◎更新日;2022.07.24 byかんとく
☆観察日;2022.07.21(木)09:40~12:40
☆観察地;北茨城海岸&藤原川
◎観察種;アオバト、ダイサギ、ゴイサギ、カルガモ、ツバメ、他 計17種
2022.07.21(木)撮影 北茨城海岸&藤原川
(アオバト) (アオバト) (アオバト) (アオバト)
(アオバト) (ダイサギ) (ゴイサギ) (カルガモ)
北茨城海岸の道路沿いの空き地から周辺の枯れ木等を観察すると海岸沿いを飛んで行く約20羽程のアオバトの群れが観察された。数羽のアオバトが松の木に留まったが直ぐに飛び去ってしまった。その後も数羽が飛んで来て松の木や近くの枯れ木に留まったりを繰り返していた。その後は近くの高台に移って観察を続けていると数羽のアオバトが上空を飛び回っていた。周辺をツバメ、スズメ、ヒヨドリ、トビが飛び交っていた。海上を飛んで行く2羽のウミウ、1羽のウミネコが観察された。次に向った藤原川では1羽のゴイサギ、10羽のカルガモ、6羽のツバメ、4羽のムクドリ、2羽のオオヨシキリ、数羽のウグイス(囀り)が観察された。今日の藤原川は水嵩が増えて目的のササゴイの姿は見られなかった。・・・残念・・・
2022.07.24 byかんとく
最新の画像[もっと見る]
-
『イワツバメ・クロツグミ・ホトトギス』を観察 6年前
-
『イソヒヨドリ・キアシシギ・コアジサシ』を観察 6年前
-
『ジョウビタキ・オシドリ・カワガラス』を観察 7年前
-
『ササゴイ・オオヨシキリ』を観察 7年前
-
『クマタカ・イワツバメ・エナガ』を観察 7年前
-
『ツツドリ・サンショウクイ・オオルリ』を観察 7年前
-
『アオゲラ・カケス・カシラダカ』を観察 8年前
-
『オオワシ・ホオジロガモ』を観察 8年前
-
『ササゴイ・ホシゴイ・カワセミ』を観察 8年前
-
『カヤクグリ・マヒワ・イカル』を観察 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます