先週の金曜日の夕方、初めて38度を越える熱を出しました。
夕方4時半ごろ、機嫌よく遊んでると思ったら、突然大量嘔吐
着替えさせていたときに、いつもより頭が熱かったので、熱を測ると37.6℃
赤ちゃんの平均体温が36.5℃~37.5℃なので、微熱があるようでした。
いつもなら寝かせられるのが嫌ですぐに起上がってしまうのに、
この日は寝かせていてもぐったりしていました。
5時半ごろ、さっき吐いたからか、喉がかわいたのか、おっぱいを欲しがったので授乳してみるものの、直後の嘔吐
さらに熱い気がするので熱を測ってみると38.1℃
いつも予防接種に行ってる近くの小児科なら6時半まで受付しているので、
病院に行くことにしました。
病院につくと、さっきよりも回復している様子でした。
病院内は空いていて、すぐに診察してもらえました。
下痢していたら、最近流行ってるウイルス性腸炎の疑いアリでした。
「・・・むしろ便秘なのですが?」
聞いてみたところ、このあと、下痢になる可能性が高いそうです。
吐き気止めの座薬と、整腸剤の飲み薬と、熱が38.5℃を越えたら使う座薬を処方してもらいました。
家に帰って早速吐き気止めの座薬を使ってみると、
刺激になたのか便秘解消
座薬も一緒に出てきちゃったけど、溶けて小さくなってたので、効いてるかな?
離乳食はお休みして、整腸剤をお湯に溶かして飲ませて、寝かせました。
2時間おきに泣いて起きましたが、熱は下がってきました。
朝にはすっかり平熱に戻っていました。
離乳食も食べてくれました
初めての高熱にびっくりしたけど、小児科の診療時間ないにかかることができてよかった。
そして一晩で回復してよかった。
はじめてのことだったので、オロオロしちゃいました
こんどお熱が出たときは、もっとどっしり構えて対処できるようにしたいです
夕方4時半ごろ、機嫌よく遊んでると思ったら、突然大量嘔吐

着替えさせていたときに、いつもより頭が熱かったので、熱を測ると37.6℃

赤ちゃんの平均体温が36.5℃~37.5℃なので、微熱があるようでした。
いつもなら寝かせられるのが嫌ですぐに起上がってしまうのに、
この日は寝かせていてもぐったりしていました。
5時半ごろ、さっき吐いたからか、喉がかわいたのか、おっぱいを欲しがったので授乳してみるものの、直後の嘔吐

さらに熱い気がするので熱を測ってみると38.1℃

いつも予防接種に行ってる近くの小児科なら6時半まで受付しているので、
病院に行くことにしました。
病院につくと、さっきよりも回復している様子でした。
病院内は空いていて、すぐに診察してもらえました。
下痢していたら、最近流行ってるウイルス性腸炎の疑いアリでした。
「・・・むしろ便秘なのですが?」
聞いてみたところ、このあと、下痢になる可能性が高いそうです。
吐き気止めの座薬と、整腸剤の飲み薬と、熱が38.5℃を越えたら使う座薬を処方してもらいました。
家に帰って早速吐き気止めの座薬を使ってみると、
刺激になたのか便秘解消

座薬も一緒に出てきちゃったけど、溶けて小さくなってたので、効いてるかな?
離乳食はお休みして、整腸剤をお湯に溶かして飲ませて、寝かせました。
2時間おきに泣いて起きましたが、熱は下がってきました。
朝にはすっかり平熱に戻っていました。
離乳食も食べてくれました

初めての高熱にびっくりしたけど、小児科の診療時間ないにかかることができてよかった。
そして一晩で回復してよかった。
はじめてのことだったので、オロオロしちゃいました

こんどお熱が出たときは、もっとどっしり構えて対処できるようにしたいです

ベビちゃんの体調は、どう
お熱、下がって良かったね
姫もかかった事あるけれど、
グッタリしてかわいそうだよね
嘔吐した時も、ビックリだったわ
姫は、熱が下がった後、
水みたいな下痢が続いて大変だったよ
早く、良くなると良いね
みやちゃんも、休める時には休んでね
お大事に
赤ちゃんは自分ではどうにもできないからホントかわいそうですね。
何はともあれ回復して良かったです。
結局下痢にはならなくて、また便秘に戻っちゃった
子供って前ぶれもなく、いきなり嘔吐するからびっくりだよね~
ぐったりしてこっちを見つめてる様子を見ていると、かわいそうになってきちゃう
あまり病気してほしくないなぁ・・・
男の子の方が身体が弱いって言うけど、どうなんだろう?
ごったりしてこっちを見つめている姿を見ていると、
何もしてあげられないのが悲しいです。
改めて、親になったんだなぁと感じました。
子供が初めて高熱出したときはびっくりだったけど、今では、38度くらいだとあまり動揺しなくなったよ^^
たぶん、次に高熱が出るとしたら、突発性発疹とかやるときかもね~
うちでは、解熱の座薬は一応小児科でもらったの常備してるので、時間外に診療してもらうことがないよ^^参考までに。
親がど~んと構えてるほうがきっと大丈夫だからねー
サキママさん、動揺しなくなったなんてすごいなぁ。
何度かお熱を経験すれば、動揺しなくなっちゃうのかな?突発は、高熱が何日か続くから心配になっちゃう
今回もらった座薬は結局使わなかったから、冷蔵庫に常備しておくね
のんちゃんも大変だったね
これからの季節、暑くなるし、外遊びが増えてくるから、感染症とか食中毒とか気をつけなきゃね。
手洗いうがいは夏でも必須だよね