◎更新日;2015.10.18 byかんとく
☆観察日;2015.10.15(木)09:40~12:40
☆観察地;小木津山自然公園
☆観察種;モズ、キセキレイ、コゲラ、メジロ含む15種
2015.10.15(木)撮影 小木津山自然公園
画像はクリックで拡大。(キセキレイ、コゲラ、メジロ、咲き始めたリンドウ)
駐車場からスイレンの池へ向かったが途中で観察されたのはヒヨドリとモズで活性が低かった。スイレンの池では久しぶりに1羽のキセキレイが観察されたが周囲は静かであつた。スイレンの池の脇を通って中央園地上部の遊歩道(車道)へ向かった。途中の松の木の枝を飛び交うコゲラ、イカル、ヤマガラの群れが観察された。特にイカルは15~20羽の群れで飛び回っているのが観察された。炊飯所を経由して分岐点を北展望台へ向かったが観察されたのはキジバト、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)のみであった。北展望台下の通りを南展望台へ向かった。南展望台下から中央園地へ向かう途中でヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、アオゲラ、エナガ、ヒヨドリ、ハシブトガラスが姿を現した。中央園地手前の上空にトビとアマツバメが観察された。冬鳥のジョウビタキを期待したが観察されなかった。
2015.10.18 byかんとく
最新の画像[もっと見る]
-
『イワツバメ・クロツグミ・ホトトギス』を観察 6年前
-
『イソヒヨドリ・キアシシギ・コアジサシ』を観察 6年前
-
『ジョウビタキ・オシドリ・カワガラス』を観察 7年前
-
『ササゴイ・オオヨシキリ』を観察 7年前
-
『クマタカ・イワツバメ・エナガ』を観察 7年前
-
『ツツドリ・サンショウクイ・オオルリ』を観察 7年前
-
『アオゲラ・カケス・カシラダカ』を観察 8年前
-
『オオワシ・ホオジロガモ』を観察 8年前
-
『ササゴイ・ホシゴイ・カワセミ』を観察 8年前
-
『カヤクグリ・マヒワ・イカル』を観察 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます