goo blog サービス終了のお知らせ 

蕎麦屋探訪

好きな蕎麦を食べ歩き

札幌市 西区 「まさ木」

2009年04月11日 | 札幌市 西区
札幌市 西区
 「そば屋 まさ木」

地下鉄宮の沢駅から出て、西友とちえりあの間の通り向いの間小路を琴似方面へ南進して一つめの交差点右手角に一見蕎麦屋とは判らない明るい緑色の算木で飾られたお店があります。

明るい外観で感じの良い入り口から入るとすぐ左手に打場があり、こじんまりとした店内は店主が一人で切り盛りするアットホーム的なお蕎麦屋さんです。
中は狭いけれど、厨房が丸見えで、またそれがお客の状態がよく見えるので、店主一人にしては、蕎麦湯の出すタイミング、蕎麦茶の出してくれたタイミングともバッチリでした。

夜のメニューもあり品数が豊富で焼酎のボトルキープも出来るようです。
家の近くにこのお店があったら通ってしまいそうな感じです。

もりそば600円(私)
おろしそば650円(かみさん)
かしわそば700円(温)(娘)を頂きました。

まーいいかそば750円
天ぷらざる1200円
とろみ蕎麦700円
淡雪そば800円といったメニューも気になりました
大盛りは+200円でちょい高め

麺:★★★☆☆
色は淡いグレーで、細切りのモチモチっとした感触でもう少しシャッキリ感と歯ごたえが欲しい感じです。
つゆ:★★★★☆
ダシの効いたつゆは通好みで深みとこくがあります。つゆではかなり美味しいほうです。別盛でたっぷりつゆが入っていてうれしい。
温かいお蕎麦のかしわそばのつゆがこれまたかなり旨かったです。娘のそばつゆをかなり飲んでしまうほど美味しいつゆでした。
出汁:★★★5☆宗田鰹節、室鯵節、本節でとった出汁は風味良くこだわりを感じます。
薬味:ネギ、ワサビ
蕎麦湯:★★★★5☆
挽きぐるみの蕎麦粉をそのまま溶いたような濃いめでとろりとした蕎麦湯でそのままでもおいしい飲めました。(この蕎麦湯で蕎麦焼酎を飲んだら旨いだろうなと思いました。)
店:★★5☆☆ちょっと狭いのと喫煙可(お隣の男女がプカプカ)なのがおしい
対応:★★★5☆主人一人でも気を配ってくれて、感じの良いお店です。
量:★★★☆☆細めの麺なのでちょっと少なめな感じ
値段:★★★☆☆市内では普通程度
テーブル席のみで4人掛け×1席、2人掛け×3席と10人で満席

住所:〒063-0062
札幌市西区西町北20丁目2-21号アイビル西町北1階角
TEL:011-666-6942
営業時間:AM11:00~PM20:00
定休日:毎週水曜日・毎月7日





札幌市 西区 琴似 すずしろ(3回目)

2009年04月05日 | 札幌市 西区
札幌市 西区 琴似 「すずしろ」

昼過ぎにお店に入ったのですが、次から次と人が入ってきて相変わらず人気の高さが伺えました。

鴨せいろ960円を頂きました。

焦げたネギと鴨の風味がやはり最高です。
熱々の鴨汁は量がたっぷりで鴨肉も5枚以上入っていたと思います。
肉は良いダシが出ている分ちょっと固めだけど、麺は細切りの更科系の白いお蕎麦で適度な歯ごたえがあり、熱々の汁に良く合います。
つゆは、鴨の旨味と焦がしネギの風味がバッチリ効いていて、熱々のつゆにたっぷりとひたして食べることが出来るため、この時期でも冷たいお蕎麦がとても美味しく頂けます。

メニューを見ると、栗山産いのちたまごを使ったメニューやご飯は剣淵町から低農薬米を農家直送で仕入ているなどこだわりを感じました。


麺:★★★5☆
つゆ:★★★★5☆
出汁:★★★★☆
薬味:ネギ
蕎麦湯:★★★☆☆(3人分で適度な量)
店:★★★★☆(明るく雰囲気良し)
対応:★★★5☆
量:★★★5☆
値段:★★★5☆(値段は良心的)

カウンター0席
小上がり:4×3席
テーブル席:4×4,2×1席
禁煙協力11:00~15:30(嬉しいですね)

もりそば500円
ざる600円
なめこせいろ800円
玉辛せいろ800円
とろろそば820円
大盛り+150円

西区琴似2条1丁目3-5玉田ビル1F
TEL:011-631-1811
営業:11:00~15:30,17:00~21:00(日曜のみ20:00)
定休日:月曜日



西区 米庵(2回目)

2009年03月13日 | 札幌市 西区
西区 米庵(2回目)

今回は、鴨南ばん980円を食しました
マグレカナールという初めて聞く鴨肉を使っているようで、こだわりが感じられます。
マグレカナールとはミュラー種の鴨からフォアグラを採取したあと食用にされる胸肉らしく、深みある肉質のようです。

麺:★★★5☆(幌加内沼田産の蕎麦粉を使った麺は、中太のしまったモチモチとした歯ごたえがとても美味しいお蕎麦です。)
つゆ:★★★☆☆(少し薄めのあっさりしたつゆで好みです。身体に優しい感じ)
出汁:★★★☆☆(鴨の風味は薄いのですが、お肉は美味しい。)
鴨肉:(くせがなく万人向け)
蕎麦湯:★★★★★(温かい蕎麦にも出してくれて蕎麦湯好きの人には嬉しいお店です。しかも1人分でもたっぷりと多く入れてくれて、濃いめで美味しくついつい三杯も呑んでしまいました。)
店:★★★5☆(地下1階のこじんまりした店内でも蕎麦屋らしい感じの良い造りのお店です。)
対応:★★★5☆(女将さんが気を配ってくれます。)
量:★★★☆☆
値段:★★★☆☆(値段は普通です。)
カウンター5席
テーブル4人席×3卓
小上がり2人席×3卓

住所:札幌市西区琴似2条7丁目2-5メシアニカビルB1
TEL:011-631-0793
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休

他メニュー
もりそば580円(前回食しました。)
かしわ750円
特製ぶっかけ800円
天せいろ1200円(注文する人が多いので人気メニューなのでしょう。)
大盛りは+100円増しです。



札幌市 西区 「東屋卯門」

2009年03月01日 | 札幌市 西区
札幌市 西区 「東屋卯門」

東屋卯門は、北5条手稲通り(旧国道5号線)と北24条宮の森通り交差点から手稲方面に向かってすぐのところにあり、通りに面してあります。
東屋は釧路市の老舗・竹老園の流れを汲む名門で札幌にも数店が展開されており、蕎麦屋体験も中央区東屋本店、ロビンソン店、東屋寿楽に続き4店目になります。
入り口は雰囲気の良い造りで、店内は広い打ち場があり蕎麦屋という雰囲気の感じの良い造りのお店です。(蕎麦道場も実施しているようです。)

店はお昼時でもあり次から次とお客さんが入ってきており人気の高さが伺えます。

もり蕎麦550円を50円プラスして手打ちで注文しました。娘は鴨南蛮1,150円です。
そばが出てくる前に、通常のつゆと濃さを調整出来る濃い口の足し汁が出てきてお好みの味で楽しめます。さらに伊豆産の本ワサビと鮫皮のおろし機が出てきました。そばを待つ間にわさびを擦り下ろして楽しめるこだわりの贅沢さです。

東家卯門のおそばは、伝統的に東屋系の白くて細い更科そばと、道産蕎麦の石臼挽き並粉を使ったやや太めの手打ちそばの2種類です。

せいろ三昧(並、特)という1.2人前で三種類の蕎麦が楽しめるメニューや卯門大好きセット(950円)というそばを2種類選択して2つの味を楽しめるランチセットメニューもあり品数が豊富。
日本酒や焼酎が種類豊富に揃えてあり、つまみメニューも充実しているため、蕎麦屋酒を楽しむにはとても良い店です。

麺:★★★.5☆(中太のそばは緑色がかっていてコシも程良く食べ応え十分です)
つゆ:★★★★☆(本店のつゆに独自の出汁を足しているそうです)
出汁:★★★★☆(つゆだけでも出汁の良さが感じられました)
蕎麦湯:★★★★☆(濃くて量が多くグッドです)
量:★★★☆☆(やや少なめなので単体では大盛り+150円がお薦め)
値段:★★★☆☆(市内では普通だと思います)
お店:★★★.5☆(東屋寿楽よりは庶民的で好み)
対応:★★★.5☆(一番奥の座敷に入ってても注文はすぐ取りに来てくれ、蕎麦湯が欲しいなと思った時にはすんなり出てくるなどさすがです。愛想がプラスされればポイント高し)
カウンター席:0
テーブル席:4人×3席、2人×3席
小上がり:4人×5席
テーブルに大きい灰皿があったので喫煙可なのが残念。
せめて時間帯禁煙にして欲しい。

住所:〒063-0803 札幌市西区二十四軒3条7丁目2-19ダイリツビル1F
営業時間:11: 00~21:00(L.O.20:30) 11:00~14:00(ランチ)
定休日:水曜日
TEL:011- 613-1151
P:10台






札幌市 西区 手打ちそば 「甚平」 自然坊

2009年01月31日 | 札幌市 西区
札幌市 西区
手打ちそば「甚平」自然坊

店の前は良く通っているのですがようやく来ました甚平。
外観からおそらく旨いだろうと思っていたので前から気になっていました。
ちょっと年季を感じさせるお店ですが自然坊と書かれている言葉となじみます。
お店では店主が常連さんらしい人に蕎麦についてなにやら教えていました。
こだわりのうんちくが聞けそうです。

今日は限定の十割せいろそば780円があったので食べました。
ちょっと緑がかったそばは細いけれど適度な歯ごたえがあり美味しい。
一口目のつゆも好みの甘さ(辛すぎず、甘すぎず)です。
量も結構多く食べ応えもありました。
温かい蕎麦でも食べてみたいと思います。

鴨せいろ1,100円(娘)
ネギは香ばしく焼いてあり、たっぷりのつゆもうれしい。
おろしそば680円(かみさん)
蕎麦とおろしは定番の旨さです。

麺:★★★★☆
つゆ:★★★★☆
出汁:★★★.5☆
薬味:ネギ&ワサビ
蕎麦湯:★★★.5☆
店:★★★☆☆
対応:★★★☆☆
値段:★★★☆☆(味・量に自信を持っての値段)
量:★★★★☆(盛りが良いので普通盛りでも十分でした)

住所:北海道札幌市西区八軒2条東5丁目6-6
TEL:011-644-2777
営業時間:10:30~15:00(売り切れ次第終了)
定休日:日曜日
駐車場:7台
カウウンター・小上がり



札幌市 西区 続八条庵

2008年12月20日 | 札幌市 西区
札幌市 西区 
「続八条庵」

西野二股を過ぎてすぐのところにある住宅街のお蕎麦屋さんです。

店内のメニューは、壁の色紙に品名とその内容が書かれていて、迷った末に、同じく壁に貼られたランキング表を参考に続八せいろ850円を注文、食しました。
カウンターで調理を見ながら運ばれて来たのは、石臼挽きを手打ちした一本挽き蕎麦を丼(蕎麦で丼は初体験)にてんこ盛りで、さらにてんこ盛りのイカの天麩羅です。どちらも凄いボリュームで最近のお蕎麦やさんで大盛りも含めて初めて満腹になりました。
色の濃い黒い蕎麦は、固めの麺でもさもさしていて喉ごしよりも食べ応え十分の感じです。(日高門別のいづみ食堂の蕎麦を思い出しました。)
量だけでなく、お母さんの揚げたイカの天麩羅がとてもうんまいのです。からっと揚げられイカの旨味抜群です。
量も多く、これでこの値段?という感じです。次から次とお客が絶えずにくるのも頷けました。

メニューはもり550円で良心的なお値段です。人気メニューは第1位のかき揚げせいろ750円です。その他に、隣の人が注文したたまらんせいろ750円も気になりました。また、一石二鳥というおもしろいメニューもありました。

壁には有名人なのかどうか判りませんでしたが、名刺がたくさん張られていました。
麺:★★★5☆(太め平で固め、歯ごたえあり。風味良く量が多く満腹になります)
つゆ:★★★5☆(天麩羅に合うようにまろやかでとんがっていない)
天麩羅:★★★★☆(外はカラッとでも中はしっとり)
出汁:★★★.5☆(鰹本節、室田節)
薬味:ネギ、ワサビ、大根オロシ
蕎麦湯:★★★★5☆(茹で汁をそのままついでくれ、熱く濃いめで多め)
店:★★★☆☆(雰囲気は明るく街のお蕎麦やさんという感じ)
対応:★★★★☆(女性スタッフの対応がすごく良いです。)

住所:北海道札幌市西区西野七条3-1-23
TEL:011-667-6868
営業時間:11:00~15:00(そばが無くなり次第終了)
定休日:木曜・日曜・祝日
カウンターの他テーブル4席で全18席
完全禁煙だと思います。
駐車場 6台ですが常に満車状態でした。




札幌市 西区 琴似 手打ちそば あかね

2008年11月22日 | 札幌市 西区
札幌市 西区
手打ち蕎麦と創作料理 あかね(2回目)

地下鉄琴似駅から発寒方面へ向かい7~8分ほど歩くと発寒川を渡りすぐ右側にあります。(向かい側にセイコマートあり)

寒かったので暖かいそばを頂きました。
ぶた蕎麦730円(豚肉がたくさん入っていてお肉の旨味たっぷり)
かもそば850円(合鴨の旨さが体を芯から温めてくれます。)
ネバトロそば800円(ヘルシーで体に良さそう)
蕎麦の実ご飯200円(蕎麦の実が良いアクセントになっていてとても美味しい)
おでん550円

食後に食べたそば粉でつくったシフォンケーキ380円がほんわか暖かくて柔らかくてとても美味しかった。

以前食べたもりそばは、麺の歯ごたえが良く、比較的量が多くて美味しかった。
お酒も楽しめるようで今度は一杯で来たい。
全体的にお値段も良心的で安心できるお店です。

麺:★★★★☆
つゆ:★★★.5☆
出汁:★★★.5☆(そば毎に旨さを引き出しています)
蕎麦湯:★★★.5☆
店:★★★★.5(雰囲気が良く、そば茶も自由に飲めて感じよい)

住所:札幌市西区発寒1条3丁目16-1
TEL:011-667-1123
定休日:月曜日
営業時間:11:00~14:00売切れ終い,17:00~21:00売切れ終い






札幌市 西区 琴似 「すずしろ」(2回目)

2008年11月02日 | 札幌市 西区
札幌市 西区 琴似
そば処 「すずしろ」

2回目です。寒くなってきたので温かい蕎麦ということで、娘が「鴨せいろ960円」を頼み、私は「鴨南そば960円」を注文しました。
ネギが焦げて香ばしくてうんまぃ!鴨肉とネギを焼いているそうです。
鴨せいろのつゆは味が濃く、更科系の蕎麦と絡まってとても美味しいです。
辛めのつゆは蕎麦湯で2度楽しめます。
他にそばがきを蕎麦つゆで揚げた「そばざんぎ400円」と「だし巻き卵400円」も頼みました。薄味ですが、熱々でタレにつけて食べると美味しい。
お客さんの注文を見てると鴨せいろが多く、次いで天ぷらが多いかなという感じです。エビ天が丼からはみ出ており次のメニューで食べるものが決まりました。
家族連れから1人客まで客層が広く、晩ご飯の時間帯なので気軽にお酒を飲まれている人もいました。

麺:★★★.5☆
つゆ:★★★★☆
だし:★★★.5☆
蕎麦湯:★★★☆☆
店:★★★.5☆

西区琴似2条1丁目3-5玉田ビル1F
TEL:011-631-1811
営業:11:00~15:30,17:00~21:00(日曜のみ20:00)
定休日:月曜日




札幌市 西区 そば屋酒 「翠明庵」

2008年10月11日 | 札幌市 西区
札幌市 西区
そば屋酒 翠明庵

西野二股の右股を平和方面に向かい少し行くと左側に見えてきます。
昨年の8月開店で夫婦2人と若いお姉さんで切り盛りしているお店ですが、こじんまりとした店で好感が持てます。手造り豆腐、天ぷら、せいろの大人気「華セット」(限定10食)や、要予約の「蕎麦会席 翠」、鴨鍋セットなどメニューも工夫をこらしており楽しめるお店です。
大もりせいろ650円+200円を頂きました。(大もりはうれしい2段重ね)
麺は細めで十割で打っており、なめらかな感じで、つゆはあまり甘さの感じないさらっとした味です。
日本酒、焼酎も珍しい銘柄が揃えてありました。
すいめい庵だよりを読んでいるとマイ箸持参で50円引きとなるようで、かわいい手作りの箸袋も売ってるようです。


麺:★★★☆☆(黒松内 奈川在来種)
つゆ:★★★☆☆
出汁:★★★☆☆
蕎麦湯:★★★☆☆
店:★★★.5☆(和服の女将さんの気配りがうれしい)

住所:札幌市西区西野9条4丁目8-17
TEL:011-664-7238
営業:11:30~15:00,17:30~22:00
定休:木曜日


札幌市 西区 手打ちそば 「米庵(こめあん)」

2008年09月13日 | 札幌市 西区
札幌市 西区
手打ちそば 「米庵(こめあん)」★★★★☆

幌加内・沼田産の蕎麦を石臼挽きしている。
十割蕎麦800円
夫婦でやってるのかな。良い雰囲気でお酒も楽しみたい雰囲気でした。

麺:★★★★☆(好みの程良い固さ)
つゆ:★★★☆☆(蕎麦湯と十分楽しめる)
出汁:★★★.5☆(後味が良い)
蕎麦湯:★★★★☆(濃いめで良い)
店:★★★★☆(カウンター+テーブル+座敷でこぎれいで良い雰囲気)

住所:札幌市西区琴似2条7丁目2-5メシアニカビルB1
TEL:011-631-0793