goo blog サービス終了のお知らせ 

とまとの部屋

孫、セピア色の話題 そして

妄想を綴ってみましょう!!

もずく

2009-05-06 | 旬の食べ物
今日の運勢
大吉
家事は楽しんでやりましょう。

妹からもずくを頂きました。
だんな様が海から取ってきたものを異う海藻や
ゴミ等をより分けて塩をまぶして持ってきてくれます。

私はそれを食べる分だけ熱湯にさっと潜らせて、よく水にさらして
食べやすい長さに切って酢味噌で食べます。
とても柔らかくて、歯ざわりが良くおいしい、、、!

タケノコ、わらび、ふき、旬の食べ物が目白押しです。
只、沢山に為ると、昔ほど喜々として作れない、、、
一寸、めんどうと思うのは年のせいかな、、、

きんかんの砂糖煮

2009-01-27 | 旬の食べ物
                    今日の運勢
                   大吉
                   早めに寝ましょう!

風邪を引いてしまいました。
熱が高くて病院まで行くのも大変でした。
弱り目に祟り目、、、
雪がどっさり降りました。

いちごが昨日から入院しています。
風邪というのはうつるから本当に困ります。
インフルエンザの予防接種をしたのに、、、

何にもしてくれない旦那様は初めから当てにしない!
と心に決めてヨタヨタと台所に立ちます。
民謡の友人のところへ遊びに行った時、きんかんの砂糖煮が美味しかったのを
思い出して電話して教えてもらいました。

きんかんのヘタを取ります。
縦に4ヶ所切り目を入れます。
鍋にきんかんと水をかぶる位入れます。
4個に付き大匙一杯の砂糖を入れます。
沸騰してから一時間位、弱火でことこと煮ます。

とまとの姑さんはこれが好きでよく作って食べていました。
とまとにもいかが?
と言われたけど、くれても1個か2個、、、
とても、もったいなそうにしてたので、
いらないと答えました。

当時は、少し入って1袋五百円もするきんかんより
1箱千円のミカンの方がいいと思いました。
姑さんは高級な和菓子でも食べるように
1粒1粒を大切に味わって食べていました。
食べ物にも礼儀があるのかも、、、
がさつな嫁だったな、、、

ぽたぽたに、煮えたきんかんを小さなお皿に取って
姑さんと同じように大切に美味しく味わって食べています。
病み上がりの身体に、たよりない甘さが丁度いい、、、
おいしい、、、!



旬の食べ物 さつまいもの甘煮

2008-10-23 | 旬の食べ物
                         今日の運勢
                        小吉
                        今日、幸せになりたかったら
                        美容院へ行きましょう。


旬の食べ物、さつまいもを頂きました。
保存方法にもよりますが、寒くなると痛みやすい!
寒くなる前に食べるか、保存食を作る。
保存食の代表は干し芋でしょう。

知人のブログに魚干しの網に茹でたさつまいもが
並べて干してありました。
いいアイデア、、、!

私も真似てみたいけどとりあえず甘煮を、、、

さつまいも 2本
水     カップ2杯
砂糖    100グラム
レモン   3切れ

ゆっくりと炊いてください
レモンが必須アイテム!
後で取り除きますがレモン効果で
色よく香りよく、とてもおいしくなります。

紅茶と合うかも、、、
一度、お試しください。




旬の果物 桃

2008-07-30 | 旬の食べ物


旬の果物 桃は大切に大切に包装されて店頭に並んでいます。
でも、最近、おいしい物の当たりません。
見た目はとても美味しそうで美しいので、
高くても思い切って買うのですが、、、
思いとはちがう、、、

柔らかくて、皮がするりとむけて、
かぶりつくと、果汁がたっぷり、手からひじの方まで流れていく
あまーい、あまーい、あの水密桃には、もう何年も会っていません。 
それでも、、、もしやと思い高くても買うのです。

中国製の100円の缶詰めのほうがおいしかった、、、
損した、、、

今年はもうあきらめて、もうすぐ出てくる梨に
期待しましょう、、、!

でも、どこかで美味しい桃を売っているところがあったら
誰か教えて、、、!