに結婚か!? 当事者2人のコメントは現時点では発表されていないが、29日付の中国メディアは、2人が「新疆ウイグル自治区のウルムチ市民政局に婚姻手続きをするために訪れた」と報じている。
28日午後、「2人がウルムチ市民政局で、婚姻手続きを行っている」との目撃情報が地元紙に寄せられた。記者は現場に急行したが、すでに2人の姿は見えなかった。民政局のガードマンや当時現場に居合わせた人たちは、「フェイ・ウォン、リー・ヤーポン、マネージャーと男性が4人で来た」「フェイ・ウォンはとても痩せていた」などと証言。
しかし、「今日はずっとここにいたが、2人の姿は見ていない」などと職員は主張。中には、登録名簿を記者に見せ、「今日は誰も手続きに来ていません」と証拠を持ち出す職員もいた。
この報道を受けて、リー・ヤーポンのマネージャーである李亜偉氏は、「ここ数日、私も彼も北京にいました」「2人の結婚に関しては、確定してからお知らせします」と説明。フェイ・ウォンのマネージャーである陳家瑛氏も、「私は今、広州市で陳奕迅(イーソン・チャン)の公演に追われているので、彼女の結婚のことは何も分かりません」とコメント。関係者は一様に「結婚済」を否定している。(編集担当:田村まどか)
(サーチナ・中国情報局) - 7月29日18時5分更新