4月25日実家の家族と東京ディズニーシーへ行ってきました。
子供が生まれる前のディズニーシーは今回が最後。
妊婦なりに楽しんできました。
朝は、父が気をつかってか、アパートに車で迎えにきてくれました

渋滞を避けて朝早く出発したので、10時開園なのに9時過ぎにはゲート前到着

そのまま開園待ちすることに。
開園前はキャラクターがご挨拶に来てくれます。
みんな25thの衣装でした

前から5組目くらいで、10時オープンとともにすんなり入場。
グーフィーと記念撮影

おなかをなでなでしてもらいました
父、母、妹はスタンバイでタワーオブテラーへ。
私はカプチーノ味のポップコーン調達してから、
10:30~のミートアンドスマイルをリドアイル外から立ち見で。
途中ピノキオたちに遭遇。ジミニーにおなかなでなで

ミースマは、25thバージョンで、リロ&スティッチ、アリスも登場

25thなのはランドだけなのにね
終了する前に、11:30~のプリマベーラを見たいので、リドアイルの入場待ち。
ちょうど階段になっているところでに座れました。
11:30~プリマベーラ
リドアイルは最初はチップ&デール。すぐに行っちゃいます。
ミッキー&ミニーが徒歩で遅れて到着。
その後船に乗って行っちゃいます。
ダンスタイムはグーフィー。
楽しかったけど、去年と内容が変わっていて、私は去年の方が好きかも~
妹も同じ意見。
ダンスタイムは立って参加です。むずかしい~
ショーの後は妹希望のリフレスコスの骨付き肉。
コショーが効いてる割にはあまり辛くない

私はシナモンチュロス
久しぶりにマジックランプシアターへ。
次の回でした。
面白かった
父、母、妹はセンターオブジアースをファストパスで。
私は出口付近でお留守番。
ランチはホテルミラコスタのオチェーアノで。
子供が生まれたらゆっくり食事をすこともできなくなるから、のんびりコース料理にしました。
平日限定の3ディッシュコースです。
ミシカの時間に合わせて予約したので、
デザートの前に観賞
デザートはブッフェで。父だけプレートに。
おかわり自由のパンを食べすぎておなかいっぱい~
ミラコスタのショップでお買い物

しばらく来れないと思い、25thのグッズをたくさん買っちゃいました

25thの衣装のミッキーと開園当時の懐かしいグッズストラップシリーズの「ビッグ10」
それぞれの券に乗れるアトラクションが細かく書かれていて、びっくり。
残念ながらメモ帳は欠品中
昔は乗り物はチケット制で、A~E券までありました。
オムニバスに乗れるA券がいつも余っちゃうんですよね

探せば実家に残ってるかも
お買い物の後はゴンドラへ
20分待ち。
並ぶときにベンチがおいてあるので、楽でした

ショーの準備のためにゴンドラをお休みしている時間があるので、
その前に乗れてよかった~
父と母はインディとレイジングへ。
私と妹は17:10~のプリマベーラをミッキー広場で。
ミッキー広場にはミッキー&ミニーがちょっと来てすぐに去って行っちゃいます。
ダンスタイムはマリー。

獅子舞みたいなアクロバットを披露してくれる紫の猫も来ます。
そんなにマリーは好きじゃないから、ちょと失敗したかも

最後にドナルド&デイジーが来てくれます。
17:50~オーバーザウェイブ
風が出てきて寒かった~
18:45~ビッグバンドビート 最終回
待ってる間に父が一言。「ミッキーも忙しい人だね」
最終回だけあって、すごい盛り上がり

やっぱり私はダンサーさんやシンガーさんより、バンドさんメイン

楽器がクルクル回って楽しかった~
ミッキーはドラム上手だし、ダンスも上手

神様と呼ばれるミッキーだったらしい。
妊婦も乗れるアトラクションへ。
エレクトリックレールウェイでポートディスカバリーへ。
アクアトピアに乗ろうとしたら、妊婦は乗れないの表示が

残念

けっこう激しい乗り物だったらしいです。
ロストリバーデルタからアメリカンウォーターフロントまでの
トランジットスチーマーラインに。
ショー開催時間は運行場所が変わってきます。
ブラビッシーモを立ち見で。
ゴンドラ乗り場近くのアートフェスティバルのジオラマを見て、
花火を見てから退園~
エントランスでキャストの写真をコラージュしたアートで
「妹をさがせ

」
黄色っぽい衣装なので、ミッキーの肌色のところらしいとは妹も聞いていたみたい。
意外と早く発見

父が写真に収めました。
帰りに昔、千葉県に住んでいた頃よく食べに行ったラーメン屋で食べてました。
15年ぶりくらいのラーメン。
いつも食べていたメニューはなくなっちゃったり、味も変わっていました。
思い出の味ではなかったけど、まだそのお店の名前は残っていたのでうれしかったです。
妹を送ってから実家にそのまま帰宅
妊婦なので乗れるアトラクションも少なかったし、ホテルのレストランで過ごす時間が長かったけど、楽しんできました

父、母、妹、付き合ってくれてありがと~
ベビーが生まれたら、今度は3世代で行こうね
