goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるなる日記

8月に第1子を出産しました!男の子です。なんとかなるなる精神で過ごす日々の日記です。

後期母親学級Ⅱ

2008-06-30 | @プレママ@
病院開催の後期母親学級の2回目に参加してきました。
これが最後の母親学級です。

助産師さんからの入院になるときの兆候と、呼吸法の練習でした。

お産は人それぞれ違います。
陣痛が来て入院する人もいるし、
いきなり破水してそれから陣痛が来るひともいるし。
陣痛の間隔がなかなか短くならなくて3日くらいかかる人もいるし。

自分はどうなのか、そのときになってみないとわからないものです。
陣痛かもしれないし、破水かもしれないし、出血するかもしれない。
どんなパターンでもおちついて連絡できるように心構えをしておかなくちゃ

初めてのお産だと、分娩室に入るまでの陣痛の時間が長い人が多いみたいです。
痛みをどうやって乗り切るかで、その後のお産のしやすさが変わってくるので、
呼吸法が大切だと教わりました。

どんなに痛くても助産師さんや、スタッフの言うことをよく聞いて乗り切れば、
ベビーも自然に産まれてくるそう。
痛がってるだけだと、ベビーも苦しいそうです。

いまだに想像できないけど、痛いのを乗り越えられるようになりたいなぁ
すぽーんって産みたいものです。

スタイ

2008-06-26 | @プレママ@
右はイオンのキャンペーンで当選したもの
左はフェリシモの資料請求でプレゼントに入ってました!

ベビーのものって何でも小さくてかわいい♪

院長先生からのおみやげ

2008-06-25 | @プレママ@
後期の母親学級に参加して、院長先生からのお土産として
ベビーカーシートと授乳用腕まくらをもらいました(^-^)
普通にまくらとしても使えるので、ベビー用まくらは買わなくて良くなりました☆彡

9ヶ月目の検診①

2008-06-24 | @プレママ@
2週間ぶりの検診に行ってきました。

2週間と比べて・・・
体重は+1.1キロ。
ウエストは+1センチ。
子宮底長は+1センチ。

着々と大きくなってきています。

ベビーの様子も問題なく順調に育っている様子
推定体重1915g。
やっぱりちょっと小さめだけど、誤差範囲内だと言われました。
ベビーが下にさがってきてるらしく、いよいよお産の準備段階に入ってきたみたいです。

最近になって、夕方になるとお腹が張りやすくなったり、
台所に立っていると目がチカチカすることが多くなったので、相談してみました。

後期になってくると、そいういう症状が出やすいので、
なるべくゆっくり動くように、疲れたらすぐ休むように言われました。
1時間くらい休んでも治らなかったら病院に来るように言われました。

血液検査の結果を見て、貧血はないけれど、何かの数値(何だったか忘れました)が若干高いらしく、
水分を多めに取るように言われました。
冷たいものだと身体が冷えちゃうから、温かいもので
とはいえ、これから暑い季節なのに、温かい飲み物だと余計に暑くなりそう~
それに、水分とるとトイレがますます近くなりそう

気になっていること、色々聞けてよかったです。
ベビーは順調でなによりなのでした。
次は2週間後です。

後期母親学級Ⅰ

2008-06-23 | @プレママ@
病院開催の妊娠後期に行われる母親学級の1回目に参加してきました。
院長先生からお産についてのお話でした。

参加者は50人くらいいたかなぁ・・・
少子化と言われているけど、同じ時期に同じ病院でみんな出産するかと思うと、けっこうな人数がいてびっくり。
埼玉県は産院少ないのよね

実際の出産の現場に立ち会う先生ならではのお話だったので、
これから出産に向けて、安心して産めると思いました。
初めてのことなので、安心してお産を任せられると思いました。


はじめの説明で、「院長先生の話は長いです。」って言われていて、
「話の途中でも自由に休憩とってかまいません」なんて言ってたけど、
ホントに長かった~。
2時間半の予定が3時間以上かかってました。
最後まで聞きたかったのですが、狭い空間に50人もいたので、最後の方で息苦しくなっちゃって、3時間過ぎたころに話の途中でしたが、退出してしまいました
申し訳なかったなぁと思います
私の他にも数人、先に帰っていました

お産までは、妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)や貧血に気をつけて過ごし、
いざ出産のになったら、助産師さんの言う通りにすれば良いってことがわかりました。

家に着いたら、ぐったり。
人の話を真剣に聞くって大変なことなんですね

コープに入会

2008-06-20 | @プレママ@
出産して退院後、1ヵ月くらいは実家にお世話になるけど、
戻ってきてからが大変になりそうなので、
コープの入会手続きだけしちゃいました☆彡

入会特典を受けられるのが今日までらしく
実際の宅配は9月以降にしてもらって、
入会特典でいろいろもらいました♪

お土産第2 弾

2008-06-19 | @プレママ@
先日参加したマタニティ広場で申し込みした、
お土産の宅配分が届きました。

今回はカタログやベビー飲料やオムツのサンプルなどでした
いろいろ入っていてお得♪

あちこちでサンプルをもらっているものもあるので、
しばらくは買わなくても良いものが出てきました

ベビーバス

2008-06-17 | @プレママ@
実家近くのリサイクルショップにて
ガラクタ置場の中から200円でゲット!

ベビーざらスで同じものを見かけて値段見たら、3000円で売ってました

少ししか使わないからやすく手に入ってらっきー(^^)v

お土産いろいろ

2008-06-16 | @プレママ@
参加無料のフォーラム「マタニティ広場 ハロー赤ちゃん」
に行ってきました!

フルートとギターのミニコンサート
ベビーもグリグリと動いて、喜んで聞いていました
フルート演奏者の方(男性)が、出産に立ち会ったお話をしていて、
子供たちとの絆が強いのは、お産に立ち会ったからだと言っていました。


産婦人科の先生のお話
埼玉県は、産婦人科の数が全国でもトップクラスに少ないそう。
特に危険を伴うお産を受け付けられる病院が少ないのです。
他県に搬送されるケースもあるようです。
安全なお産なのかは、いざ、お産になってみないとわからないことなので、
もし、自分が・・・と思ってしまいました。
今通っている病院に、もし危険な状態になったらどうなるのか、聞いてみようと思いました。

アンケート記入
アンケート提出と引き換えにサンプルをもらいました。
かなりもらえたのに、後日宅配でも届くようです。

出産ドキュメント映画
アンケートを記入しながら観ました。
出産シーンは感動


明日から9ヶ月です。そろそろお産のことも考えなきゃいけない時期になります。
いまだに想像できません