智日記

今日はビールにしますか?

もう、や~めた!

2009-12-07 23:45:23 | 智のベビたん
ようやく、七五三をやりました
美容師の友人曰く、着物を着るなら一日でも遅い方が良いって言われたのと、写真屋さんが予約できなかったのもあって12月に入ってからになりました。

こんな大イベント、私が張り切らない訳がない
出来ることは自分でやって、手作り感を大事にしたいから(結婚式もそんなこと思っていたっけかな…)色々調べて着々と準備。

葵の着物は私が七五三で着たものを使いたかったのだけど、どこの親戚に貸したままなのか行方不明。従弟の子が購入していたので借りられることに。美容室での着付けとセットも考えたけど、私が以前勤めていた職場の先輩が着付けのスペシャリストなのでお願いすることに。それならば…と私も着物を着ることにした
実家へ行き、着物やら小物を用意。これがまた実家は無人だし、hahaに質問しても全然分かってないし(すべてお婆ちゃん任せだったらしい)、半襟を洗って付けなきゃだし、図書館で本を借りたり夜な夜なネットで調べたり。帯締めと帯揚げと伊達襟だけ購入して、本番へ。

朝、先輩に来てもらって着付け。2人で1時間位だったかな。葵は何度も家で試しに着ていたし、すごく楽しみにしていたから大喜び。何だかいつもより大人しくしているような 髪のセットは自分で適当に…。私の調べによると、三歳では毛が少なくてボリュームアップがポイントみたいだったけど、葵は私に似て多毛だし長いのでアップにしてお団子、毛先を散らす感じで充分でした。
 
じじとみっちゃんも来てくれてみんなで白旗神社へ。ご近所のNちゃんも見に来てくれた 参拝中、何だかソワソワする葵は小さい声で私に「お母さん!日本!」と指差す。その先には日本の国旗が…。そう、葵はプレ幼稚園で習う国旗が好きで。。。

参拝後、出張で来てもらったカメラマンに沢山撮影してもらったのだが、途中で葵のご機嫌が急降下。カメラに背中しか向けなくなり「もう、や~めた!」と叫び、私にくっついて顔を上げなくなってしまったので、みんなで手を変え品を変えどうにか笑顔を作ってもらう。こうなるのが心配だったから、スタジオ撮影は辞めたのです。自然な感じを撮ってもらう方がいいかなと思いまして。

撮影を終えて家に戻ってくる頃に雨が降り出す…。何とか持ちこたえてくれて良かったぁ。
着替えて昼食へ。ご近所のマイミク まいまいさんがお宮参りの時に行っていた『九つ井』。以前から行ってみたいと思っていたので予約しておいた。大人はランチのそば懐石。葵用に七五三の祝膳を用意してもらえた。

離れの個室なので子連れでも周りに気を使わなくて良いし、何しろ懐石が凄く美味しかった。思い出に残る七五三になり、達成感で一杯な私は美味しくビールをいただきました