goo blog サービス終了のお知らせ 

囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

一揆はともかく、抗議の声が起きないのか???

2023-06-02 19:37:28 | 囲碁きちのつぶやき

江戸時代の大塩平八郎の一揆は有名です。

大塩平八郎が一揆を起こさざるを得なかった理由です。

今の政治と変わりがありません。

原発村や軍事産業など数々の利権に企業から自民党などでへ企業献金が大手を振って行われています。

官邸の政治の私物化も目を覆うばかりです。

重い税金と物価高

貧困と格差の拡大。貧しいものは益々生活が苦しくなるばかりです。

反面、富裕層は益々豊かになり、税金も優遇されています。

こんな政治に抗議の声が起きないのが不思議です。

国会では悪法が毎日、成立しています。庶民のみなさんが悪法の実態にもっと目を向かて欲しいと願うばかりです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 軍拡財源確保法案ノー! 202... | トップ | 誤った判断、今日の「3の日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

囲碁きちのつぶやき」カテゴリの最新記事