goo blog サービス終了のお知らせ 

TI山形ボクシングジム御隠居改め現役会長日記

ジムの公式HPはこちら→http://www.ne.jp/asahi/ti/box/

ボクサーには絶対に近づけたくない奴・・・

2011-06-02 | ボクシングの事
過去記事・・・
http://blog.goo.ne.jp/tiyamabox/e/5ba9dc33cb8e6151064e065d583f51a3

借りは、きっちり素早く返す主義なんで・・・

出張から帰ってきたM君を、きっちり昨日連れて行きました。

(そう言えば居たなー、冬季オリンピックの賭けの代償を夏越えて、初雪振るくらいの時期にグズグズ言いながらやっと果たした人・・・居なくなってくれて、

でっこいつ、人の金だと、まー食うは・・・飲むは・・・

「から揚げは飲み物ですよ」なんて言って、3回くらい噛んで、本当に飲んでたし・・・


M君の今日の体重・・・110キロ・・・

この男過去に・・・http://blog.goo.ne.jp/tiyamabox/e/bccbadc9fbc7130f39a0f43d95e73488

当ブログで醜い裸体をさらしておりますが・・・

こいつ、夜な夜な、ミクシーなるもので知り合った人達と交流し酒宴を催し・・・

3ヶ月で17キロ太った計算になります・・・

なんて不謹慎な奴なんだ・・・



因みに、この男の電話番号は、うちのジムに所属するプロボクサー全員に着信拒否にさせています。
(まー、プロボクサーは2人しか居ませんが・・・)

この男、過去に更衣室でアドレス交換し、未成年のプロボクサーを酒宴に誘った事が発覚しました。


こういう、くだらない事でプロボクサーは駄目になっていくんですよねー・・・

変な交友関係が出来て、変な遊びを覚え、練習に来なくなり・・・そして辞めていく・・・

まー、そんなくだらない誘いにのって駄目になっていく奴は、どっちみち、そこまでの奴なのですが・・・

何年もかけて金かけて苦労して育てて、こんな事で駄目になるのを防ぐ為・・・

過保護かもしれませんが、くだらない交友関係の芽を摘む為に、

「更衣室で電話番号を聞いてきたり、何かに誘ってきた奴は、お前達を何かに利用しようとしているだけだ堂々とジム内で聞けばいいし誘えばいいのに、コソコソと更衣室で話してくる奴には注意しろ

と、ボクサーには教育しています。

M君には罰として、「ジムをクビにしない替わりにチケット買って試合の応援に来る刑」に処し現在に至ってます。

(そう言えば居たなー、未成年のプロボクサーを頻繁に誘い、スパーも出来ないのに、ただ早くジムに入っただけで先輩面して、肝心の飲食代金の勘定の時は、なぜか割り勘・・・思い起こせば、この人が着信拒否リスト1号でした・・・居なくなってくれて、



プロボクサーは試合のチケットを売らなければいけないと言う宿命があります。

更衣室でコソコソでなく・・・

チケット買って応援に来ていただければ、なんぼでも貸し出します。

「こいつ、俺が面倒みてるんだよ」「こいつ、俺の後輩なんだよ」「こいつが強くなったのは俺のおかげなんだよ

どうぞ、好きに使って下さい。堂々と・・・







目標達成の為の手段・・・

2011-05-31 | ボクシングの事
Aさん、御土産の旗と御礼状、届きました。

態々ありがとうございます。

早速、旗の置物はジムに飾らさせてもらいました。



目標は手段を講じ、その手段を実行しなければ叶わないと思います。

手段は一通りではありません。

「前例が無い・・・」

よく聞く言い訳文句です。

前例が無ければ、新しく作ればいいんです。

前例なんか無くても、自分が信じた手段で目標を達成しましょう。



様々な手段を講じ、お互いにチャンピオンの称号を得る為、頑張りましょう・・・





ボクシングJP 人気ブログランキングへにほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ

後悔の無いボクシング人生を・・・

2011-05-30 | ボクシングの事
元プロ経験者のアマ資格認める 日連が画期的決定

社団法人日本アマチュアボクシング連盟(山根明会長)が29日東京都内で開いた平成23年度通常総会で、画期的な方針転換に踏み切った。過去にプロボクシングに関与したことがあっても、アマチュアで貢献し一定の条件を満たせば指導者としてアマチュア登録を認めるというのだ。前日(28日)の理事会で提案決定され、この日の総会で報告・正式承認された。
 これまでは、プロに転向した元アマ選手が引退後指導者としてアマチュアに復帰しようとしても、一部例外はあったもののほとんどは事実上認められなかった。ジムでの指導はOKでも、試合でセコンドに付けないという大きなハンデがあったが、今後はそれもなくなる。そればかりか、アマチュア経験のない元プロ選手・関係者でも、アマチュアに貢献すれば、正式に指導者として認めようというもの。元アマ経験者のみを対象としたものではないため、「アマ復帰」という文言は用いないという。
 従来のように頑なにプロを拒絶した“鎖国政策”から一転して門戸を開いたかたちだ。ただし希望者なら誰でも、というわけではなく、プロを辞めて3年以上経過し、その間にアマチュアの指導者として貢献している人を対象にしている。各都道府県連盟からブロック連盟経由で日連に申請し、日連はこれを審査し、最後は会長の面接を経て成否を判断するという。
 アマチュアの選手強化のために必要な人材ならば、プロ経験者でも受け入れようというのである。実際、元プロボクサーで現在は高校の教員として選手育成に力を発揮しながら試合のセコンドに付けずにいる指導者は複数いる。とりわけ彼らには一番の朗報となろう。 元プロ経験者のアマ資格認める 日連が画期的決定
 社団法人日本アマチュアボクシング連盟(山根明会長)が29日東京都内で開いた平成23年度通常総会で、画期的な方針転換に踏み切った。過去にプロボクシングに関与したことがあっても、アマチュアで貢献し一定の条件を満たせば指導者としてアマチュア登録を認めるというのだ。前日(28日)の理事会で提案決定され、この日の総会で報告・正式承認された。
 これまでは、プロに転向した元アマ選手が引退後指導者としてアマチュアに復帰しようとしても、一部例外はあったもののほとんどは事実上認められなかった。ジムでの指導はOKでも、試合でセコンドに付けないという大きなハンデがあったが、今後はそれもなくなる。そればかりか、アマチュア経験のない元プロ選手・関係者でも、アマチュアに貢献すれば、正式に指導者として認めようというもの。元アマ経験者のみを対象としたものではないため、「アマ復帰」という文言は用いないという。
 従来のように頑なにプロを拒絶した“鎖国政策”から一転して門戸を開いたかたちだ。ただし希望者なら誰でも、というわけではなく、プロを辞めて3年以上経過し、その間にアマチュアの指導者として貢献している人を対象にしている。各都道府県連盟からブロック連盟経由で日連に申請し、日連はこれを審査し、最後は会長の面接を経て成否を判断するという。
 アマチュアの選手強化のために必要な人材ならば、プロ経験者でも受け入れようというのである。実際、元プロボクサーで現在は高校の教員として選手育成に力を発揮しながら試合のセコンドに付けずにいる指導者は複数いる。とりわけ彼らには一番の朗報となろう。 元プロ経験者のアマ資格認める 日連が画期的決定
 社団法人日本アマチュアボクシング連盟(山根明会長)が29日東京都内で開いた平成23年度通常総会で、画期的な方針転換に踏み切った。過去にプロボクシングに関与したことがあっても、アマチュアで貢献し一定の条件を満たせば指導者としてアマチュア登録を認めるというのだ。前日(28日)の理事会で提案決定され、この日の総会で報告・正式承認された。
 これまでは、プロに転向した元アマ選手が引退後指導者としてアマチュアに復帰しようとしても、一部例外はあったもののほとんどは事実上認められなかった。ジムでの指導はOKでも、試合でセコンドに付けないという大きなハンデがあったが、今後はそれもなくなる。そればかりか、アマチュア経験のない元プロ選手・関係者でも、アマチュアに貢献すれば、正式に指導者として認めようというもの。元アマ経験者のみを対象としたものではないため、「アマ復帰」という文言は用いないという。
 従来のように頑なにプロを拒絶した“鎖国政策”から一転して門戸を開いたかたちだ。ただし希望者なら誰でも、というわけではなく、プロを辞めて3年以上経過し、その間にアマチュアの指導者として貢献している人を対象にしている。各都道府県連盟からブロック連盟経由で日連に申請し、日連はこれを審査し、最後は会長の面接を経て成否を判断するという。
 アマチュアの選手強化のために必要な人材ならば、プロ経験者でも受け入れようというのである。実際、元プロボクサーで現在は高校の教員として選手育成に力を発揮しながら試合のセコンドに付けずにいる指導者は複数いる。とりわけ彼らには一番の朗報となろう。
(boxon)様



本当に素晴らしい事だと思います。

このブログで何度も何度も過去に嫌みったらしく訴えてきた、日本でプロとアマが、こんなにも、いがみあっているスポーツは「ボクシング」だけでは???
(このブログ自体その狭間で産まれ出た物・・・)



「俺はアマチュアの時、イチローから三振とった事がある

「俺はアマチュアの時、松坂からホームランを打った事がある

「俺はアマチュアの時、本田のシュートを止めた事がある

「俺はアマチュアの時、川島からシュートを奪った事がある

野球やサッカーで、こんな言い訳、聞いた事が無いし、「そんなにあなたが凄かったならプロになれば良かったんじゃないの?」で終わりの台詞なんですが・・・

この台詞、ボクシング界ではよく耳にします。

プロの世界チャンピオン等を引き合いに出し・・・

「俺はアマチュアの時、※※からダウンとった

「俺はアマチュアの時、※※から勝った

「俺はアマチュアの時、金をもらって※※のスパーリングパートナーをやっていた



つい先日の三沢市のボクシングイベントでも凄いアマチュアボクサーの逸材が居ました。

下手なプロより全然強いボクサーでした。
(ヘッドギア着けないで小さいグローブで長いラウンドやったら分らないんですが・・・)

「家の近くにプロのジムが無い」からプロボクサーにはなりたくてもなれないそうです。



「仕事が忙しくて練習が・・・」

「プロになっても食べていけないし・・・」

その通りだと思います。

日本チャンピオンになっても食べていけないプロに魅力は無いのでしょう。安定した給料が欲しいのでしょう。




アマチュア側もこんなに譲歩したんだから、プロボクサーになる夢を持てるように、プロ側にもなんとかプロボクサーの待遇改善を望みます。
(選手会みたいなものを作れば良いんでしょうが・・・)




そして・・・

「もしも俺がプロになっていたら・・・」なんて、一生涯、後悔だらけの人生を歩む元ボクサーを1人でも減らしていきたいものです。




※凄いのになると・・・

「俺は昔ボクシングジムに通っていて、「君はセンスあるよ、ちゃんとやったら世界チャンピオンになれるよ」ってジムの会長から言われたんだよ

なんて自慢を延々と言い続ける人もいますが・・・

これは、全然ちがいます・・・

誰にでも、こういう言葉をかけているジムもあるし・・・

うちも、はじめのうちは言うかな・・・


ボクシングはセンスがあるに越した事は無いけど、最終的に、やる気と根性でしょう



凄い写真!

2011-05-08 | ボクシングの事
外国に行った時(特にフィリピン)、日本のボクシングファンの方、フィリピンパブに行った時に、この写真を見せると・・・

「すっごーい

と羨ましがられます。


でも、ボクシングに興味が無い日本人や・・・キャバクラなんかに行って見せると・・・
(キャバクラ・・・久しく行ってないなー・・・)

「だれ、この人???」

って言われます・・・

世界のスーパースターですよ

今日の試合のファイトマネーが、20億円ですよ・・・

それ以外にペーパービュー代とか色々入るだろうし・・・


タイソンは超えたでしょう・・・

アリにも匹敵か超えたかでしょう・・・


そんな時はこの写真を見せると・・・

「すっごーい

って言われます・・・







ボクシングJP 人気ブログランキングへにほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ


深夜に楽しんでいる秘め事・・・

2011-04-15 | ボクシングの事
「カートゥーン ネットワーク」

知っている方は知っている・・・

知らない方は知らない・・・

有料のテレビ放送局です。

うちは、「スカパー!」を通じて契約しています。

深夜、1時半から1時間、そして、4時から1時間・・・

アニメ「あしたのジョー」を合計4話分を放送してくれています。

深夜見る「あしたのジョー」・・・

習慣化してました。

しかし・・・

一昨日、最終回となり、寂しい思いをしていたら・・・

今日の深夜から、また、1話から放送を始めるらしいです。

また半年くらい楽しめます。

「あしたのジョー」は何度見ても面白い・・・
(出来れば、「あしたのジョー2」を放送してくれれば、もっと嬉しかったのですが・・・)



写真は、我が家の玄関です。

シーサーは、基本として・・・

仮面ライダー・・・

ロボット刑事K・・・

そして、ジョーが2人と2枚・・・

うちにはいったい、何人のジョーがいるのだろう・・・

100人まではいないと思うけど・・・

50人以上はいるはず・・・



余震も凄いし、置き場所考え直さなきゃいけないなー・・・







ボクシングJP 人気ブログランキングへにほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ

ボクシングジムとして今出来る事・・・

2011-04-05 | ボクシングの事
プロボクサー

「健太郎マイモンコンプロモーション」

普段は無口で、自分から話す事は殆ど無いのですが・・・

「被災して避難してきている人達の為にジムを使わせてもらって良いですか?」

と言う事で・・・

上記の内容になりました。

このビラを被災者の皆さんがいる場所に貼って回っています。

健太郎が車で迎えに行きます。









ボクシングJP 人気ブログランキングへにほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ

多打魔炸獅「プロボクサーのくせに・・・」

2011-04-01 | ボクシングの事
「多打魔炸獅」(21歳)職業 プロボクサー

いつも、ニコニコ、ヘラヘラして、いつも笑顔です。

その「多打魔炸獅」が、これまでの人生で何度も無い事なのですが、ブチ切れました・・・




魔炸獅は、今年の一月まで某上場会社の社員だったのですが、残業が多く、ジムの営業時間内に、なかなか来れなくなったという理由により、ボクシングの練習に集中する為、今年の一月で退職しました。

当然・・・

ボクシングでは食べていけないので、練習の妨げにならない時間にバイトを探し、3月の頭頃から「Y屋」というラーメン屋さんでバイトを始めました。

週に2.3回の試用期間中・・・

不慣れな魔炸獅に上司が・・・

「おまえ、プロボクサーのくせに、全然つかえねーな

プチッ

「プロボクサーは関係ないでしょう

と言い残し・・・

ブチ切れて、仕事を辞めてきたそうです。




我慢、忍耐・・・

確かに良い響きですし、なんか、これが近年の主流の世の中になってきているような感じがしますが・・・

しかし・・・

自分が、命を駆けてやっている事を・・・

自分の尊厳を傷つけられたら・・・

怒るのは「あたりまえ」です。

色々、魔炸獅に経緯を聞きました・・・

うちは、全面的に魔炸獅を支持します




っちゅう事で、次のバイトを探しているのですが・・・

ちょうど良い、この期間を利用して「単身東京武者修行」に行く事になりました。

魔炸獅にとっては「はじめてのおつかい」ならぬ「はじめての単身武者修行」・・・

ボクサーは、強くなる為に、色んなタイプのボクサーとスパーリングする必要があります

約10日間、東京に行き、一回りも二回りも大きく成長してきてくれる事を期待しています。
(体重がじゃねーぞ魔炸獅)



山形新幹線は地震の影響で運休中なので、今現在、山形~東京行きの深夜バスにて移動しています

(新幹線やってても、金額の関係上、バスだったけどね・・・



魔炸獅は帰ってきたら、またバイトを探すんですが・・・

「あしたのジョー」の林家さんみたいなバイト先、無いもんかなー・・・

紀ちゃんみたいな娘がいたら、魔炸獅、はりきっちゃうのになー・・・





ボクシングJP 人気ブログランキングへにほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ

対岸の火事・・・

2011-03-21 | ボクシングの事
被災地の一部であるはずの、ここ山形・・・

今日も山形のパチンコ屋さんは大繁盛・・・

決して、やってないですよ、本当に大盛況なのか、だとすれば、どんな人達がやっているのかというのを見る為、そして写真撮る為に入ってみたら・・・

思った以上の大混雑・・・老若男女・・・年齢性別不問・・・中には小さな子供連れの親もちらほら

パチンコ大好き「多打魔炸獅」に、この写真を見せたら・・・

「こんなに客が居るのに、全然出してないんですね」

「何が?」

「だって、客が座っている後ろに、ドル箱が全然並んでないじゃ無いですか、これはパチンコ屋は大儲けですね・・・」

だそうです・・・

さすが魔炸獅、見るところが違う・・・



話し変わって・・・

電力不足のこの時期に電気を煌々とさせ、営業しているのは・・・



「自動車教習所」

ガソリン無いはずなのに・・・

朝から夜まで、何十台の教習者が走り回り、営業しています。

日中、路上教習している車の後部に、こんなステッカーが・・・



おもいやり・・・

辞書にはこうあります。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/4045/m0u/


企業には企業によって色々な考え方があるのでしょう・・・

「皆様の気分を紛らわせ、ストレスを発散してもらう」「待っている人たちの為にしかたがない」・・・

色々と考え方や事情はあるのでしょう・・・


でも、何度も書きますが・・・

ここ山形は被災地の一部で、救援物資が届いている場所です。
隣の宮城県では何千人もの方が亡くなり、何十万人もの人が、電気、ガス、水道も、人によっては家までもが無い状態なんです。
隣の福島県でも沢山の方が亡くなり、避難勧告が出て、そして現在も危険な場所で命懸けで夜通し働いている人達がいるんです。
現段階で確認されているだけで、阪神大震災の3倍もの人が亡くなっているんです。



以前に書いた「ボクシングの神様」の話を思い出しました・・・
http://blog.goo.ne.jp/tiyamabox/e/60b3918dec1508cef3f9698e567f837e

何を隠そう・・・

マグナム君とは現在の「健太郎マイモンコンプロモーション」

空手家に敗れたのは、我がジムが作ってしまった最悪のクズボクサー「カ・キ・ヌ・マ」

「誰も見ていなくても、ボクシングの神様が見ているんだぞそんな事していると、必ず大事な時に罰が当たるんだぞ試合前に怪我したりするんだぞ

この言葉の意味はボクシングに限った事では無いです。例えば上記の「ボクシング」を「パチンコ」に変えて、「試合前」を「困った時」に変えてみてください。

この言葉の奥の深さを感じています・・・








ボクシングJP 人気ブログランキングへにほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ

御煎餅ありがとうございました。

2011-03-03 | ボクシングの事
先日、ジムの電話が鳴り...

全然知らない方が・・・

「フィリピンに行き、ボクシングがやりたいので、紹介してください」



聞けば、フィリピンどころか、外国に一度も行った事が無いとの事、しかも英語も喋れないとの事...

当然、止めました。

フィリピンは日本とは比べようが無く治安悪いし、住環境、衛生面、食事面、ホテル生活しながらならともかく、現地のボクサーと一緒に生活するなんて、「普通の日本人にはとても無理」と何度も止めました。
(一部スポーツクラブみたいな立派なボクシングジムもあります。当然高額です)

しかし...

何度も電話があり・・・

「どうしても行きたい」という意志は変わらず...

この人もボクシング中毒なのでしょう...

(ボクシング中毒とは・・・)
http://blog.goo.ne.jp/tiyamabox/e/131ed2ea8601630eb46d3d6ccd81d2cf

その情熱に・・・同じボクシング中毒者としては断りきれず...

日本人でも頑張れば、なんとかなるのでは...というジムを御紹介しました。


で、その御礼にと、昨日、御煎餅がジムに送られてきました。

この世知辛い世の中で...ありがたい事です。

個人的に最近、色々と踏み躙られっぱなしだったので、本当に嬉しいです。
(何してやっても「当たり前」みたいな人、多すぎ・・・ねー、柿沼先生)


ジムの練習生皆で美味しく食べております。


Aさん、大変だと思いますが頑張って来て下さい。

日本では経験出来ない貴重な経験は必ず出来ます。









試合の都合により、

3月5日(土曜日)から3月7日(月曜日)まで

ジム臨時休業とさせていただきます。

会員の皆様におきましては、何卒御理解の程宜しく御願い申し上げます。






ボクシングJP 人気ブログランキングへにほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ

絶対に、絶対に見に行きたいのですが・・・

2011-01-29 | ボクシングの事
1月31日(月曜日)有明コロシアム

WBA世界Sフェザー級タイトルマッチ
内山高志 三浦隆司

WBA世界Sバンタム級タイトルマッチ
李冽理 下田昭文

日本スーパーフェザー級王座決定戦
岡田誠一 福原力也

私的に三試合に登場するボクサー六人全員が因縁浅からぬ間柄なんです・・・

日本スーパーフェザー級王座決定戦に出場する「岡田誠一」選手
去年の11月8日・・・
当時日本ランキング3位だった岡田選手に我がジム所属A級ボクサー「健太郎マイモンコンプロモーション」が挑み3ラウンドTKO負けと言う結果。
日本ランカーの強さを痛感させられました。
万が一、万が一ですよ・・・
ラッキーパンチでも当たって、あの試合に健太郎が勝っちゃってたら、この場に立っていたのは・・・???
現段階では、現段階においては、万に一つも無い話ですが・・・

日本スーパーフェザー級王座決定戦に出場する「福原力也」選手
去年の春頃でしたか、都内のある飲食店で食事していたら、偶然にも隣のテーブルで食事されていたのが、福原選手のお母様。
紹介していただき、一緒に食事して福原選手の幼少時代から現在までの紆余曲折な苦労話を色々聞かせていただきました。
イケメンボクサーとして、モデルもしていると言うの事なのでチャラキャラかと思っていたんですが、お母様から聞いた話は、全然真逆。
真面目でストイックな福原選手。色々な話を聞かせていただいてからファンになってしまいました。

WBA世界Sバンタム級チャンピオン「李冽理」選手
今回のチャレンジャー下田選手がサウスポーと言う事で、我がジムの健太郎をスパーリングパートナー(動くサンドバッグ???)として指名いただきました。
かれこれ一ヵ月半・・・
「スパー終わったら、色々とアドバイスしてくれるんです。本当に良い人です」
大事な初防衛戦を前にスパーリングパートナーにアドバイスしてくれるなんて・・・
素晴らしい人格者。
本当にありがとうございます。

WBA世界Sバンタム級タイトルマッチに挑む「下田昭文」選手
何を隠そう・・・
我がジムがプロボクシングジムとしてオープンし、プロボクサーを作り、初めてプロのリングにたった時の相手が下田選手でした・・・
下田選手もプロデビュー戦。
何もさせてもらえませんでした・・・
1ラウンドKO負け
プロのリングで勝つと言う事がいかに難しいかと言う事を、勉強させていただきました。
今でも、この試合が「G+」のボクシング中継の最後に過去の試合としてチョクチョク放送されます・・・
何度も言いますが、プロボクシングのリングで勝つと言う事の難しさ、厳しさを教えてくれた選手です。

WBA世界Sフェザー級チャンピオン「内山高志」選手
ファンです。
大ファンです。
鳴り物入りでプロデビューし計量会場で初めてお会いした日の初印象・・・
「なまいきそう」
しかし、全然違いました・・・
健太郎がまだ4回戦ボクサーの時に「ワタナベジム」さんに修行に出したんですが、その時泊まらせて戴いた寮に短期間一緒に住んでたという事だけで、わざわざ健太郎の試合を応援に来てくれました。
その後も試合会場等でお会いしても「がんっばってるか、マイモンコン」ときさくに声をかけて励ましてくれます。
人間的にも本当に素晴らしい世界チャンピオンです。
世界挑戦試合、二度目の防衛戦・・・
職権を乱用し、リングサイド最前列の席を確保し観戦、応援しました。
今回も当然行く予定だったのですが・・・

WBA世界Sフェザー級タイトルマッチに挑む「三浦隆司」選手
「李冽理」選手と同じ「横浜光ジム」さんの所属なので現在、健太郎も一緒に練習させて戴いているのですが
「同じサウスポーという事で、練習を見ているだけで勉強になります。気合い入りまくりって感じです」
まー、世界戦を前に気合い入りまくりなのは当たり前ですが・・・
非常に寡黙で紳士的な人柄だそうです。
同じ、東北人として、応援したいボクサーです。


以上の理由から当然、職権を乱用し・・・

リングサイドで生観戦に行く筈でした・・・

こんなに見たい試合は数年に一度ですよ・・・



「横浜光ジム」の「宮川会長」から
「せっかく、こちらで練習しているのですから、健太郎君に世界戦を見せれば、良い勉強になるのではないですか」
と言う、本当に大変ありがたい言葉を戴きました。



私がジムを留守にする時は、留守番は健太郎の仕事・・・

私が試合に行くにはジムを休むか・・・

試合前のボクサーがいるから、そんな訳にはいかないし・・・



俺は我慢するから・・・ちゃんと勉強してこいよ・・・














ボクシングJP 人気ブログランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへにほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形(市)情報へにほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村


ボクシング中毒・・・

2011-01-08 | ボクシングの事
ボクシングは中毒になります。

見るのも、やるのも・・・

まず、見る中毒

ボクシングを初めて見たのは自由席でした。

中毒にはなりませんでした・・・

辰吉選手とウィラポン選手の試合を初めてリングサイドで見ました。

中毒になりました・・・


ボクシングの真の迫力は、リングから離れれば離れるほど伝わりずらくなります。

テレビでは伝わりません。

本当の真の迫力はリングから5m・・・せいぜい10m位までしか伝わりずらいと思います。


年に3試合から5試合位、どーーーーしても生で見たい試合があります。

中毒になってからというもの・・・

仕事そっちのけで、殆ど見に行ってます。

それが今日の試合です。そして、今月末の試合・・・

どーーーーーしても、生で・・・リングサイドで見たい試合です。


しかし・・・

行けません。見に行けません・・・


今日の試合、メインもセミもそして、特にセミセミも・・・


生で見てー

「日テレG+」さんで生放送のようなので、それで我慢します。
(今日の7時以降携帯電話の電源を切ります)



やる中毒・・・

なにも、殴り合いだけがボクシングの素晴らしさではありません。「サンドバックをたたく」「縄跳び」「シャドーボクシング」等、他のスポーツでは味わえない、中毒になる要素があります。

「3分と言う時間が、こんなにも長い時間だと言うのが分かります。」

「本当に頭が白くなると言うのが実感できます。」

中毒にならない人は、すぐにジムを辞めていきます。中毒になった人は他のスポーツでは物足りなくなります。


昨日が、今年のジム開きでした。

大勢の中毒者がジムに来て汗を流しました。








な、なんたる奇遇・・・(大阪編)

2010-12-21 | ボクシングの事
うちのジムの「多打魔炸獅」が大阪に行って試合する・・・

二月五日(土曜日)大阪府立体育館で行われる興行のメインイベントは、


WBC世界Sフライ級タイトルマッチ12回戦
王者 トマス・ロハス選手(メキシコ) VS 名城信男選手(六島ジム)

そして、同日、同所にて行われる試合

東洋太平洋バンタム級タイトルマッチ12回戦
王者 マルコム・ツニャカオ選手(真正ジム) VS 安田幹男選手(六島ジム)

ライトフライ級10回戦
ロデル・マヨール選手(フィリピン) VS 向井寛史選手(六島ジム)

・・・・・

元世界チャンピオンの二人、マルコム・ツニャカオと、ロデル・マヨール・・・・

過去に何度もこのブログにも登場しているし・・・

約六年前、二人そろって、うちのジムに練習に来た事もありました。(上の写真)


当時、二人はMという日本人のマネージャーと契約していました。
(いやーMには数百万円騙し取られたっけなー・・・ 金返せM・・・



現在、マルコムは真正ジムさんと契約し、マヨールはパッキャオとマネージメント契約してアメリカで練習していると聞いていたんですが・・・

よりにもよって二人そろって・・・

しかも、大阪という遠い所での試合で・・・

なんたる奇遇・・・


タイでの奇遇
http://blog.goo.ne.jp/tiyamabox/e/254897aff4ad8f511e49c0ac4fee96a5
に続き・・・


大阪での奇遇・・・

この試合の次の日、二月六日には「オーレドン」が井岡選手と世界タイトルマッチするって言うし・・・

驚異の奇遇・・・


なにか持ってます。











坂本龍馬とボクシング界

2010-12-02 | ボクシングの事
1年間、楽しませてもらった大河ドラマ「龍馬伝」が先月末で終了しました。

最終話から、2回前の回で・・・

「坂本龍馬」の功績を、なぜ報告しなかったのかと、殿様である「山内容堂」から問われた家臣の「後藤象二郎」が発した台詞・・・

「うとましかったがです」

史実は別にして・・・

個人的な感想ですが・・・ドラマとして・・・

名台詞だったと思います。

「うとましい」「ねたましい」・・・

人として生きていく過程で必ず持つ感情だと思いますが、それを正直に他人に言う事は勇気のいる事だと思います。



現行の体制を改革する為には、改革のアイデアを出して命懸けで事にあたる「坂本龍馬」のような人間、現行の体制側で力を持つ「山内容堂」のような人間、その間で保身を捨てて橋渡しをして改革しようとする「後藤象二郎」のような人間の三者が必要だと思います。




上の写真は、先週の「日刊スポーツ」の記事です。

「プロアマの垣根、縮めるよりもぶっ壊さないと。未来はあまりないよ」

この記事はボクシング界の事ではありません。

石原都知事が、サッカー界と野球界を比較して、「野球界ではプロとアマチュアの垣根がありすぎるから、ぶっ壊さないと野球界の未来は無い」という内容です。



他競技では、プロとアマの垣根はあまり無いような事言ってますが・・・

何をおっしゃる都知事さん

「野球のプロとアマの垣根なんて、ボクシングに比べたら、田舎の家の高さ50センチ位のまたいだら飛び越えられる垣根と、韓国と北朝鮮を分断する軍事境界線くらい違います」

当ジムはプロにも、アマチュアにも加盟していました。が、現在はアマチュアの公式試合に選手を出すのは休止しています。

偶然にも「龍馬伝」の最終回の放送日に、今年度の「全日本アマチュアボクシング選手権」が放送されていました。久しぶりに日本のアマチュアボクシングの試合を見ましたが、過去に比べて改善されたと感じた試合、何も変わってないと感じられる試合もありました。

アマチュアボクシング界最高峰の大会で高校生二年生が選手層の厚いライト級で優勝したんだから、当然、MVPだと思うんですが、同じく高校生が決勝戦まで残った階級で優勝した大学生選手がMVP・・・

大学進学を表明し、アマチュアボクシングを続ける事を宣言した高校生の選手しか、表彰されないと言う現実・・・
(先日、二階級制覇を果たした粟生隆寛選手が習志野高校在学中に、史上初のアマチュア高校6冠を達成したのに、高校卒業後にプロ入りを表明したので何も表彰されませんでした)



プロの協会の方々、アマの協会の方々、様々な方々と触れ合ってきました。

プロアマ問わず、ボクシング界には現在の体制や現状を良しとせず、私財を投げ打ち、命を賭けて改革しようとしている「坂本龍馬」は沢山います。

しかし、体制側にいて保身を捨てて改革に協力しようとする「後藤象二郎」が殆どいないように思います。

ボクシング界の発展の為に「後藤象二郎」の出現を望んでやみません。




うらやましいなー・・・

2010-11-16 | ボクシングの事
一昨日の、「マニー・パッキャオ」の試合

凄すぎです。


色々な問題で無理なんでしょうが、あれを民放で流してくれれば、ボクシング人気回復は間違いないのになー・・・

「なんとか祭り」では視聴率は取れるかもしれないけど、ボクシングの素晴らしさを日本国民に伝える事はねー・・・「なんとかアンド内山祭り」か「なんとかアンド西岡祭り」にすれば、視聴率も取れて、ボクシングの素晴らしさも伝えられると思うんだけど、色々問題あるからなー・・・



それにしても・・・

写真左の「ワッキー・サルド」氏

パッキャオと供に入場し、勝利後のリングの上で一緒に喜びを分かち合えるなんて・・・

ボクシングに関わる者としては夢の夢の話です。うらやましすぎます・・・



約半年前に会食した際・・・
http://blog.goo.ne.jp/tiyamabox/e/7761d1dd1e230e24b9fbbdb8bcfd813f

メイウェザーが捕まる事は予測出来ないのはあたりまえとして・・・

それ以外の事は、ほぼ彼の予測通りでした。さすがアジアのドンキング・・・

っていうか、もう「世界のワキー・サルド」って感じです。



今後のパッキャオ・・・

当然、前人未到の七階級制覇に挑んで欲しいのですが

ミドル級?

落として、スーパーライト級?

もっと落として、フェザー・・・まっこれは無いか・・・

メイウェザーは出所してるのか?メイウェザーとやるのか?これが1番見てー!


来週、

T I Yamagata Sentillas

の試合がフィリピンで予定されていて応援に行く予定でした。

セブ島に行き、ワッキー氏と会食をする予定でした。

上記の事を、色々とお聞きしたかったんです。

運が良ければ、パッキャオと会える。なんて言う話もあったのです・・・


ところが・・・

「T I Yamagata Sentillas」の試合が突然なくなりました。(あの国はこんな事は日常茶飯事・・・)






パッキャオと確実に会えるなら、何をさておき、行っちゃうけどなー・・・
















あえて、問題提起!

2010-10-10 | ボクシングの事
日本のボクシングジムには二通りのジムがあります。

JBCに所属している、正式なプロボクシングジム。そしてアマチュアのボクシングジム。

一般の方には分かりづらいかもしれませんが、簡単に言えば、プロのジムかアマチュアのジムかと言う事です。

この二種類しかないはずなのに・・・

もう1つ、どちらでもないボクシングジムが存在します。

プロボクシングジムを装うボクシングジムです。

普通の人はこんなチラシを見たら・・・


完全にプロボクシングジムだと勘違いするでしょう。(イラストも問題あるのでは・・・)

他にも、プロボクシングジムではないジムなのに、プロボクサーが在籍している等とホームページで堂々と宣伝するジムも存在します。
http://iwakisouken.hp.infoseek.co.jp/gaiyou.htm

東京の大手ジムの名前を使い、あたかも支店のように宣伝しているボクシングジムも有ります。(プロボクシングジムは支店を作ってはいけないという規則があります)


こういうジムは、地元では、プロボクシングジムのような存在を装い、内情は、関東のプロボクシングジムに多少のお金を支払い、そこのジムの所属選手に成りすまし、そこの選手のふりをして、プロのリングにボクサーを立たせます。

ジムに通うのに、車で三時間以上かかって通うプロボクサー、電車で三時間以上かかって通うプロボクサーが多数存在するボクシングジムなんて有り得ないでしょう。

JBCさんも協会も、所属プロボクサーの住民票や仕事先を調べれば、簡単にこの不正が分かると思うのですが・・・


なぜ、こんな事が起きるのか・・・

正式なプロボクシングジムになる為には、協会に支払う加盟金と言うものが存在します。

一般的に言われるのは、元世界チャンプがジムを開いた時の加盟金は300万円、元東洋チャンプが400万円、元日本チャンプで500万円、そして・・・その他の人は1000万円です。
(東日本協会独自の方針で名義買いなんて事も現在あります。北日本協会は300万円で加盟できます。)

北日本ボクシング協会に所属しているプロボクシングジムは現在七軒しかありません。この三年で三軒のジムが潰れました・・・

現在やられているジム経営の皆様は、経営と言うより、遣り甲斐、生き様として、ボクシングジムを苦しいながら経営しています。



事情を何も知らず、広告やホームページを見て、プロボクサーを目指し入会し、ボクシングという過酷なスポーツを、一生懸命練習して強くなり、そして、自分の通うジムが正式なプロボクシングジムでは無いと知る日が来るのでしょう。しかし、毎日通うジムに愛着も出てくるでしょうから、ジム関係者に不満も言わずに他のジムの名前でリングに立つ。そのボクサー達が一番の被害者であると思います。
自分がいつも練習しているジムの名前では試合に出られず、色々な事を口止めされ、他のジムの名前で試合に出て、普段、指導していない人がセコンドについて指示を出す。これは本当に危ない事だと思います。

そして、1番問題なのは、もし試合中等に「事故」が起こったら、誰が責任を取るんだ。と言う事です。


ボクシングが好きで、ボクシングジムを運営し、プロボクシングジムとして活動したいなら、何としてでも金を作り、協会に加盟するべきだと思います。一生懸命に練習しているボクサー達、そして命懸けでリングに上がるボクサー達に責任がある筈です。絶対に協会に加盟するべきです。

「事故」が起こってからでは遅いです。





今月、三年に1回しか行われない「北日本ボクシング協会」の総会があります。

ボクシング界を盛り上げていく為にも真剣に、こういう問題を話し合いしていく協会であってほしい。

(因みに、福島県二本松市に在ったプロボクシングジムが突然潰れてしまったのですが、そこに所属していたプロボクサーが,どうしてもボクシングを続けたいと言うので、「最低、1週間に1回は練習に来る」と言う約束をして当ジムへの移籍を受け入れました。しかし、その約束は守られなかったので、辞めてもらいました。普段の練習を見れないボクサーをリングに上げる訳にはいかないと考えての事でした。)









第8回北日本ボクシング大会のお知らせ