goo blog サービス終了のお知らせ 

とまとの部屋

孫、セピア色の話題 そして

妄想を綴ってみましょう!!

卒業式、修了式、卒園式、みんな、終わりました

2016-03-29 | 
お久しぶりです!
行事が目白押しに有って、孫たちの家は忙しそうですが
トマト達は、ニコニコと眺めているだけですので毎日が楽しい!

ドングリはなんと!
4月から中学生です。

このブログを書き始めた頃は赤ちゃんだったのに、、、
ギンナンもくるみも産れていなかった、、、
クルミも小学一年生になります。

今は春休み!
でも、
みんな揃って遊びに来ると言う事はほとんどありません。
今日、夕方、スーパーに買い物に行ったら、
ママとクルミが一緒に買い物をしていました。
クルミはトマトの買い物かごの中を見て
ママに、今日、クルミは婆ちゃんの家でご飯食べる!
と言うと、
ばあちゃんも都合があるよ、、、
クルミは、ばあちゃん、いいやろ、、
というので、良いよ、と言うと嬉しそうに
トマトの手を取ってくれたので、
一緒に手をつないで帰りました。
お刺身、意外にこれと言った御馳走も無かったのですが
大根、ニンジン、油揚げ、椎茸、ヒジキの煮物や
麩とネギととろろ昆布の味噌汁等を美味しそうに食べます。

今日はイチゴが居なかったのですが
クルミが来てくれてにぎやかで楽しい食事になりました。
ロカール番組でもうすぐ一年生の子供の特集番組が放送されました。
もちろん、クルミも出ていました。
その、ローカル番組で、トマトの出身校の卒業式をたまたま見ました。

やまなみさやか
みどりしたたり
平和の学舎
白雲かげす

何十年ぶりに聞いた校歌でした。

とまとが、懐かしい、懐かしいと言っても
誰も共感してくれません。

家族の誰もこの歌を知らない、、、
トマトは台所で後片付けをしながら
久しぶりの校歌を歌っていました。

チョッとノスタルジー、、、

大雪で休校、そして、ステーキ

2016-01-28 | 
今週の月曜日はあまりの雪の多さに学校は休校でした。
イチゴもショートステイの予定でしたが止めました。
暖冬と言われていたのに突然の大雪は、
除雪も全然間に合わず、大きい道路でさえ混乱していました。
役場の周り位開ければいいのにと言ってはいましたが
山沿いの方がもっと大変で優先されたのでしょう。
只、子供たちは、休校、チョッとうれしい、、、
駐車場で鎌倉を作っていました。
そのうち、飽きて、クルミが遊びに来ました。
とまとは夕飯にイチゴのリクエストでステーキを焼いていました。
めったに無い献立です。
クルミは、夕飯、食べていっても良いと言ったので
いいよと言うと
電話の所に走って行って
今日の夕飯クルミはこっちで食べるから
とママに電話をかけています。
もうすぐ一年生、なんか、、ちゃかりしっかりしているな、、、
ばあちゃんは、今時の子供は、、と呆れる?感心?してしまいます。
子供が居ると、食卓はとてもにぎやかです。
ばあちゃん、クルミはね、ギンナンにもばちゃんの家にいこう、、、、
って、言ったのに来んかった、、
ギンナン、ステーキ食べられんで損したね!!
そうだね、と言いながら、ばあちゃんは、ほっとしていました。
くるみは、じいちゃんとばあちゃんのステーキがとっても少ない事に
気付いていません。
今日は嘘のように、晴れ渡り静かで穏やかな日です。


小学生 ロードレース

2015-10-15 | 
今日の運勢 
 大吉 青空を見て深呼吸をしましょう。

今日は朝とっても寒く、それでも秋晴れのとても良いお天気でした。
どんぐりとギンナンが通っている小学校主催のロードレースが有りました。

町内の商店街の広場をスタート、銀行のまえを通り、
警察の角を曲がって役場の前を通り商店街に戻って来ると言うコースでした。
ほとんどの道は歩道を走りました。

1,2年生は1周
3,4年生は2周
5,6年生は3周
10時出発、と言う事で、商店街は人で一杯でした。
近くに居た先生に1周はどの位ですかと聞くと
800メートルですと教えてくださいました。
学年毎に走ってと言う事でしたのでお昼頃までかかりました。

速い子はとても速くて6年生のドングリ達の時は
どの子が3周目でどの子が2周目なのか分からないくらいでした。
1位の子への拍手喝采のどよめきもさることながら
ものすごく距離を置いての最終ランナーへの拍手はすごかった。
3年生のギンナンも6年生のドングリも、特に目立つ事もなく
それでも無事に完走しました。

目の前に孫が走っていると、ばあちやんは思わず力が入って
ギンナン、頑張れ!!
ドングリ、頑張れ!!
と大声で声援をしてしまいます。
ギンナンは、学校の帰りに母屋の方に来たので
ばあちゃんの応援、分かったと聞くと
分かったよ!別にいいけど、、、って言われました。
ドングリは、どう思ったのか、、ちょっと聞く勇気が無くなりました。

じいちゃんは仕事に行ったのかと思ったら、
役場の近くで初めから終わりまで見ていた!

お昼ご飯はちょっと遅くなったけど二人で
マラソンの話で盛り上がりました。
孫たちが元気なのが嬉しいです。




打ち上げ花火 < 線香花火

2015-08-23 | 
今日の運勢
    大吉 70%できるかな、、、って思ったらやりましょう!!
 
 暑い日が続きましたが朝晩少し涼しくなって来ました。
 皆さん、お元気ですか?
 
今日は植物公園でござれ祭りが有りました。
トマトは行きませんでしたが、結構盛大だったみたいです。
夜、打上げ花火が有りました。
実は結構離れていますがトマト家の近くの広場から綺麗に見えるのです。

夜、夕飯が終わると家の前で花火をするから
ロウソクを頂戴とぎんなんとクルミが来ました。
トマトも孫たちの家へ見に行きました。

大騒ぎしながら、手に手に花火をもってロウソクの火を点けます。
そのうち、ど~んと大きな音がしました。
植物公園の花火だと、広場の方へ走ります。
綺麗な打ち上げ花火が次々と上がり見とれていました。
広場は海のそばです。落ちたら大変です。
3年生と6年生の孫はそうでもないのですが
5歳のクルミは少しもじっとしていません。
パパ、ママ、バーバのトマトは目が離せません。
ベンチに座ったトマトは抱っこしてあげようか?
と言っても、今はいい!と走り回ります。
打ち上げ花火を見ながら、
早く終わらんかな、、、早く線香花火をしたい、、、
と、つぶやいたので、ママとトマトは顔を見合わせて思わず笑ってしまいました。


今時の子供たち

2015-03-08 | 
今日の運勢
  大吉
 春は待った無しに誰にでもやって来ます。
 
今日は孫たちがやって来て賑やかでした。
ママが忙しいからとよそ様の子供まで(クルミのお友達)遊びに来ました。
2年生のぎんなんも来たので遊んでやりなさいと言うと
チラシの紙の裏の白い所に算数の問題を出してやらせていました。
クルミもお友達も5歳!もう1年保育所に通います。
算数の問題は1+2、3+5程度で最後の方に10+1なんて言うのも有りました。
全部で10題、
お友達が、99点???
クルミが、100点!!
見せ合いっこして二人でと言うか3人で転げまわって笑っていました。
トマトがどうしたのと聞くと、
クルミが
クルミがうんこって書いたら100点やった!!と言います。
答案用紙を見ると問題の最後にリアルな絵が書いてありました。
お友達は算数問題の答えだけを書いたので99点、
馬鹿馬鹿しい、、、と思いながらも笑っちゃいます。
男の子はどうしてうんちネタやチンチンネタが好きなんだろうって
呆れながら笑ってしまいます。

朝のニュースから、、、

2014-11-30 | 
今日の運勢
  大吉
 おでんでも作って食べましょう。

朝、テレビを見ているとぎんなんとくるみが遊びに来ました。
テレビは先週1週間のニュースをしていました。
長野県の地震のニュースになると、
5歳のクルミが、地震の放送びっくりしたね!と言って、
「こ~ち~ら~は○○町で~す、、、」
と、有線の声色を真似をして言ったので笑ってしまいました。
とまとは、クルミの住んでいる所は○○町やさかいね、、、
東京とか行って、ボクどこから来たの?って聞かれたら
ちゃんと言えるかな、、、?と言ったら
石川県って言うよ、、、
偉いね、、、石川県のどこ?って言われたら、、、
「うっさい!!黙れってキックしてやる!!」
っと、ギンナンをキックして蹴りを入れて怒らせてしまいました。
男の子はエネルギーが有り余っているのでしょうか、、、
婆ちゃんは口先だけはやめなさいと言いますが、放っておきます。

地震は本当に怖いです。
慣れると言う事がありません。

長野県の地震に遭われた方
せめて仮設住宅早くできて寒い思いだけでもなさいませんように。
 


おとりこし

2014-10-27 | 
今日の運勢
 大吉

 昨日の日曜日、前日に突然、近所の方が
明日、おとりこしやと、、、と言って来られました。
内心は兎も角、ハーイと言って、即、お掃除にかかります。
お花も買って、お布施の用意もして、
当日はおぶくさまを、3服、モッソウに盛って、赤いローソク用意して、万端整えました。

日曜日は7歳のギンナンと5歳のクルミが朝から遊びに来ていました。
御坊様や来てやさかい、いい子にしてねと言い聞かせます。

御坊様は二人、今年、結婚された若様がいらっしゃいました。
お経が始まると孫たちはちゃんと座ってお行儀よくしていました。

お経が終わると若様は孫たちに
良い子やったな、、、と言って200円ずつ下さいました。
はにかんでありがとうと言って貰った孫たちは初めての経験で
ビックリ!!とても嬉しそうでした。

とまともビックリしました。
大人たちからお金を貰うという経験、、、
とまとの子供の頃は今の子供たちより有った様な気がします。
たかが200円、されど200円、、、
婆ちゃんは本山掛かりとかお布施とかで結構大金を使った事を
しばし忘れて孫と同じくらい嬉しい気持ちになりました。

嬉しそうに、ママに見せて来ると言ってすっ飛んで行って
すぐに、帰って来ました。
お金は?と聞くと、貯金箱に入れてきた、、、
一寸、不服そう、、、

まあ、、、そんなもんでしょう、、、

仏壇には花瓶に溢れる位の菊の花が咲き乱れ、舅,姑の写真が笑っています。




ぬるいって、、、?

2014-05-24 | 
今日の運勢
  大吉  機嫌のいい人になりましょう。

今日はくるみとお外で遊んでいました。
一寸くたびれて、のどが渇いて内に入ると
テーブルの上に電気ケトルがあってスイッチが入ってない、、、
でも、ゴクゴクと飲みました。

  くるみ:ばあちゃん、熱い、、?
ばあちゃん:ううん、、、ぬるい、、
  くるみ:ぬるいって、、、何、、冷たいって事、、、?
ばあちゃん:冷たくもない、、、
  くるみ:じゃあ、、、ちょうどって事?
ばあちゃん:ちょうどじゃあないなあ、、、
  くるみ:ふうん、飲んでみるね。
      ちょうどじゃん、、もう1杯ちょうだい!

そういえば、ばあちゃんもごくごく飲んでおいしかった。
ちょうどだったのかな、、、

でも、くるみがぬるい=ちょうどいいって覚えたのはちょっと違うかも、、、



くるみの老婆心

2014-04-27 | 
今日の運勢
  大吉  洗濯日和です!!
  
 今日は日曜日、朝から、ぎんなんとくるみが遊びに来ました。
ぎんなんは、PCが目当てです。
まんがの動画を見て笑っています。
くるみも一緒に見ていますがそこは、、、4歳、、、飽きます。
婆ちゃんのとまとが台所に居ると
お手伝いをしたいと、台所に来ます。

婆ちゃん、くるみはね、、連休にココスに行きたい、、、
 ココスはこの辺には有りません!
婆ちゃん:ココスってどこにあるの?
くるみ :簡単やよ、車に走っていってね、
     ココスって書いてあるところに車を止めて入れば良いよ!
婆ちゃん:ふうん、そうか、、、くるみは何でも知ってるね、、、
くるみ :ああ、、、でもなあ、、、日本語には書いてないよ、、、
    :くるみは読めるけど、、、

と言って、心配そうに婆ちゃんの顔を見ました。

COCOS、、、4歳のくるみは読めるんだ、、、すごい!!
婆ちゃんは、、、読めない事にしとこうかな、、、

春、曳山祭り

2014-04-19 | 
今日の運勢
  大吉 沢山の人と挨拶をしましょう

今日は、とまとの町の曳山祭りでした。
午後、2時の花火を合図に、2台曳山が動き出します。
山々に木遣りの、のどかな歌声がこだまして家にじっとしてはいられません。
でも、家の近くまで来るのを待って出てみると
5年生のどんぐりは、山に乗っていました。
2年生のぎんなんと4歳のくるみは山を引っ張っていました。
もちろん、ママが横についています。
昔は無かったのに最近は夜店が来ています。
ぎんなんとくるみを連れて行って来ました。
一回だけと約束してくじをつまみます。
まあ、数種類の中から選べるので満足をしていました。
他に、リンゴ飴、クレープ、お土産に、たこ焼きなどを買って、、、、
この程度のものでとっても喜んでくれるのでばあちゃんも楽しいです。
女の子は綺麗な振り袖着てとても可愛いです。
とまとの家は男の子3人、
まあ、楽で良いです。
明朝は2時から動き始めます。
木遣りの唄声が明日の午後10時まで町中に流れます。