夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

お宮参りに

2014-03-02 19:45:07 | つれづれ

お宮参りに
今日は、お宮参りに松尾大社まで行きました。

もうひと月です。(笑)

ちょっと肌寒い一日でしたが

でも、雨は降らなくてよかったです。

婿殿のご両親とも久しぶりにお会いしまして。

今日は松尾大社はお雛祭りの流し雛もされてまして

うちがご祈祷をしてもらうと、そのあと地域の女の子たちがわっとたくさん本殿に来られ

お参りの後流し雛をされていましたよ。

うちも初節句ではありますが

実はオルゴールのおひな様の段飾りを作ってますが今年はとても間に合いそうにありません(笑)

来年は間に合うかな。

今年あまだ1か月ですからよくわかんないですから

来年のお預けにしようと思っています。(笑)

焦らない焦らない。(笑)

じっくりいいおひな様を作ろうと思っています。

結局夕方になりましたが楽しいひとときでした。

あ、そうそう

京都では

お宮参りには

男の子は額に大の字を

女の子は小の字をかくんです。

いろんなところでおんなじなのかなあ?

京都だけなのかなあ。

十三参りは嵐山の法輪寺で、知恵をさずけてもらいますが

帰り道渡月橋を渡るときに決して振り返ってはいけないという言い伝えもありますよ。

振り返ればせっかく授かった知恵をすべて失ってしまうといういわれです。

私も十三参りの時に

振り返ってはいけないと

渡月橋を渡っている間とても緊張したことを覚えてます。

さてさて、この子もいつか着物を着せて

3つ参り、7つ参りのあとには

その十三参りをする日がくるでしょうね。

楽しみですね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お顔が ずい分しっかりしてきましたね (のんちゃん)
2014-03-03 08:57:38
お顔が ずい分しっかりしてきましたね
はやいなぁ
何だかとても気の強そうな子です。(笑)お兄ちゃ... (時の音色森の旅人)
2014-03-03 17:38:25
何だかとても気の強そうな子です。(笑)お兄ちゃんが困るのが目に浮かびますね(笑)

コメントを投稿