goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるなる日記

8月に第1子を出産しました!男の子です。なんとかなるなる精神で過ごす日々の日記です。

初節句のお祝いに

2009-05-02 | ○育児○~8ヶ月~
おもちゃをたくさん買ってもらいました

母と伯母と買い物にいきました。
キャラクターものはミッキー以外のものは避けたかったのですが、
伯母が「コレ良さそうだよ」と
『いないいないばぁ』の音楽が出るうーたんのおもちゃを息子に持たせてたので、断るわけにもいかず。
気に入ってるようなので、まぁいっか。

かたつむりの中にはプラスチックのブロックが入っててなめてもOK
豆柴犬はワンワン鳴くやつで、恐いのか遠巻きに見ております。

母としては電池がなくても動くものに興味持ってほしいけど、
子供って電子音好きですよね~

子供の日、誕生日、クリスマス…と、
こうしておもちゃが増えてゆくのね。

他にもアンパンマンの車や、洋服なども買ってもらっちゃいました
いろいろとありがと~

初節句記念撮影

2009-04-30 | ○育児○~8ヶ月~
スタジオマリオで初節句の記念撮影をしてきました。

料金は実父持ち。ありがとう~

お節句なので、衣装は金太郎の腹掛けと、蜂さんの2つを選びました。

息子は眠たいのか、着替え直後からグズグズ~
兜の前でにっこりどころか、今にも泣きそうな顔

何枚か撮って、抱っこして、・・・の繰り返し。
最後には置かれると嫌なのか、泣いてグダグダ~

正面を向いてる写真が撮れたので、お着替え

蜂さんでかわいいのに、不機嫌がピークに。
お花が置いてあって、かわいい感じて撮れるのに、
ずっと泣いていました

「泣き顔も記念ですから。」なんて、お店の人に言われましたが、
やっぱりにっこり笑ってる顔が欲しかったなぁ

妹がついて来ていて、ビデオカメラで撮影の様子を撮っていてくれました。
(店内はカメラでの写真撮影は不可なのですが、ビデオカメラはオッケーなのです。)
スタッフ総出で息子をあやす様子が撮影されていました

金太郎さん2枚と、泣き顔の蜂さん1枚を大きい写真で購入して、
普通の写真サイズで泣いてるけどかわいい顔の写真を3枚購入しました。

じぃちゃんありがと~

息子は泣きすぎで、撮影終わったあと洋服に着替えるときに吐いちゃいました
無理やり撮影してゴメンネ。

スタジオで子供を機嫌よく撮影するのってタイミングが大事なんだなぁと思うのでした

8ヶ月の様子

2009-04-27 | ○育児○~8ヶ月~
もうすぐ9ヶ月です。毎日あっという間に過ぎてるわ・・・。

8ヶ月の様子をまとめてみます。

4/13計測(ポリオの会場で測ってもらうことができました)
身長 69.8cm
体重 8550g(洋服、オムツ含む)


ズリバイ
手の力だけで移動しているようです。
ドタドタしながら何かに向かって(ほとんどがイタズラ目的)進んでいます。
ついでにお部屋のお掃除もしてくれちゃってます

つかまり立ち
テーブルやソファにつかまって立てる時間が長くなりました。
つたい歩きしようとして、できなくてコケて泣いています

イタズラっ子
おもちゃよりもママが使う物に興味シンシンです
ケータイ、リモコン、電気コード、クイックルワイパー、雑誌など。
出しっぱなしにしないように心がけているのですが、うっかり出しっぱなしになっていると、
見つけた途端、「ウキャー」と奇声を発して突進してきます
何でも口に入れるので危ないからと取り上げると怒って泣いて、大変
自我が芽生えたってことだから、成長はうれしいけど、ママは大変だなぁ

泣き方
やっと何を訴えて泣いているのかわかるようになってきた気がします。
「おなかすいた」と「ねむい」では明らかに泣き方が違うのがわかってきました。
ママとしても成長してるのかな?
でも、間違っているときもあるようで、欲求が満たされないとさらに泣いて訴えてきます。
どんなに泣いても抱っこすれば泣き止むことが多いです。
腕の筋肉ついてきたかも

離乳食
変わらず、量はあまり食べてくれません。
以前よりは食べるようにはなったのですが、
人間、飲み物だけではおなかいっぱいにならないので、見守っていこうと思います。

8ヶ月ごろから食べ始めたもの
納豆、レトルトのベビーフード、卵黄

好き嫌いがでてきました。
好き
リンゴ、豆腐、ベビーダノン

嫌い
納豆、ただのおかゆ

嫌いなものが口に入ると、ゴックンしなくなり、口に入れたまま泣きます
そのあとに好きなものを口に入れると泣き止んでまた食べはじめるので、
「赤ちゃんなのに好き嫌いがあるのね~」なんて関心しております。

おかゆだけでは食べてくれないので、しらすやかぼちゃやさつまいもなど混ぜてから食べさせるようにしてます。

生協の裏ごし野菜シリーズと、ベビーフードの和風だしと洋風だしの素を常備しています。

ミカンの果汁を飲んだあと、口の周りにブツブツが出てきたので、
少しアレルギーがあるのかな?と思います。
卵は今のところ大丈夫のようです。


4/20 下の前歯が出てきたのを発見しました。

ストローとコップ
マグマグのパーツを使って練習しています。
ストローは、まだガジガジ噛んでしまうので、紙パックの麦茶などの側面を押して出してあげると、何度か飲めるようになりました。


こんな感じです。日々成長している息子。
その成長を見逃さないよう、密着してます。
息子の後を追っかけて毎日バタバタと過ごしております。

初めてのお熱

2009-04-23 | ○育児○~8ヶ月~
先週の金曜日の夕方、初めて38度を越える熱を出しました。

夕方4時半ごろ、機嫌よく遊んでると思ったら、突然大量嘔吐
着替えさせていたときに、いつもより頭が熱かったので、熱を測ると37.6℃

赤ちゃんの平均体温が36.5℃~37.5℃なので、微熱があるようでした。

いつもなら寝かせられるのが嫌ですぐに起上がってしまうのに、
この日は寝かせていてもぐったりしていました。

5時半ごろ、さっき吐いたからか、喉がかわいたのか、おっぱいを欲しがったので授乳してみるものの、直後の嘔吐
さらに熱い気がするので熱を測ってみると38.1℃

いつも予防接種に行ってる近くの小児科なら6時半まで受付しているので、
病院に行くことにしました。

病院につくと、さっきよりも回復している様子でした。
病院内は空いていて、すぐに診察してもらえました。

下痢していたら、最近流行ってるウイルス性腸炎の疑いアリでした。
「・・・むしろ便秘なのですが?」
聞いてみたところ、このあと、下痢になる可能性が高いそうです。

吐き気止めの座薬と、整腸剤の飲み薬と、熱が38.5℃を越えたら使う座薬を処方してもらいました。

家に帰って早速吐き気止めの座薬を使ってみると、
刺激になたのか便秘解消
座薬も一緒に出てきちゃったけど、溶けて小さくなってたので、効いてるかな?

離乳食はお休みして、整腸剤をお湯に溶かして飲ませて、寝かせました。
2時間おきに泣いて起きましたが、熱は下がってきました。
朝にはすっかり平熱に戻っていました。
離乳食も食べてくれました

初めての高熱にびっくりしたけど、小児科の診療時間ないにかかることができてよかった。
そして一晩で回復してよかった。

はじめてのことだったので、オロオロしちゃいました
こんどお熱が出たときは、もっとどっしり構えて対処できるようにしたいです

ポリオ

2009-04-13 | ○育児○~8ヶ月~
写真はBCGの跡ですが、
今日はポリオの接種でした。
集団だったので、保健センターに行ってきました。
今日は暑かったのでお熱が高めだったけど、受けることができました。

スポイトでチュッと飲んで終了~

しばらくゆびしゃぶり禁止だったけど我慢できました!

鎧兜

2009-04-11 | ○育児○~8ヶ月~
義両親に買っていただいた鎧兜飾りが届きました。

大安に届くようにしてもらったみたいです。

パパ希望の武田信玄公です!

ガラスケース入りなので、出し入れ簡単です。

生後8ヵ月

2009-04-05 | ○育児○~8ヶ月~
今日で息子は生後8ヵ月になりました。
身長72センチ
体重8.6キロ(洋服、おむつ含む)

おかげさまで順調に成長しております。

ハイハイもだいぶ上手になりました!
紙が気になるようでヤギさんじゃないのに食べちゃうので目が離せません。

毎日少しずつ成長してるのね。

写真は義母さんに買ってもらったミニバラ♪
ガーデニングの第一歩です(^-^)