1歳2ヶ月の様子をまとめます。
ひとり歩き
歩くのが上手になりました。
もうハイハイをしなくなりました
ちょっと寂しいママなのでした。
逃げるときもドタドタと本人的には走ってるつもりらしいです。
ぐるぐる回る
「いないいないばあ」の「ぐるぐるどっかーん」のとき、
手をぐるぐるとやったり、自分自身がぐるぐる回ったり。
マネごとをするようになりました。
たまらなくかわゆいです
(バカ親)
手でおさえる
咳をするとき、教えたわけじゃないけど、口元を手で押さえ咳をしました。
ママのやることをよく見てるのかな?
トイレ
せっかく補助便座つきのおまるを買ってもらったので、
オムツ交換のとき出そうなち○ち○をしていたら、
トイレに座らせるようにしています。
1歳2ヶ月と16日目トイレで小の方成功しました。
この後、何度か座らせてみたものの、成功もこの1回限りでした。
寒い季節に寒いトイレにずっと座らせるのもかわいそうなので、
本格的なトイレトレは、来年暖かくなってからにしたいと思います。
動物好き
近所を散歩していると、犬の散歩に出会うことが多く、
見かけると自分から近づいて、触らせてもらいます。
実家に帰ったときも、猫のみやに触りたくて追いかけまわしていいたので、
猫も好きなのかも。
でもしつこく追いかけたり、尻尾を掴んだりして、何度か反撃され、泣かされていたのに、それでも触りたいと何度も近づいていました
ホームセンターのペットコーナーで眺めているのも好きなので、動物好きなのかも
言葉
一番出るのは「わんわん」(犬)「まんまん」(ごはん・おっぱい)
たまに「にゃんにゃん」(猫)「やだ」(嫌)
おっぱい欲しそうにしていたので「飲むの?」と聞いたら、「のむの」と言いました。
もう一度聞いたら、「のむの」と言ったので、びっくりしました
言葉にならない言葉をぶつぶつ言うので、適度に相槌をうってあげてます。
自己主張
激しくなりました。
自分が注目されていないと、怒るし、
いたずらしているものを取り上げると泣くし、
自分のしたいようにできないと、えびぞりして泣きわめくようになりました。
成長の証とはいえ、外出時はちょっと大変。
お風呂嫌い
浴槽に浸かるのが恐いらしく、つかまり立ちしかしないので、半身浴状態
突然嫌いになってからは、つかまり立ちすらしなかったのが、
「ちゃっぷんして」と言うと、少しだけ足を曲げて、浸かる素振りを見せるまでになりましたが、
浴槽が恐いみたいです。
これからの季節、湯冷めしないか心配です。
外遊び
近所の公園で放牧するようになりました。
滑り台も自分で登って滑れるようになりましたが、
まだちょっと恐いらしく、1日1回限定です
1歳2ヶ月の成長記録でした。
息子のインフルエンザの予防接種は見送るつもりです。
集団で生活することもほとんどないですし、
副反応もあるみたいなので、
今年も大人だけ季節性のワクチンを受けようと思います。
なかなかパパのスケジュールの都合がつかなくて、日曜しか休めなくて、
まだ予約すらしていない状況なのですが、
受けられるのかしら・・・
なるべく人ごみを出歩くのを控えたいと思います。

歩くのが上手になりました。
もうハイハイをしなくなりました

逃げるときもドタドタと本人的には走ってるつもりらしいです。

「いないいないばあ」の「ぐるぐるどっかーん」のとき、
手をぐるぐるとやったり、自分自身がぐるぐる回ったり。
マネごとをするようになりました。
たまらなくかわゆいです


咳をするとき、教えたわけじゃないけど、口元を手で押さえ咳をしました。
ママのやることをよく見てるのかな?

せっかく補助便座つきのおまるを買ってもらったので、
オムツ交換のとき出そうなち○ち○をしていたら、
トイレに座らせるようにしています。
1歳2ヶ月と16日目トイレで小の方成功しました。
この後、何度か座らせてみたものの、成功もこの1回限りでした。
寒い季節に寒いトイレにずっと座らせるのもかわいそうなので、
本格的なトイレトレは、来年暖かくなってからにしたいと思います。

近所を散歩していると、犬の散歩に出会うことが多く、
見かけると自分から近づいて、触らせてもらいます。
実家に帰ったときも、猫のみやに触りたくて追いかけまわしていいたので、
猫も好きなのかも。
でもしつこく追いかけたり、尻尾を掴んだりして、何度か反撃され、泣かされていたのに、それでも触りたいと何度も近づいていました

ホームセンターのペットコーナーで眺めているのも好きなので、動物好きなのかも


一番出るのは「わんわん」(犬)「まんまん」(ごはん・おっぱい)
たまに「にゃんにゃん」(猫)「やだ」(嫌)
おっぱい欲しそうにしていたので「飲むの?」と聞いたら、「のむの」と言いました。
もう一度聞いたら、「のむの」と言ったので、びっくりしました

言葉にならない言葉をぶつぶつ言うので、適度に相槌をうってあげてます。

激しくなりました。
自分が注目されていないと、怒るし、
いたずらしているものを取り上げると泣くし、
自分のしたいようにできないと、えびぞりして泣きわめくようになりました。
成長の証とはいえ、外出時はちょっと大変。

浴槽に浸かるのが恐いらしく、つかまり立ちしかしないので、半身浴状態

突然嫌いになってからは、つかまり立ちすらしなかったのが、
「ちゃっぷんして」と言うと、少しだけ足を曲げて、浸かる素振りを見せるまでになりましたが、
浴槽が恐いみたいです。
これからの季節、湯冷めしないか心配です。

近所の公園で放牧するようになりました。
滑り台も自分で登って滑れるようになりましたが、
まだちょっと恐いらしく、1日1回限定です

1歳2ヶ月の成長記録でした。

集団で生活することもほとんどないですし、
副反応もあるみたいなので、
今年も大人だけ季節性のワクチンを受けようと思います。
なかなかパパのスケジュールの都合がつかなくて、日曜しか休めなくて、
まだ予約すらしていない状況なのですが、
受けられるのかしら・・・
なるべく人ごみを出歩くのを控えたいと思います。