goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるなる日記

8月に第1子を出産しました!男の子です。なんとかなるなる精神で過ごす日々の日記です。

子育て支援

2009-12-03 | ○育児○~1歳3ヶ月~
毎週恒例になりつつある子育て支援へ行ってきました。

いつも「プレママ&ベビー」というマタニティーさんと、0~1歳児対象のクラスに参加しています

いつもは保育園の中で遊ぶのですが、
今日は上の子を連れてきているママさんも多くて、室内では遊び足りない子がいる場合は園庭でも遊ぶことができます

最近、外遊びが増えてきた息子も一緒に園庭で遊んできました

手押し車を押したり、先生と一緒に砂場で遊んだり

先生が見ていてくれるので、私は特にすることもなく、ぼーっとしていました。

でも、後追いが激しい息子と、毎日べったり過ごしているので、
少しの時間だけど一人でぼーっとすることができて
嬉しかったりします

自分で公園に連れて行くと、まだまだ危なっかしいので、目を離すことが
できないのですが、

保育園の子育て支援だと、10人定員で、3人先生がついていてくれるので、
目を離しても先生たちが遊んでくれるので、安心できます

何回か通っているうちに、息子も慣れてきたみたい
もう少し大きくなったら園庭開放や工作のクラスにも参加してみようかな

ランチ

2009-11-19 | ○育児○~1歳3ヶ月~
子育て支援を教えてくれたママ友さんが、もうすぐ引越してしまうので、
お別れ会を兼ねてランチに行きました。

ずっと気になってた、カフェレストランに行きました。

子連れでの外食ってホント大変

今までもパパと一緒とか、親が一緒に・・・っていうのは何度かありました。
その時は、自由人な息子を交代で面倒見ながら食事をしました。

今日は一人で面倒を見つつ、息子にも食べさせて・・・っていうのが、大変

おとなしく座ってないし。
取り分けできる料理を頼んだのに食べてくれなかったり、
スプーンをコップの中に入れて遊んだり。

食べないくせに取り分け用のお皿の中でぐちゃぐちゃして遊んだり。

まぁ、家でも同じことをやってるんですけどね


もっと大らかにできればいいんですけど、
今日の私は短気でした。イライラしちゃって、もうダメ

一緒に行った、親子も同じ感じでした。

子供の面倒を見るのに一所懸命で、自分のランチどころじゃないんですよね

他のお客さんの迷惑になるので、
早食いして、さっさと帰りました

・・・食べた気がしない

いつになったら子連れでもゆっくり食事ができるのかなぁ

1歳3ヶ月

2009-11-05 | ○育児○~1歳3ヶ月~
1歳3ヶ月になりました。

身長81センチ
体重10.2キロ

成長曲線だと身長は、大きい方みたいですが、
体重は真ん中あたりです。

あんよがしっかりしてきたことは良いことなのですが、
勝手にチョロチョロされるので目が離せなくなりました

公園でもやりたい放題でママも体力が必要です