◎更新日;2015.10.30 byかんとく
☆観察日;2015.10.29(木)08:45~15:25
☆観察地;里美牧場周辺
☆観察種;ジョウビタキ、ホオジロ、カシラダカ含む22種
2015.10.29(木)撮影 里美牧場周辺
画像はクリックで拡大。(電線に留まったジョウビタキ、アオジ、カシラダカ、スズメバチの巣)
里美野外活動センター駐車場に車を置いて観察をスタートさせた。駐車場周辺ではキジバト、ハシブトガラス、アカゲラ(鳴き声)が観察された。第2、第3キャンプ場周辺ではシジュウカラ、ヤマガラ、ヒヨドリが姿を現した。里美野外活動センター駐車場から里美牧場を経由してプラトーさとみへ向かった。里美牧場周辺ではジョウビタキ♂、♀、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、アオジ、ホオジロ、ハクセキレイ、カケス、ノスリ、エナガが観察された。フラトーさとみの手前の茂みでエナガの群れが姿を現したのでゆっくり観察することができた。フラトーさとみで引き返し里美野外活動センター駐車場へ向かった。途中でソウシチョウ(鳴き声)、コゲラ(鳴き声)、モズ、ホオジロ、ジョウビタキ、セグロセキレイが観察された。里美野外活動センターから釣り堀への入口付近の駐車場へ向かった。駐車場周辺の草藪を観察するとカシラダカ、カケス、カワラヒワ、アオジ、キセキレイが姿を現した。
2015.10.30 byかんとく
最新の画像[もっと見る]
-
『イワツバメ・クロツグミ・ホトトギス』を観察 6年前
-
『イソヒヨドリ・キアシシギ・コアジサシ』を観察 6年前
-
『ジョウビタキ・オシドリ・カワガラス』を観察 7年前
-
『ササゴイ・オオヨシキリ』を観察 7年前
-
『クマタカ・イワツバメ・エナガ』を観察 7年前
-
『ツツドリ・サンショウクイ・オオルリ』を観察 7年前
-
『アオゲラ・カケス・カシラダカ』を観察 8年前
-
『オオワシ・ホオジロガモ』を観察 8年前
-
『ササゴイ・ホシゴイ・カワセミ』を観察 8年前
-
『カヤクグリ・マヒワ・イカル』を観察 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます