今朝、朝食を作りながらテレビの放送を聞いていた連れ合いから大きな声で呼ばれました。
「何か、アコーディオンのお店が閉店だとか言っています」と。何のことかとNHKテレビを見ました。
テレビは、名古屋のアコーディオン専門店「山本楽器店」が閉店するとレポートしていました。

アコーディオン奏者でもある山本章さんが、創業した名古屋の山本楽器店は、アコーディオン愛好者の中では有名なお店だったそうです。その、山本章さんが無くなり、後を継いだ店長さんも70歳の高齢のため、閉店を決意したと報じていました。

HPを調べてたら、何回もテレビ取材を受けた様子が載っていました。この写真には、以下の説明がありました。
先日CBCテレビ(中部日本放送)から取材を受けましたが、5月4日(水)のイッポウの中で放映されました。
「イッポウ」は毎週月~金16:50から約2時間放送される報道主体の番組ですが、おもしろ専門店というテーマで紹介されました。
写真の赤いアコは青木アナウンサーで彼女が演奏したのはCOBAの名曲でした。
NHKテレビでは、世界的なアコーディオン奏者COBAさんが、13歳の時、山本楽器店を訪れ、山本章さんの演奏にびっくりしたと述べ、その山本さんが、COBAさんのお父さんに「COBAさんをプロにすること、その為にはイタリアへ留学させる必要がある」と、懸命に説得したそうです。COBAさん自身、「山本さんとの出会いと、父親への山本さんの説得がなければ今の自分もない」と語っていました。
老舗のアコーディオン店が閉店せざるを得なかった一番の原因が、「最近はアコーディオンは、ネットとネットオークションで買う人が殆どで、店に来てくれる方がいない」ことだとも報じていました。
山本楽器店のことを初めて知りましたが、知った今日 5月19日 が閉店日だそうです。
残念でなりません。
「何か、アコーディオンのお店が閉店だとか言っています」と。何のことかとNHKテレビを見ました。
テレビは、名古屋のアコーディオン専門店「山本楽器店」が閉店するとレポートしていました。

アコーディオン奏者でもある山本章さんが、創業した名古屋の山本楽器店は、アコーディオン愛好者の中では有名なお店だったそうです。その、山本章さんが無くなり、後を継いだ店長さんも70歳の高齢のため、閉店を決意したと報じていました。

HPを調べてたら、何回もテレビ取材を受けた様子が載っていました。この写真には、以下の説明がありました。
先日CBCテレビ(中部日本放送)から取材を受けましたが、5月4日(水)のイッポウの中で放映されました。
「イッポウ」は毎週月~金16:50から約2時間放送される報道主体の番組ですが、おもしろ専門店というテーマで紹介されました。
写真の赤いアコは青木アナウンサーで彼女が演奏したのはCOBAの名曲でした。
NHKテレビでは、世界的なアコーディオン奏者COBAさんが、13歳の時、山本楽器店を訪れ、山本章さんの演奏にびっくりしたと述べ、その山本さんが、COBAさんのお父さんに「COBAさんをプロにすること、その為にはイタリアへ留学させる必要がある」と、懸命に説得したそうです。COBAさん自身、「山本さんとの出会いと、父親への山本さんの説得がなければ今の自分もない」と語っていました。
老舗のアコーディオン店が閉店せざるを得なかった一番の原因が、「最近はアコーディオンは、ネットとネットオークションで買う人が殆どで、店に来てくれる方がいない」ことだとも報じていました。
山本楽器店のことを初めて知りましたが、知った今日 5月19日 が閉店日だそうです。
残念でなりません。
演奏者も、メンテンスの職人さんも、そこの浅い日本の音楽の世界に愕然とさせられます。
寂しいことです。
水道橋のお店も、浦安のお店も聞いたことがあります。販売やメンテナンスのお店が少ないということ自体、わが国も音楽文化が低迷していることの現れでしょう。
もっと、私たちのようなアマチュアが音楽を楽しめるような社会にしたいものです。
アコの世界だけの問題ではないような気がします。
メンテナンスをお願いするとすれば、購入先のヴィクトリアの代理店になると思います。こちらには、イタリアで勉強した女性の調律師さんがいるそうです。