◎更新日;2020.12.06 byかんとく
☆観察日;2020.12.03(木)09:30~12:30
☆観察地;稲敷蓮田
◎観察種;ツクシガモ、セイタカシギ、クサシギ、タゲリ、他 計34種
2020.12.03(木)撮影 稲敷蓮田
(ツクシガモ) (ツクシガモ) (セイタカシギ) (タヒバリ)
(チョウゲンボウ) (タゲリ) (タカブシギ) (クサシギ)
牛舎周辺の蓮田では4羽のタカブシギ、3羽のハクセキレイが忙しく動き回っていた。周囲の電線には約20羽のムクドリの群れが留まっていた。稲敷大橋を渡った県道206号沿いの霞ヶ浦に2羽のツクシガモが観察されたが遠すぎて撮影はできなかった。西の洲付近の蓮田では2羽のセイタカシギと1羽のタゲリが餌を啄んでいた。周辺の電柱や電線にチョウゲンボウ、トビ、モズ、キジバト、スズメが観察された。鉄塔近くの収穫の終わった蓮田ではタカブシギが動き回って採餌していた。道路脇の水路では1羽のクサシギが観察された。周辺の蓮田や農道ではアオサギ、ダイサギ、コサギ、ヒバリ、タヒバリ、ホオジロ、カワセミが姿を現した。蓮田の上空をチュウヒ、トビが頻りに飛び回っていた。再度、ツクシガモの観察に県道206号へ戻ると収穫の終えた蓮田に2羽のツクシガモが観察された。
2020.12.06 byかんとく
最新の画像[もっと見る]
-
『イワツバメ・クロツグミ・ホトトギス』を観察 6年前
-
『イソヒヨドリ・キアシシギ・コアジサシ』を観察 6年前
-
『ジョウビタキ・オシドリ・カワガラス』を観察 7年前
-
『ササゴイ・オオヨシキリ』を観察 7年前
-
『クマタカ・イワツバメ・エナガ』を観察 7年前
-
『ツツドリ・サンショウクイ・オオルリ』を観察 7年前
-
『アオゲラ・カケス・カシラダカ』を観察 8年前
-
『オオワシ・ホオジロガモ』を観察 8年前
-
『ササゴイ・ホシゴイ・カワセミ』を観察 8年前
-
『カヤクグリ・マヒワ・イカル』を観察 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます