goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるなる日記

8月に第1子を出産しました!男の子です。なんとかなるなる精神で過ごす日々の日記です。

披露宴の音楽演出

2006-03-27 | ☆Wedding☆準備編
披露宴の1週間前に音楽を決定します。
私たちがお願いしたのは、シェラトン内の「電音エンジニアリング」。
店舗の前には ipod が数台置いてあり、視聴ができます。

私たちはまず、決定する3週間くらい前に、1回打ち合わせに行きました。
そのときに音楽リストをもらい、演出にあわせて音楽を選んでいきます。
もちろん、リストにない音楽でも、用意できるものもあるし、こちらからMDやCDなどを持ち込むこともできます。
私たちの場合は、リストにない音楽を紙に書き出し、電音さんにFAXし、回答をもらいました。

使った音楽です。洋楽中心でほとんどが鉄セレクト

新郎新婦入場 All The Love In The World / The Corrs
コアーズは結婚式にぴったりの曲がたくさんあります。

ケーキ入刀 Cinderella / Sweetbox
窓からシンデレラ城が見えるってことで「シンデレラ」が題名の曲。
Sweetboxも結婚式に合う曲がたくさんあります。

乾杯 Summer Sunshine / The Corrs
ここでもコアーズ使いました。

お色直し退場 キラキラ / aiko
みやセレクト ドラマの主題歌で使われた曲です。元気いっぱいな感じで。

お色直し入場 光 / 宇多田ヒカル
ゲーム キングダムハーツのテーマソングです。鉄もみやもお気に入りの1曲

余興 ビアサーブ 
①恋のマイアヒ / オゾン
話題になったマイアヒですビアサーブなので「のまのまイェイ!」がピッタリ
②うれしい たのしい 大好き English ver. / Dreams Come True
③魔法の言葉 / Do As Infinty
④恋におちたら / Crystal Key
余興の曲はJ-POP中心にみやが選びました。
ビアサーブなので、明るい感じで、そして幸せな感じで

花嫁の手紙&記念品贈呈 ここにしか咲かない花 / コブクロ
これもドラマの主題歌でした。しっとりした曲で、今でもこの曲を聴くと、泣きそうになります。

2人退場 START / DEPA PEPE
元気な曲です。歌詞のない、アコースティックギターデュオの曲です。
TV出演したときに、すっごく楽しそうにギターを弾いている2人をみて、
この曲使おうと思いました。

エンディングロール She will loved / Mallon 5
化粧品ノエビアのCMで使われた曲です。鉄はエンディングロールを申し込みしてすぐに「この曲にしよう!」と聞かせてくれました
のびやかな感じが好きです。

その他のBGMとして
Angel / The Corrs   コアーズの曲は大活躍です! 
Love Lies / Aero Smith 鉄お気に入りの曲
Sunday morning / Mallon 5トヨタのヴィッツでおなじみの曲
American Pie / Madona 鉄セレクト
君の瞳に恋してる   みやのお気に入りの曲
好きにならずにいられない / A☆TEENS みやセレクト

こちらでリクエストした曲で足りない場合は、電音さんのおまかせです。
洋楽中心でとお願いしておきました。

音楽の選曲は鉄にほとんどおまかせだったけど、大正解
鉄のセンスが光ってます
私も洋楽が好きになりました

あとで友人に「音楽がよかったね」と言ってもらえたのがうれしかったです

ザ・サミット

2006-03-22 | ☆Wedding☆準備編
披露宴会場の紹介です。

私達が披露宴を行った場所は、
シェラトンのメインダイニング「ザ・サミット」です。

アットホームな感じの披露宴にしたかったので、レストランウエディング風になりました
高座やジョーゼットを作らず、イスカバーもなくして、カジュアルな感じにしました

写真はブライダルフェアで会場を回ったときのものです。

新郎新婦の後ろにはシンデレラ城が眺められ、

反対側には海を眺めることができます。


パークも海も両方眺められるのはシェラトンの中でも「ザ・サミット」だけ
これが自慢です

夜はレストランとして営業しているので、お料理は温かいものは温かいまま、冷たいものは冷たいままサーブされます。
スタッフのサービスも行きとどいています。
飲み放題のプランだったのですが
「飲み物がなくなったら、すぐに飲み物の注文をとりに来てくれた」と友人から言われました
お料理も満足してくれたみたいでよかったです
デザートに、「サミット名物冷たいパルフェ」というのがありました
それを食べられるのがここだけかな

ここで披露宴をすることができて本当によかったと思いました

クリスタルチャペル

2006-03-17 | ☆Wedding☆準備編
チャペルの紹介です。

私達が式を挙げたのはクリスタルチャペルです
ご覧の通り、正面は海しか見えません

このチャペルはシェラトンの新館2階にあります。
ちょうどブライダルサロンの上あたりです。

海の眺めは、夏場は霞がかった感じでしたが、
冬は透き通った感じでGood

ゼクシィで写真を見て、一目ぼれ
実際に行って見て決定でした


外観はこんな感じ
灰皿みたいな箱はシャボン玉製造機です
シャボン玉がブワァ~っと出てきて幻想的です。
挙式後、参列者の拍手の中二人で歩いたとき、
「幸せだなぁ~
と、感じました。
おノロケでスミマセン


これからシェラトンで結婚式を考えてる方
クリスタルチャペルオススメです

結婚式の前日

2006-03-06 | ☆Wedding☆準備編
結婚式の前の日、鉄は遠くから出てきてくださった両親とシェラトン泊、私は実家へ帰りました。
鉄には、披露宴会場に飾ってもらうものや、両親にプレゼントするものなど、結婚式グッズを持って行ってもらいました。

私はというと・・・。当日は指輪をはめている写真を撮るので、実家の近くにあるエステへハンドエステに行ってました

Spa Fula

こちらではブライダルエステのコースがあり、
フェイシャル1回とハンドエステ1回とネイルのコースにしました
ネイルは思い出に残したいと思い、
ネイルチップにしました

鉄は、遠くからいらっしゃってくださった、おばあちゃん、親戚の人たちと、夕方からシーへ行ったみたいです。
おばあちゃんは元気で、シーを一周歩いてみてまわったそうです
鉄の従姉妹たちはこっちがメインだったりして

私はというと、家族で夕飯を家で食べ、
「いままでお世話になりました」と両親へ挨拶しました
泣きはしなかったけど、改まって言うとハズカシイものですね

披露宴で読む両親への手紙がなかなか書けなくて完成していなかったので、
寝る前夜の12時すぎてから書き終えました。
実際書こうと思っても、何を書いたらいいのか困ってしまいます

鉄は友人達と「独身最後だ~」と飲んでいたようです

ま、いっか

3回目打ち合わせ

2006-03-03 | ☆Wedding☆準備編
挙式1週間前に3回目の打ち合わせがありました。
担当者と最後の打ち合わせです。

その1時間前に、司会者さんと打ち合わせしました。
司会をお願いしたのはやさしそうな女性です。
写真で選んだだけだったので、不安な点もありましたが、
実際お会いして、イメージ通りでした

披露宴の流れを初めから順に確認していきます。
実は、このときまで演出はビアサーブとお色直しドレスの色あてゲームしか決まってなかったのです
司会者さんと打ち合わせしながら、その他の演出を決めていくことにしました。

打ち合わせ時に決まったこと
ケーキカットのところでファーストバイト(お互いにケーキを食べさせあいます)
乾杯後、各テーブルをまわって、挨拶
突撃インタビュー(6人にお願いしました)

披露宴の流れの表を1つずつ埋めていきました。
書き込んでいくうちに、「もうすぐなんだなぁ」と思いました

プロフィール紹介に使うということで、司会者さんから最後の宿題が出されました。
アンケート形式の自己紹介でした。
披露宴の2日前までに届くようにポストに入れるので、帰ったらすぐに書きました!
実はこれが一番大変だったりして


司会者さんとの打ち合わせ後、担当者さんとの最後の打ち合わせです。
結婚式すべての最終確認です。
席次表、引出物の確認、エンディングロールの確認、一人一人読み上げながら、漢字を確認しながらチェックしていきます。
メニュー表の確認、ドレスやブーケなど、注文したものの確認。
すべて確認後、支払いです。

前回の打ち合わせの後に、仮請求書が届けられ、仮の金額で先に支払いを行います。
結婚式終了後精算し、多く払った分は戻り、足りない分は追加して支払います。
シェラトンはホテルなので、クレジットカードが使用できます。
カード会社にもよりますが、あらかじめ連絡し審査が通れば、一時期の間、限度額を越えての利用が可能になります。
私の場合はカード3枚の限度額を上げて支払い、足りない分は現金で支払いました。
シェラトンでは何枚でも使えるみたいです。

担当者さんとの打ち合わせはこれで終わりです。
3回しか打ち合わせはなかったですが、いい結婚式が挙げられそうな気持ちになりました
帰る前、ポラロイドで写真をとられました。でも、目ぶっちゃった
撮ったものを確認する前に帰ったので、気になります。

プチギフト

2006-02-25 | ☆Wedding☆準備編
お色直しの色当てゲームの投票用紙は、席札を使いました。
ただ回収するのもつまらないので、みなさんにコメントを書いてもらうことにしました。

筆記具もプチギフトとしてプレゼントしたかったので、ただのボールペンじゃつまらない!
ということで、花の飾りがついたものにしました
受け付けで記帳してもらった後に、渡してもらいました。
男性のお客さまで、胸のポケットに入れて、コサージュみたいにしてくださった方もいて、ちょっとうれしかったです

お見送りギフトには招き猫の耳かき
私が猫好きなので、猫のものを探していました。
そして招待状が四葉のクローバーのデザインっていうのもあり、
四葉のクローバーの飾りがついたものも探していました。
この2種類のデザインが合わさったのがコレ↓

超ヒットです

ボールペンと耳かきは
森の小人
こちらで購入しました


両親へのプレゼント

2006-02-24 | ☆Wedding☆準備編
披露宴の最期は花嫁の手紙です。
なんと、前日の夜仕上げました

手紙を読んだ後、花束の替わりに、
母親には生まれた時の体重のベア。父親にはフォトフレームをプレゼントしました

体重ベアはインターネットショップです。

ベルシンプル

生まれたときの体重、身長、日付、時間、血液型、星座、名前の刺繍も無料、
送料無料、振込み手数料無料なのが助かりました

フォトフレームは東京ディズニーランド内にある、「クリスタルアーツ」
で購入。ガラス製で、ミッキー&ミニーのデザインです。
無料で、日付と名前の加工をその場でやってくれます
このフォトフレームに父親との子供のときの写真を入れて、渡しました。

ドレス試着 扇屋衣装室

2006-02-22 | ☆Wedding☆準備編
大きな画像を表示するやりかたがわかったので、再投稿です。

7月某土曜日扇屋衣装室ではじめてのドレス試着
ちょっと小さいですが、写真載せてみます。

鉄は仕事のため、友人につきあってもらいました


JR舞浜駅から、ミッキー電車、ミッキーバスでシェラトンまで向かいます

電話予約時に、ドレスの型、色など伝えてあり、WD4着、CDピンク、水色2着ずつ用意してありました。
WDはその中から2着、CDはそれぞれ1着ずつ、CDをもう1着衣装室に行ってから選んだもの合計5着試着しました。


AラインのWD
いきなりヒット
右肩のお花がカワイイです

後ろはこんな感じ。
これは予約は入ってるとのことだったので、キャンセル待ちをかけました。

二着目はプリンセスラインのWD

ふわふわした感じです。

後ろもふわふわ。
友人にさっきより大人っぽく見えると言われました。
前に着たAラインの方が気に入ってたけど、キャンセル待ちなので、扇屋さんのはコチラを予約しました。

次にCD
まず水色を着てみました。

Aラインでシンプル。模様が白いラメでキラキラしててきれい

ちょっと後ろがシンプルかな?これは髪飾りとストールがついてきます。

次にピンク

プリンセスラインです。上半身部分が全部ビーズです

胸元にビーズの飾りをつけると、アメリカンスリーブの型になります。
なで肩なので付けない方がいいかも。
後ろがお姫様みたい
近づいて撮ってみました

このふわふわとお花の飾りがお気にいり

衣装室に行ってから自分で見て選んだものです。

小花柄が好きなので着てみましたが、キラキラしたものが何もついてないので目立たない感じです。

大きなリボンはかわいいけど・・・主役は目立たないと!

結局、予約したのは、プリンセスラインのWDとピンクのCD。AラインのWDをキャンセル待ちかけました。
お色直しは1回なので、1着ずつです。
衣装は小物合わせ(アクセサリー・ベールなど)をしたとき決定します。
それまでは何度でも運命のドレスにめぐりあうまで試着しましょう!
私の場合は期間的に余裕がなかったので、扇屋衣装室は1回だけです。

ドレス試着 曽我衣装室

2006-02-20 | ☆Wedding☆準備編
大きなサイズに変更することができたので再度投稿します

シェラトン内にあるもう一つの衣装室は「曽我衣装室」です。
毎月第2土曜日は小さいサイズフェアです。予約不要ということで、10時開店に行ってみたのですが、10:10到着先着順で次は午後
他に用事もなかったし一人だったので、着てみたいドレスを何着か選んで、メモをとってもらい、別の日に試着の予約をとりました

7月某日
扇屋さんで試着したときに、ほぼ心は決まっていましたが、せっかく衣装室が2つもあるんだからという気持ちがあり、鉄も仕事が忙しいのもあって、一人で行ってきました。前にメモを取ってもらったものを試着しました。
前回の扇屋さんのときは友人がカメラマンでしたが、
今回は一人ということで、担当の方に撮ってもらいました
さすがです!撮り方にも工夫がありました!
正面、横、後ろと撮ってもらいまいした。
横から撮るときは造花のブーケを持っている手を横におくと、横からでもブーケを持っている感じがキレイに写ります


肩のところで支える感じ。
なで肩の私には合わないかも。
なで肩さんはキャミソールタイプが合うかもしれないです。

Aラインです。ビーズがたくさんついていて、キラキラしてます

トレーンが長いのが気に入ってます。


プリンセスラインです。
白というよりクリーム色っぽい色合い。

少しわかりにくいかもしれませんが、マリアベールがついてます。
ビーズとか、キラキラしたかざりがないけど、ふわふわしてかかわいい

トレーンも長めです。存在感があります。
最期まで悩んだドレスでした。
「WDは白!」って思っていたので、クリーム色なのが残念。

次はCD

ラメがキラキラしてます。Aラインです。

オーガンジーの生地が何枚も重なって、お花みたいです

トレーンが長めです。
WDはトレーンが長いのがいいけど、CDは長くない方がいいかもしれないと思いました。
披露宴会場はレストランなので、動きにくいかもしれないです。
大理石の床だったら、トレーンが長くても、スムーズに動けるかもしれないですね

もう1着は試着当日、選びました。

デザインがおもしろいです。
おもちゃみたいな大粒のビーズがたくさんついていて、遊び心たっぷりです。

髪飾りもセットでついています。
とっても個性的

生地も、テカテカした素材で、他にはないか感じです。
最期まで悩んだCDでした