tonda?

パラグライダーの練習記録と日々のもろもろ

書き直した

2008年06月29日 | 工作
二日酔いだと思っていたら風邪?

飛びには行かず、もそもそとソースを書き直し2KByte以内に収めてみる。
回路はたいしたこと無く、処理のメインはセンサーとのSPI通信な訳だが動かん…
ここからどうやってデバッグ進めようか、

10MHz 4ch のオシロほしーなぁ

自宅でデスマ

2008年06月27日 | 工作
高度算出と速度補正いらなく無い?

コンパイルオプションは?

っていう夢を昨日見た。


んで、ばっさりソース削って最適化かけたらサイズは収まったんだけど、
プログラム動かないんですけど… orz
最適化後のアセンブラコードチェックしなきゃ駄目なのか?たいしたことやってないんだけどなぁ
っか、マイコンのソフトをCで書いてる時点で負け組なのかもしれん。




AVR面白いわ。
なんか、こーゆーの20年ぐらい前にポケコンで経験した記憶が…

そんないいかげんな・・・

2008年06月21日 | 工作
AVR で SPI 通信の使い方調べてて、SCK生成用の「タイマーたんねーじゃん」とか悩んでサンプルプログラム読んだら、loopのタイミングでスイッチON/OFFしてるだけだった。そんな適当でよかったのね・・・ orz


これでようやく完成の目処がついた・・・のか?

とっとと仕上げて、次ぎのブツに着手せなぁ~

慎重に飛ぶ

2008年06月07日 | パラグライダー
午前中は東で午後は西の強風予報。西が入り始めてテイクの準備ができた頃には、そこそこの風が吹いていた。ヤグラの風が強そうな無線が入っていたので、山肌からはなしてソアリングし、ハングのいない時に鉄塔前で高度を稼いで玄岳まで行ったら、「ヤグラ8mクローズ」の校長無線が入り、前に出しつつTO前まで戻る。
TOより低く、熱函道路よりも前で遊んでいる分には問題なかろうと判断し飛んでいると、横を飛んでいたオゾンの機体が、翼端折っても高度が落ちていなかったので、さらに前に出してオラッチェにでも行ってみようかとコースをとったらシンクで高度を失う。
LD上空で堆肥工場のサーマル拾って、上げ直しを試みるも失敗。3回まわしてサーマル見失う。

2週連続でアウトサイドは、まずいので慎重に降ろして終了。
機体をたたみ終えたら丹那は終了っぽい。ヤグラに行ってうだうだして早帰りする。

フライト時間30分

一か月前の記憶を頼りに書いてみたが、多分こんな感じだったはず。
GPSを忘れたのでログは無い。

たんな

2008年06月01日 | パラグライダー
前回は3/2だったので、2ヶ月ぶりに丹那で飛べた。

1本目は、弱い西風が入ったときにテイクでき、北側で上げている集団があったので、その下に突っ込む。
「引き気味でゆっくり飛び、小さく回す」を課題にして回してみる。

内翼を固定して、外翼のブレークと体重移動で操作するほうが、内翼ブレークのコントロールよりも旋回の微調整をしやすいみたい。

2回M田さんと同じサーマルで回したが、自分だけ最後まで上げきれず、到達高度730m。前回の葛城山でも一緒に回したがついて行けなかったので、これで3回目。

降りてから聞いたら、「1/3位づつずらしてして回す」と言っていたので、自分は上昇が弱くなって次のリフトを探るときに、遠めを探しすぎてシンクにはまっていると思われる。

LDは東風で、最終進入でLD西側の道を高度処理しながら進んでいたら、西に流されLDに向きを変えたときには、石垣に刺さりそうだったので畑に降りる。(初アウトラン)
LDで東風なら吹き下ろしなので、次回は場内で高度処理することにする。
飛行時間30分




2本目も、引きぎみでじっくり飛んでみる。
シンクにはまった時というか、はまる前にニュートラルに戻すように心がけるもタイミングが合わずピッチングの押さえが出来なかった。

途中雲の吸い上げを回していたときに、ねらい通りに小さく回せた。が、雲中だった。


結局玄岳へは行かなかったが、ゆっくり飛ぶといろいろと挙動も分かったし、山肌の風の具合も見れ、なかなか面白かった。
降りた後で、雲底に着けたまま玄岳に行けばよかったかなと思った。

飛行時間1時間 到達高度 850m


次回の課題は、旋回中のずらし方のコントロール。