2006/11/12
本日朝のNHK(8.00~)で、大分県中津平野の「中津干潟」を放映しました。
海岸10km、沖合3kmの規模がある干潟との紹介でした
オオバンソリハシシギやダイシャクシギ、そしてズグロカモメなどが
さらに
カブトガニ、ナメクジウオ、シマヘタナリ、オカミミガイ、センベイアワモチなど
稀少種も紹介されました。
とてもすばらしい干潟だなと見ましたが、いかがな位置付けにある箇所
なのでしょうか。ご教示下されば幸いです。
(見解)
残念ながら、中津干潟のご担当者が,NPO法人を作り多忙です.
中津では,漁業者や行政,市民にラムサール条約に関する広報ができていないので,今回のリストアップは見送るということになっています(事務局見解)
本日朝のNHK(8.00~)で、大分県中津平野の「中津干潟」を放映しました。
海岸10km、沖合3kmの規模がある干潟との紹介でした
オオバンソリハシシギやダイシャクシギ、そしてズグロカモメなどが
さらに
カブトガニ、ナメクジウオ、シマヘタナリ、オカミミガイ、センベイアワモチなど
稀少種も紹介されました。
とてもすばらしい干潟だなと見ましたが、いかがな位置付けにある箇所
なのでしょうか。ご教示下されば幸いです。
(見解)
残念ながら、中津干潟のご担当者が,NPO法人を作り多忙です.
中津では,漁業者や行政,市民にラムサール条約に関する広報ができていないので,今回のリストアップは見送るということになっています(事務局見解)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます