tonda?

パラグライダーの練習記録と日々のもろもろ

沈して 凹んで ぶっ飛んだ

2007年12月24日 | パラグライダー
風速計設置のため、クラブハウスに立ち寄り受信機の設置とチェックをする。
一日西風予報だったが、早くしないと東に変わるらしく丹那へ移動。

丹那のテイクの風は北。
西っぽいブローで立ち上げてテイクしたら、すごいシンクでスタ沈(テイク下10m)。
「ああいう時に引いちゃダメ、フルグライドでシンク帯を突っ切らなきゃ」と隊長からアドバイスを貰うも、次回実践出来るかは不明・・・。

昼まで待っても風は変わらず、葛城山へ移動となった。
移動途中の山道で、飛び出してきた猫(いたち?)をハネてしまい、かなり凹み飛びたいテンションが一気に下がる。

LDの説明を受けTOに登る。TO下中央に高い木があって、ちょっとプレッシャー。
テイクの風は穏やかで、LDの確認でぶっ飛ぶにはまずまずのコンディション。

一本ぶっ飛び、下から飛び方を見学する。

みんなはまだ飛んでいたが、風速計設置のためにヤグラへ移動。
さらにクラブハウスへ戻りデータの確認。とりあえず風速計は復旧完了。


自宅→湯河原→丹那→葛城→ヤグラ→湯河原→自宅と、直りかけの風邪っぴきにはハードな一日であった、車もちょっと凹んだ。

葛城山 飛行時間10分(次回はもうちょい粘りたい)

うーん、壊れてなーい。

2007年12月23日 | 工作
8月末から止まっているヤグラ風速計の送受信機一式をお持ち帰りし、昨夜からモソモソとチェックしたのだが、結論は「壊れてない」。

ふむー、データが届かない原因はどこなんだか?

とりあえず自動でCHを切り替える機能を追加してみたが、明日またクラブハウスとヤグラに行って試してみるとします。

電波は見えないから嫌いだー。

冬支度その2

2007年12月22日 | MEGANE
来年になると思っていた THULE RANGER 500 が届きました。

装着は位置決めしながら15分、外しは10分(共にベースキャリア込み)とお手軽…
とは言い切れない感じ。
装着は、スキー出発の直前では無く明るいうちにやっておいた方が良さそう。

売りは「脱着が簡単で折りたたんで収納出来る。」事で、ルーフボックスを付けっぱなしにするのが嫌なので選んだのですが、そういうコンセプトの為、防水加工してあるチャックはイマイチ使いづらく、ハードに使うと壊れそうだし、↓の鍵(南京錠)もしょぼいし壊れそう等、犠牲になった部分もあり。



鍵はワイヤーロックに変えようかと思います。


テールゲートのとクリアランスはこんな感じ(アンテナはマーチのジョイントが入ってます)





外して、ベースキャリアを中にいれて



折りたたむとこんな感じ



けっして小さくはならないけど、しまうときは中にスキー板とストックも入れるつもりなので、ぼちぼちと言ったところ。

これでパラ&スキーツアーで3機・3本・3人は余裕

冬支度その1

2007年12月22日 | MEGANE
12月の頭にスタッドレスタイヤ(ヨコハマ IG20)を購入。
サイズはノーマルと同サイズの15インチ、950kmほど走ったが乾いたアスファルトの上ではノーマルタイヤとの違いは無し。
雨だとどうなるのか?プジョーで使っていた IG10 は、雨だと ABS が良く作動していたので、早めに試してみたい。
チェーンはKONIGをオークションでGET。

タイヤ交換時の走行距離 10480km
トリップ 4697km 間の燃費 8.3L/100km = 12km/L

タイヤ・ホイール・チェーン(中古)・ベースキャリア(中古)が想定よりも安く購入できたので、冬支度その2を注文してしまった。

テイクのタイミングは難しい。

2007年12月16日 | パラグライダー
朝10時過ぎに丹那TOに到着。弱い西でぶっ飛びコンディション。
昼前にサーマルを捕まえた数機が上がったが、待ちすぎてテイクできず・・・
そのまま東風が強くなり裏ヤグラに移動。

到着直後はサーマルで荒れ荒れだったが、しばらくするとテイク前が荒れているだけになったので、テイクし前山で遊ぶ。
安定して浮いていたので、横浜のビル群を見物していたら高度を失い、ギリギリでCパイロンに届く。

P証後の初フライトは裏で10分

「まーいーでしょう」

2007年12月02日 | パラグライダー
ここしばらくP検を受けるために、天気図を見てスクールへ行く日を決めてきたが外しまくり、ようやく検定を受けれることになり校長と共に丹那へ。

TO到着後しばらくフォローで盆地に日射無し。
西が入ったところで YSCのP証の方々にダミーをお願いし、Y田さんにも出てもらい、ぶっ飛びコンディションを確認。
LDの練習に飛ぶことにし、テイクするとバリオの音だけ調子が良い。しばらく南に流すと、表示高度が完全にオカシク「電池切れたな」と気付きLDへ。
LD上空でサブロクして、速度のコントロールも確認、次に期待して降りる。

TOに戻りバリオの電池交換をして2本目。
風はしっかり入っていて、周りの様子を伺いテイクする。
鉄塔前で粘るもさほど上がらず、周囲が空いてきたところで前に出し校長に無線をいれサブロク開始。
途中で校長の無線がY田さんの誘導になり、2回目の終了前で何回目か判らなくなり多い分には問題ないだろうと、ログを見たら結局5回転していた。
「次は右回り!」の指示が入ったが、余分に回ったぶん高度が微妙で、北に流すも上がらず、あきらめてLDに向かい途中で右回りをやる。

LDが同時進入となり、途中までは他機の位置を見ていたが、サイレン塔から戻るタイミングが早すぎでLDへの進入高度が合わず焦り、南に振ろうとして校長から「Bから進入」の誘導が入る。最後はブレークを煽ってターゲット付近に下りる。

降りてからしばらく間があり、校長から「まーいーでしょう」との無線が入る。
最後はすっきりしなかったが、帰りにクラブハウスに寄り申請書を書いてきた。

ようやくP取れました。
先生とYSCの先輩方には感謝、これからもよろしくお願いします。

表に残る

2007年12月01日 | パラグライダー
シアーになればP検可能とのことで、表に残る。

1本目はぶっ飛び、ターゲットの練習をする。
2・3本目はそこそこソアリングも出来、吹流しまで前に出すも高度がイマイチ。
だんだん風が強くなり、4本目は山頂高度より上がると前に出なくなる。

午後は強風になりスキームでグラハンをして遊ぶ。
揚力が無く強風でも怖くなく、ハンドリングがピーキーで楽しく、スラロームの真似事をしてみる。スピードパラやりたい。

だんだん冬のヤグラらしくなってきた。