goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるなる日記

8月に第1子を出産しました!男の子です。なんとかなるなる精神で過ごす日々の日記です。

まだです

2008-08-04 | @プレママ@
38週6日。予定日まであと8日。

元気にしています。
いつ陣痛が来てもいいように、自宅待機です~

ベビーが下のほうにいる感じがしたり、胎動が減ってきていたり、
おりものが増えたり、軽い生理痛のようなものがあったりと、
お産に近づいている予兆はあるのですが、本物の陣痛はまだのようです。

散歩とかして動いた方がよさそうなのですが、暑いので行きたくな~い
陣痛くるまでお家でのんびり過ごします~

明日、また検診に行ってきます~

ベビーミッキー

2008-07-31 | @プレママ@
入院グッズチェック中です。
あとは普段持ち歩いている母子手帳などを入れるだけかな。
退院のときにはディズニーストアで購入したベビーミッキーのお洋服を着せようと思います♪

10ヶ月目の検診②

2008-07-29 | @プレママ@
38週0日
1週間ぶりの検診に行ってきました。

今回もNSTから。
今回はお腹の張りも少なく、ベビーは元気にしていました
元気なのが何よりです。

1週間前と比べて・・・
体重は+0.7キロ。
ウエストは-1センチ。
子宮底長は変わりなく。

ウエストが減っているってことは、ベビーが下におりてきているってことかな

今回も院長先生の診察でした。
「1週間じゃ生まれなかったねぇ~」なんて言ってましたが、
私がベビーに今週は産まれないでってお願いしていたからかな
でも、おかげで同窓会に参加できたので、ベビーにも感謝しなきゃ

ベビーの推定体重は2532g
今回も痛い内診がありました。
ベビーも小さめだし、早い時間で産まれるかもって院長先生は言ってくれました。

相変わらず胃のムカムカ感があり、相談してみたのですが、
「産まれたら治る」ってそりゃそうだけど・・・
産まれるまでのあと少しの期間、ガマンってことですね。

次回の検診も産まれなかったら1週間後です。


自分の母親とお産は似ているそうで、私の母も4時間くらいで私を出産しているのです。
短い時間ですぽーんっと出てきてくれないかなぁ

最近ベビーへお願いしていることがあります。
「いつでも出てきて大丈夫だよ~でも、なるべくならパパがお家にいるときにしてね
ママのお願い届いてくれるといいなぁ

10ヶ月目の検診①

2008-07-23 | @プレママ@
37週1日
2週間ぶりの検診に行ってきました。

2週間と比べて・・・
体重は+0.5キロ。
ウエストは-1センチ。
子宮底長は+1センチ。

体重はそんなに変化なしで、ウエストは減ってる
看護士さんにもよるのかもしれませんが、
正期産に入ったし、もうこれ以上は大きくならないのかもしれません

今回からNST(ノン・ストレス・テスト)という、測定装置をつけて子宮の収縮や、赤ちゃんの心拍を記録する検査をしました。
ベビーが寝ていたり、張りが強くてほかの人よりも長く測定していました。
途中お腹を揺らして起こしたり、振動で起こしたり
張りが強いのは前駆陣痛(陣痛の予行練習みたいなもの)だったらしいと、看護士さんが言っていました。

そして予定日近くなると、毎回院長先生の診察になります。
まずはエコーから。
ベビーの推定体重は2411g
ちょっと小さめらしいです。
まぁ、でも元気なら問題なし

次は内診。
噂で院長先生の内診は痛いと聞いていたのですが・・・
本当に痛かった思わず「痛い痛いです~」と
言ってしまいました。
陣痛はもっと痛いのだからガマンしなきゃいけないってわかっていたんですけどね。
内診していて院長先生が「これは早いかもな」なんてつぶやいていました。
予定日より早いってこと

お腹の張りも強いし、ベビーも小さめでこのままお腹の中では成長しないで、早ければ1週間以内に産まれちゃうかもしれないとのこと。

産まれなかったら次の診察は1週間後。

週末は予定日前に最後、実家に帰る予定をしていたのです。
先生に相談したら、「大丈夫なんじゃない。でも無理は禁物。」とのこと。
埼玉のアパートは暑すぎるから、暑いことには変わりないけど、実家に帰ってた方が過ごしやすいんですよね。
行きは実母に迎えに来てもらい、帰りは鉄に実家に迎えに来てもらうつもりです
何から何まで申し訳ない。


もう産まれちゃうのかなぁ
心の準備が・・・
暑いから早く産まれてほしいっていう気持ちもあります。
1週間以内に産まれたら、7月産まれになるなぁ
のんきなこと考えてないで、入院グッズのチェックしなくちゃ

正期産に入りました

2008-07-22 | @プレママ@
37週になり、正期産に入りました。
正期産は、37週から41週の間のことで、この期間にお産をするのがママにとってもベビーにとっても良いそうです。
42週過ぎると胎盤の機能が低下して危険な状態になることも。

まだまだだと思っていたお産がいよいよ近づいてきました。
最近の体調は・・・

お腹が張りやすくなりました。
ちょっと動いただけでもお腹がカチカチになることがあるので、
横になることが多いです。
そのまま1時間くらい昼寝・・・なんてことも

体重が増えてますます動きが鈍くなりました。
何をするのも「よっこいしょ」と、かけ声が必要です

クーラーが苦手なので、暑い暑いと言いながらゴロゴロしていることが多いです

胃の圧迫感は相変わらずでゲップが出てくるので寝つきが悪いです。
膀胱も圧迫されているのでますます頻尿に

ベビーは変わらず元気で、10回胎動をカウントするのに5分~15分くらいです。

一心同体なのもあと少し。
毎日暑いから早く産まれて欲しいような、お産が怖いからまだまだお腹にいてほしいような複雑な気持ちです

今日から10ヶ月

2008-07-15 | @プレママ@
今日から10ヶ月です。臨月です。
予定日は8月12日です。

妊娠がわかった頃は12月だったので、「夏なんてまだまだ先~
なんて思っていたのに、あっという間に臨月になってしまいました。
時間が経つのって早いわ~

4週間後が予定日なんてまだ実感がありません。
準備もまだまだ整ってないし。
週末に、クーポンがあるのでベビーザらスでまとめ買いするつもりです。

ベビーは順調に育ってくれているので良かった
元気に産まれてきてね~

私はがんばって産むだけ
残り少なくなった妊婦生活、のんびり過ごしたいと思います

だっこ紐

2008-07-14 | @プレママ@
だっこ紐はコレにしました。
ベビービョルンのベビーキャリア・エアー
値段はちょっと高めだけど、義両親に買ってもらいました!ありがとうございます。
前だき専用ですが装着が簡単なのが気に入りました♪生後1週間から使えるそうです。
メッシュで通気性もよくて、パパにも使いやすいデザイン
たくさんだっこしてあげたいです(^-^)

コレはお出かけ用にして、首がすわってきたら、おんぶして家事をする用におんぶ紐買い足すつもりです。

チャイルドシート

2008-07-11 | @プレママ@
チャイルドシートはコレにしました。

takata04-neo
車のシートベルトやエアバックを作っている会社ですし、
2004年発表のチャイルドシートアセスメントで、史上初の乳児用・幼児用両モード「優」「優」評価を獲得したので、安心感があります。
新生児から4歳ごろまで使えます。


先日大宮で行なわれた参加無料のフォーラム「マタニティ広場 ハロー赤ちゃん」
でもブースを出していて、紹介していました。

隣に置いてあったコンビのプリムロングと悩んだのですが、丸っこいデザインがかわいいのと、クッションが柔らかそうなのと、安全評価が高いので、TAKATAのにしました。
色はブラウンです

9ヶ月目の検診②

2008-07-08 | @プレママ@
35週0日
2週間ぶりの検診に行ってきました。

2週間と比べて・・・
体重は+1キロ。
ウエストは+2センチ。
子宮底長は+3センチ。

2週間ごとに1キロずつ増えてる
でも、まだ何も言われないから大丈夫
私の場合、標準体重より+9キロ~12キロにするように言われているので、
そろそろ制限しないと

ベビーも順調に成長しています
推定体重は2219gで、1週間くらい遅いくらいの体重でした。
このままだと、3000gまではならないみたい。
でも、2500gには増えそうなので、
「大きいよりは小さい方が産みやすいからいいでしょ」
という、先生のお言葉でした。

今回は後期の血液検査とおりもの検査がありました。
来週から10ヶ月ですが、特に問題ないようなので、次は2週間後。
10ヶ月入ったら毎週検診だと思っていたので、「えいいの
って思って聞いてみたら、
特に問題ないので、2週間後でよいそう。
「不安や心配なことがあったら、来週でもいいよ。」
順調なので、2週間後でもいいかな。
次回からは診察代のほかに、NST(ノン・ストレス・テスト)という、測定装置をつけて子宮の収縮や、赤ちゃんの心拍を記録する検査も増えるので、
診察料結構かかるのです。

お腹の写真を撮影してみました。
33週1日

35週1日

立ち位置や角度にもよるのでしょうが、2週間でずいぶん大きくなった気がします。
身体も重いです。
あと約1ヶ月で出産予定です

9ヶ月の体調

2008-07-04 | @プレママ@
妊娠34週3日になりました。
9ヶ月も残り半分を切り、いよいよ来月出産です。

ここ最近の体調は・・・
お腹がますます大きくなりました。
どこからどう見ても妊婦体型です
先日電車に乗ったとき、優先席に立っていたら、男性の年配の方に席を譲ってもらいました。
っていうか、その隣に座っていた若いサラリーマン優先席で寝たふりするな

胎動が激しくなった
規則的にボコボコとなったり、ぐりーんと動いたり。
ときどきびっくりするくらい強く蹴ることがあります。
たまに痛いと感じることも
元気な証拠ですね

お腹が張りやすくなった。
ちょっと家事をしただけでもすぐに疲れたり、お腹が硬くなったりします。
ゴロゴロ横になっている時間が増えました

胃が圧迫されて、あいかわらずつわりみたいな症状があります。
特に寝る前に、ゲップが激しく出るので、早く治まってほしいです。

眠りが浅くて、午前4時とか、変な時間に目が覚めてしまいます。
2度寝しようとしてもなかなか眠れず、そのまま起きてしまうこともしばしば。
ベビーを産んでからの2時間おきの授乳のペースに慣れるように、身体が練習しようとしてるのかな

明け方のTVって、テレビショッピングばかりで、見てるとけっこうおもしろいです

病院から、胎動カウントをするように言われました。
胎動を10回感じるのに何分かかるか調べて、ベビーが元気なのかを調べます。
カウントしようとすると、ベビーは7回くらいで止めちゃうので、
なかなかうまくカウントできません
恥ずかしがりやさんなのかな
一日にに何度かカウントしているので、今のところ5分~10分くらいです。