goo blog サービス終了のお知らせ 

とまとの部屋

孫、セピア色の話題 そして

妄想を綴ってみましょう!!

小魚を頂いて、、、

2011-05-19 | 旬の食べ物
今日の運勢
大吉
一寸、薄着になりましょう。

今朝、知り合いの大工さんに
今、仕事の用事に漁師さんのうちに行ったら魚をもらった。
夕方まで家に帰らないから食べて、、、
と言って、多分、小網にかかったのであろう色々な魚を頂いた。
かわはぎ、小イカ、真鰯、などの小さい魚が氷と一緒に
ナイロンの袋にごちゃごちゃに入っている。

昔、近所に漁師の方が沢山いた頃、
こういう、頂き物はしょっちゅうだった。
今は漁師町なのにサラリーマン?年金受給者?
漁師さんが居ない!

全部を大きなボールに入れて
まず、魚の種類分けを、、、

次に鰯は頭を取りきれいに洗って塩をしてタッパに並べて冷蔵庫へ、、、
カワハギは、頭を取って、皮をはいで澄まし汁にしょうと洗ってそのままタッパへ
小イカは足を外し、ハラワタを取り酢の物にしょうとゆでました。

どちらかといえば、こういう仕事、好きなのです。
昔、財布は姑が握っていました。
買い物も儘ならない、時、こういう物が食卓を賑せてくれました。
最近は刺身を買ったり、切り身を買ったりする事が多い。
それは、それで楽だけど、とまとは閑ですから、、、
久しぶりに、楽しい時間でした。





セリとキリタンポで鍋料理

2011-04-26 | 旬の食べ物
今日の運勢
大吉
寒い時は我慢しないでベストでも羽織りましょう。

今日はせりを頂きました。
鍋にすると美味しいよ。
鶏肉とごぼうとキリタンポを作って入れるとおいしいよ!
キリタンポは、お米、5合ほどを白だしを入れて炊く、
それを、おはぎを作るように半殺しにして
コロッケの様な形を作りオーブントースターで少し焦げ目が付くように焼く。
それを、鍋に入れて一緒に炊く!(残ったら冷凍保存)
他の具はお好みで、、、
と、折角、丁寧に教えてくださったのでその通りに作ってみました。
冷凍の里芋、さつまあげ等も入れました。
今日は、肌寒く、一日中、雨降りでした。
温かい鍋は久しぶり、、、
キリタンポを2つ食べるとお腹いっぱいになりました。
教えられた通りに作って、
まあ、まあ、美味しかったです。
冷凍庫にはまだ数回分のキリタンポが入っています。



ぶり、大漁

2011-01-20 | 旬の食べ物
今日の運勢
大吉
三度のご飯がおいしい!それは幸せという事です。

昨夜、ニュースステーションを見ていたら
七尾の港、そして漁師さん達が映っていました。
鰤がいつもの年より数百倍沢山獲れているのです。
先日、わが町にも寒ぶり祭がありました。
その場で鰤をさばいて売っていました。
とまとはアラを買ってきました。
アラと言っても頭は無くてこの辺でひわらと呼ばれる
かまやお腹の部分、骨、シッポの部分
安くて身がたっぷり付いていました。
全部、塩をしてとりあえず焼きました。
そのまま食べられる所はお腹一杯食べて。
骨周りは、身をほぐして大根の酢の物!
残りは鰤大根で食べました。

今日もスーパーに行ったら、シッポの方のあなか(4分の一)が
安い物で1500円!!買いました。
刺身と、焼き物と、残った皮は、、、と計算するだけで幸せになります。
パックに貼ってある地物というシールが嬉しい、、、
不景気で、仕事も無くて、外は大雪!
それでも、日本と言う国は不思議、、、
毎日、お腹一杯おいしい物を食べて特に寒い思いをせずに暮らしています。
この町は漁師町です。
漁師の景気がよくなれば町は活気づきます。
春はもうすぐ!?


からーいピーマン

2010-11-17 | 旬の食べ物
今日の運勢
大吉
洗濯物は部屋干しで!乾燥を防ぎましょう。

昨日、実家へ行って大根、白菜、ねぎ等の野菜を貰ってきました。
畑にもう、ひっこぬいであるししとうの木!
見ると実が一杯付いていました。
これは、、?と聞くと
辛くて食べれんよ。
え、、欲しい、、
と言って付いている実を全部取って持って帰って来ました。

きれいに洗って種ごと細かく切って貰って来た大根の葉っぱと一緒に
大きめのお鍋に油を多めに入れて炒め、
お味噌、砂糖、味醂等を入れて、お惣菜を作りました。
聞いていた通り辛い!!
きっぱりとした、スッキリとした、後味の良い辛さです。
炊き立てのご飯にほっ、ほっ、辛いと言いながら食べます。
いちごはおいしい!!と言ってくれます。
これで、手足の隅々まで暖かくなってくれればいいなーと思います。
沢山の野菜が家にあるだけでとても豊かな気持ちになります。
只、年のせいでしょうか、、、
漬物を作ったり、こしらえて冷凍したりと好きで楽しくしているのですが
一日台所に立ちっぱなしで居るととても疲れます。


白菜のギョウザ

2010-10-19 | 旬の食べ物
今日の運勢
大吉
家事は手抜きしましょう

朝、まだしっかり巻いていない白菜を売りに来ました。
百円、安いけど虫が食っているけど買いました。
ぱりぱりと新鮮です。
ギョウザを作ろう!
緑色の濃い外側の葉っぱを5,6、枚取ると虫がいました。
テッシュに包んでポイと捨てます。
取った葉っぱをきれいに洗い、
4分の1に切って塩を1つまみ入れて茹でます。

ギョウザのレシピ
  ギョウザの皮
  茹でた白菜、、、固く絞って粗みじんに切る
  豚肉、、、、、、小さく切る
  長ネギ、、、、、粗みじん切り
  しょうが、、、、みじん切り
  にんにく、、、、みじん切り
  塩,コショウ、味の素、、、適宜
すべてを良く混ぜてギョウザの皮でつつみます。
フライパンに油を引いて焼きます。
豚肉は生です。
焦げ目、がついたら差し水をして蓋をしてゆっくり焼きましょう!
ポンズ、ラー油などお好みでどうぞ!

コツ
ギョウザの皮を手のひらに載せたら人差し指で外側ぐるりと水を付けましょう。
具を真ん中に置いて手前の皮にひだを3つくらい付けて後はピタリと合わせると
うまくいって、どれも綺麗に揃います。
好みですが、挽肉よりも薄切りの肉の方がコツコツしなくて美味しい?
昼食に食べました。
手間がかかっても安上がりの美味しい料理は閑な主婦にはありがたい。





温州みかん

2010-10-15 | 旬の食べ物
今日の運勢
大吉
みんなに公平にを心がけましょう

今日、スーパーでみかんの詰め放題を300円でしていました。
緑色で小粒で美味しそうではなかったのですが
頑張ってつめて来ました。
テーブルに置くとなんとなく賑やかな気がします。
美味しければ良し、
美味しくなければ減らないで良しと言う感じです。

みかんの事を年寄りは温州、と言っていました。
だから、どうと言う事も無いのですけど、、、
てさげにうんしょを入れとったら、、、
一緒に入れとったスカーフまでうんしょのふがやする
なんて言われるとなんか、、、ちがう物を想像して、、、
なんか、今思うと可笑しい!!

新米

2010-10-12 | 旬の食べ物
今日の運勢
欲しい物が手に入ったら感謝しましょう。

今日は火曜日
何の連絡も無いけどもしかしたら、、、
と、思っていたら来ました。
妹が、姉ちゃん、居る?と言って来ました。
居るよ!久しぶり!
と言いながら上がってもらってコーヒーを入れて
たまたま、居た、いちごも一緒におしゃべり。
妹はママの美容院へパーマをかけに来ました。
たいていの場合終わるのがお昼頃になるのでご飯を食べて行きます。
でも、今日は用事が有るからと帰ってしまいました。
一寸、がっかり、、、
今日はまだ古米が少し有るけど、実家から貰った新米を炊いたのです。
一緒に食べて欲しかったのに、、、
でも、まあ、じいちゃんと、とまとと、いちごとで食べました。
新米!
美味しかった!
ご飯だけでも美味しいのに、、、
頂いた旬のこけ(のんめろ)でキノコ汁
三人で美味しい、美味しいと言って食べました。
ただし!古米が1週間分ほど残っています。
明日からは古米を食べます。

しみじみたべる飯ばかりの飯である、、、山頭火
















金木犀、そして、きのこ

2010-10-05 | 旬の食べ物
今日の運勢
大吉
明日の予定をメモしましょう。

今日はチラリと雨も降りましたがとても過ごしやすい日でした。
とまとのお隣のお家に植えられている金木犀の花が咲いたらしく
ここ、2,3日前からとても言い香りがします。
草木はとても不思議、、、
毎年、忘れずに、美しい花をつけたり
香りを放ったり、実をつけたりしてくれます。
そして、この香りに誘われて、きのこが顔を出します。
シバタケを頂きました。
取立てのまま頂きました。
松葉や枯葉がくっついています。
取れるものはソーッと取ってキノコを崩さないように
取れないものはそのまま、熱湯に入れます。
それを、もう一度水に取ってきれいに洗います。
豆腐を入れて、澄まし汁にして頂きました。
とまとも昔、キノコ狩りに連れて行ってもらったことがありました。
楽しかったけど体力が要ります。
今は誘われても自信がない!
そのくせ、食べたい、、、
お店に売ってはいますけど、、、
私のいやらしい性格がきのこに関してはもろにでます!
買ってまでは、、、

ぶどう、、、甘い!!

2010-08-21 | 旬の食べ物
今日の運勢
大吉
ぬるめのシャワーをして寝ましょう

毎日、暑い日が続きます。
今日も暑かった、、、!!
朝からくるみが来ていました。
冷房の部屋で仲良く遊びます。
じいちゃんはお仕事から汗だくで昼食に帰ってきます。
着替えを持って、お昼に帰って着替えてと何枚も着替えて洗濯物多いですが
この季節、からりと乾くので気持ちが良い!
お昼は細うどんを冷たく冷やし、冷やした汁をぶっかけて
温泉卵、オクラ、のりをトッピング
前日のかぼちゃの煮物、サラダ、などで済ませます。
アイスや飲み物のおやつが多くなりますが
今日はぶどうを買いました。
お天気のおかげでしょうか、とても甘い、、、
身体に気をつけてこの暑さを乗り切りましょう!

えんどう、パート2

2010-06-14 | 旬の食べ物
今日の運勢
大吉
お部屋に綺麗な花を飾りましょう

朝、妹のだんな様がたまたま、こっちに仕事があってと
えんどうを持って来てくれました。
早速、妹にありがとう届いたよと電話。
今年は実が大きくならなくて、
でも、もう木が枯れてきたから木をたたもうと思う、、、
少しでごめんと返ってって謝られてしまった。
そして、教えてくれた。
えんどうは味噌汁が1番やね、、、
味噌汁には砂糖を入れると美味しいよ!
近所のおばあちゃんに習った、、、
一回して食べてみて!

で、して見ました、、、
美味しかった!!ありがとう!!