goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるなる日記

8月に第1子を出産しました!男の子です。なんとかなるなる精神で過ごす日々の日記です。

今年の目標

2009-01-16 | *ひとりごと*
今年の目標は「ステキママになること」

息子の生活リズムができつつあるので、
そろそろ「息子が寝ているときは自分も寝る」という生活をやめようと思います。

朝は、遅くても7:30までには起きて、ちゃんと着替えてゴミ出しをする。
パジャマの上にコート羽織って出しに行って、ご近所さんにばったり・・・
なんてこともあってハズカシかったのです
洗濯機のスイッチを入れて、朝ごはんを食べて、
朝の連続テレビ小説をオンタイムで見る。

息子は朝の授乳後、また寝てしまうことが多いので、寝てる間にビシっと家事を済ませておけば、後が楽です。

顔を洗って、ハミガキをして、髪の毛をとかす
息子の生活リズムに合わせてたので、昼ごろまで寝てる日もあったので、
これからはちゃんと朝起きて、身支度をすることにします。

外に出られる服を着る
引きこもり生活だったので、ほぼパジャマのような服を着ていましたが、
これからは、家にいるときでも、ちょっとそこのスーパーへ行ける格好に着替えることにします。ユニクロなんですけどね

息子に合わせてダラダラと毎日を過ごしてきましたが、
引越しをして、心機一転
家の中にいてもキレイなママを目指して、がんばりたいと思います

三種混合①回目

2009-01-14 | ○育児○~5ヶ月~
本当は12月に予定していた1回目の三種混合の予防接種でしたが、
引越しやらでバタバタしていたので延期していました。

今日、ようやく接種してきました~

自宅から歩いて行ける、内科・小児科の病院へ行きました。

前日にTELてみると、「いつでもいいですよ~」との返事。
BCGを受けた小児科は1ヶ月先まで予約でいっぱいだったので、
覚悟してTELしたのですが、以外にあっさり次の日の予約がとれました

いざ出陣~
病院の待合室は風邪の季節だけに混雑していました
でも、予防接種だけの人は別室で待機できたので、病気を移される心配がなくてよかった~
待っている間息子はニコニコ
病院なのがわかっていない様子

先生もやさしい感じだったので、良いかも~

そして、注射の時。
ミッキーが太鼓を叩くおもちゃを見るのに夢中になっているうちに終了~
泣かなかったから、えらい
ママも注射の針が怖かったので、一緒にミッキーを見てたのでした

経過を見るのに20分くらい待機して終了~

歩いて行けるし、内科・小児科でママも診てもらえるから、かかりつけになりそうです
他の病院も様子を見たいので、②回目は別の病院にしよう~


お座り

2009-01-13 | ○育児○~5ヶ月~
少しならお座りできるようになりました!
5ヵ月にしてアンパンマンに夢中な息子(^^ゞ
テレビは2歳まで見せる必要はないとはいえ、おとなしくしてくれているので、家事をしてる間くらいはいいよね(@_@;)

生後5ヶ月

2009-01-13 | ○育児○~5ヶ月~
おかげさまで、生後5ヶ月になりました
最近の様子をまとめます。

身長 65cm
体重 7.2kg
家にあるメジャーとヘルスメーターで測りました。
成長曲線だと真ん中あたりなので、順調に成長しているようです。

母乳
授乳回数は1日8回くらいです。
まだ、欲しいときに欲しがるだけ飲ませています。
今だに授乳ペースがつかめません

離乳食デビュー
お粥のうわずみの「おもゆ」をスプーンであげてみたら、
スプーンをを奪ってまで飲みたいようす。
すりつぶして、裏ごししたトロトロ粥は「べぇ~」っと出してしまうので、
離乳食は、のんびりと進めていきたいと思います

マグマグデビュー
哺乳瓶を嫌がるので、マグマグを使ってみると、少しは飲んでくれるようになりました。でも、飲み口をガジガジしている感じです。
お風呂上りに麦茶を飲ませています。
預けたときの練習で、ミルクも飲ませてみようかな・・・

カミカミ
歯固めのオモチャを与えると、自分で持ってカミカミするようになりました。
下の歯がちらっと見えてるだけですが、歯固めのオモチャがお気に入りのようです。

音の出るオモチャ
鈴のような音のオモチャより電池で動く電子音のオモチャの方が好きみたいです。
車の中でグズったときに鳴らすとすぐに泣き止みます
母としては、自然な音の方に興味を持ってほしいなぁと思うので、
泣いたとき意外は極力使わないようにしています。
電池がすぐなくなっちゃうしね

寝返り、おすわり
まだ寝返りはできせんが、助けてあげるとスムーズにコロンと寝返りができます。
一人でできるようになるといいなぁ
お座りも練習させてます。数秒ならできるようになりました。
でも腹ばいな感じです

オムツ
引越しでバタバタしていたのもあり、最近は紙おむつを使っています。
Sサイズだとウンチがもれちゃうときもあったので、在庫がなくなったのをきっかけに、MサイズへUPしました
少しかぶれちゃうときもあるので、片付けも落ち着いたし、
また昼間は布オムツ生活に戻そうと思います。

こんな感じで5ヶ月を過ごしています。

ひよこクラブを見ていると、4ヶ月で寝返りをマスターしてる子がいたり、
5ヶ月でお座りが完成している子がいたりと、
息子の成長が遅いのでは・・・と思ってしまいます
息子は息子のペースで成長しているのに、他の子と比べてしまい、落ち込んでしまいます
なので、ひよこクラブ買うのはやめます
他の子と比べるのはよくないこと。
息子は息子のペースで成長し、毎日元気に過ごしていれば、
いつか寝返りもお座りもできるようになりますよね
温かく成長を見守って行こうと思います

絵本

2009-01-09 | ○育児○~5ヶ月~
『だるまさんが』は
センパイに勧められて買ってみました!
いろんな「だるまさんが」があって息子も楽しそうにみてました♪

『まるるーのまる』は
立ち読みしてお話が暖かだったので買ってみました。こちらは息子にはまだ早かったみたいで途中で飽きてしまいました。
出番はもう少し先のようです

絵本にも興味を示すようになって成長したなぁと改めて感じました☆

GAPでお買物

2009-01-08 | ★お出かけ★
ご近所さんへのご挨拶を買いに大宮へ行ってきました。
高島屋でかわいいタオルがセールで安く買えてラッキー☆
大宮の高島屋って他のタカシマヤに比べるとちょっと変わってるのですが、見直しました!

そしてまだセールをやってるGAPでは息子の服を買いました!
首がだいぶしっかりしてきたので、長袖のボディーオールかロンパスが欲しかったのです。
ついでに音の出るぬいぐるみと私の帽子も買いました
セールで安くなってる上にさらに20%OFFでお得~♪
パパに言ったら買いすぎだと叱られそうなのでナイショです(*_*)

いろいろデビュー

2009-01-07 | ○育児○~5ヶ月~
最近マグマグデビューしました。
哺乳瓶では飲まないので、5ヶ月から用のマグマグを買ってみたら、
意外と食いついてきました


ママの実家では、離乳食デビュー
お粥のうわずみの「おもゆ」をスプーンであげてみたら、
これまた食いつきが良く、
自分でスプーンを奪ってまで飲みたい様子。

もう少し慣れたら、つぶし粥を与えてみようと思います。
離乳食って大変そう・・・

お正月の過ごし方

2009-01-06 | ★お出かけ★
引越しの片付けがようやくひと段落ついた感じです。

使ってない部屋に荷物を押し込んだだけですが、
引越し屋のダンボールがなくなっただけでも
ずいぶん片付いた感じがします。

これから徐々に家具などを増やせたらいいなぁと思います
とりあえず、ソファーが欲しいかな。

12月30日~1月1日はパパの実家へ
義両親はお正月もお仕事。
スキー客で忙しいようでした。
息子のお年玉をもらいに行っただけになってしまいました
仕事が落ち着いた頃、新居を見に来るそうです
パパは友だちとお寺の鐘をつきに行ったりと楽しんだ様子でした。

清泉寮でソフトクリーム・・・は寒かったので
ホットミルクを飲みました
寒かったけど、きれいな景色でした


1月3日~5日はママの実家へ行ってきました
息子の洋服の福袋をたくさん買ってくれてました~
全身ベビーミッキーでコーデネートできます
そして、親戚の家に行って、息子のお年玉をもらってきました

佐野のアウトレットに行って、コンビのお店で息子グッズをお買い物
スタイ3枚と肌着と歯固めのオモチャをゲットです。
最近ヨダレが多かったにで、スタイが増えてよかった~
もらったお年玉、ほとんど使っちゃった~

佐野のアウトレットにディズニーストアができてました。
店舗は狭いけど、ほとんどがセール品だったので安い感じかも。
最近、音の出るオモチャに興味があるみたいなので、
ボタンを押すと喋るバズのオモチャを買いました。
車の中で泣いたときに使うと、効果的



実家から帰ってからは洗濯をしたり、片付けをしたりと、
何かと動いております。
お引越しのご挨拶もまだなので、買いに行かなくちゃ~

いろいろ住所変更届けもまだので、寒いけど活動します

今年もどうぞよろしくお願いします。
☆おまけ


あけました

2009-01-03 | 懸賞
パパの実家から戻りました
今年もよろしくお願いします

年明けそうそうにキリンビールの懸賞に当選しました!
スパークリングホップ1ケースです!

今年は良い1年になりそう♪