文明化重視から文化再生へ、日本の文化の根源を支える、生業(なりわい)。その再構築にIT技術の導入を

ふゆみずたんぼで生態系保全農業。商工業はIT生産技術。出版はXMLフオーマット、フルバッチ制作で再構築を.

千葉県印西市本埜地区をねぐらとするハクチョウ類 2012-12-1

2015-04-09 05:03:23 | 日本で越冬するガン・ハクチョウ類の生態

千葉県印西市本埜地区をねぐらとして越冬するハクチョウ類は昨年度の1月中旬でいうと圧倒的にコハクチョウ(平均500羽、最大900羽ほど)が多く次いでオオハクチョウ(最大で30羽)、アメリカコハクチョウが数羽。朝逐次飛び立っていって行きつけの餌場に移動。夕方3時過ぎに舞い戻る。餌付けはバケツ3杯ほどを撒く。
 その時には、遠く離れた箇所から線上に並んで右に左に方向を替えながら数百羽が一定方向に移動しながら、さらに右に左に。まさに白鳥のダンス。素晴らしい。観光客は大喜びをする。
 白鳥の湖のラインダンスとはまさにこれのことかと実感します。
 まかれた餌はほとんどオナガガモなどに食べられてしまっていて、実質的な意味はほとんどないと思われる。デザート程度だ。
 あくまでも餌場ではなくねぐらとされます。主役はハクチョウ類であり、気が変わると行動は早い。とても人間側が気を使わななければならない状況にある。
 数年前のことだが、それも夜の6時ころ真っ暗闇の中でどこかのTV会社が明かりを煌々とつけてこの白鳥のラインダンスの再現を撮影したことがあったらしい。さすがに翌日に、まだ北帰にはとても早い時期にかかわらず、ねぐら入りしていた800羽以上が全羽一斉に立ち去ったということもあったらしいと聴いている。

荒尾 稔さんの写真
荒尾 稔さんの写真
荒尾 稔さんの写真

最新の画像もっと見る

コメントを投稿