茨城県土浦市の霞ヶ浦湖畔で、増加した鴨の対策として、鳥害防除網として設置した網が、昨年以上の猛威をふるっています。
本年にはいって、更に設置場所が著しく増えたように感じます。
本日、現場をみてきましたが、ハス田1枚に張られた鳥害防除網に5~6羽もの
鴨(主体はコガモ、マガモ、ヒドリガモ)、オオバン、多数のゴイサギ、コサギ、アオサギまでも、その他いろいろな種類に及びます。
特に10羽にも及ぶようなひどい斃死体をブル下げたハス田は、水面が真っ赤に染まってオオアカウキクサが繁茂した場所でした。これはアドラーと呼ぶ合鴨農法用の鴨の餌となる浮き草で、外来種と言われています。富栄養化した箇所に大発生する特徴があります。多分、この餌につられて、夜間上空から舞い降りてきた鴨が
鳥害防除網(まさに最悪の霞網だと考えます)に、翼や、脚を引っかけてぶる下がってしまうようです。
ハス田は冬期間、殆ど利用していません。その期間中だけでも網を撤去出来ない物でしょうか。改めて要望します。
本年にはいって、更に設置場所が著しく増えたように感じます。
本日、現場をみてきましたが、ハス田1枚に張られた鳥害防除網に5~6羽もの
鴨(主体はコガモ、マガモ、ヒドリガモ)、オオバン、多数のゴイサギ、コサギ、アオサギまでも、その他いろいろな種類に及びます。
特に10羽にも及ぶようなひどい斃死体をブル下げたハス田は、水面が真っ赤に染まってオオアカウキクサが繁茂した場所でした。これはアドラーと呼ぶ合鴨農法用の鴨の餌となる浮き草で、外来種と言われています。富栄養化した箇所に大発生する特徴があります。多分、この餌につられて、夜間上空から舞い降りてきた鴨が
鳥害防除網(まさに最悪の霞網だと考えます)に、翼や、脚を引っかけてぶる下がってしまうようです。
ハス田は冬期間、殆ど利用していません。その期間中だけでも網を撤去出来ない物でしょうか。改めて要望します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます