生後5ヶ月を過ぎ、息子は日々成長しているのを実感しています。

物をつかめるようになった
昔ながらのガラガラを渡してみると、自分で握って振り回します。
たまに当てられてちょっぴり痛いです

音のする方へ顔を向けるようになった
音の出るおもちゃを鳴らすと、そちらに顔を向けます。
TVがつけているとじっと見るようになりました

NHK教育テレビの「いない いない ばぁ」「ピタゴラスイッチ」「おかあさんといっしょ」「クインテット」など、よく見ています。
「アンパンマン」も見ています。
私も一緒になって見ているので、歌を覚えて、息子をあやすときなど歌ってます

いちばんのお気に入りは「ぐるぐるどか~ん」
息子はキャッキャ喜びます

人見知り?
パパではない、男の人がニガテみたいです。
先日も、電車の中で後から乗ってきたサラリーマンの話し声が聞こえたら、
へのじ口になって、「ウェェ~」と泣いてしまいました。
眠かったせいもあるかもしれませんが、
実父もニガテだし、病院でのオジサン先生もニガテだし、
男の人の低い声が怖いのかな

離乳食
10倍粥をすりつぶして、裏ごししたものを1週間くらい続けています。
昨日、裏ごしにんじんを混ぜたものを与えてみたら、食べてくれました。
私も食べてみましたが、甘かったので食べやすかったようです。
パルシステムで離乳食用食材をいろいろ仕入れたので、試してみようと思います

暴れる
オムツ交換のときに、足をバタバタして手間取るようになりました。
夜中もそんな調子で換えさせてくれないので、イライラして
「おとなしくして

」とキツイ感じで言ったら泣かせてしまいました

ママ反省

昼間だったらイライラすることはないと思うのですが、夜中や明け方のオムツ交換に暴れると、ちょっとね。

寝返り
まだできません。
手伝ってあげるとできるので、いづれは一人で寝返りできるようになるでしょう

その瞬間を早く見てみたいですが、温かく見守っています。

足を高くあげて自分の手で掴む
自分で自分の足を掴めるようになりました。
そのまま左右にゴロンと転がります。
また、縦抱きすると、足をつっぱります。
意外と力強くてびっくりです

電子音のおもちゃ
電池で動く音の出るおもちゃが大好き

泣いていても鳴らすとすぐに泣き止みます。
お祝いでいただいた、音楽が出るおもちゃが大活躍です。

ママ大好き
大変嬉しいことですが、少しでも見えなくなると泣くので、
一日中息子とべったりな生活です

ゆっくりできるのは、息子が寝ている時間だけ・・・

パパも大好き
パパが帰ってくると、満面の笑顔を見せます。
パパは疲れていても、その笑顔をみると、疲れが吹き飛んじゃうそうです
こんな感じで5ヶ月を過ごしています