なんで?
なんでエリザベート由来のティアラだったんだろう?
ハプスブルク家知らなかった訳じゃないでしょう?
もうほんと悔しい。
ほんと悔しいよ。 . . . 本文を読む
もう1週間経ってしまったけど、旦那ちゃんが帰ってきました。
って言っても、うちに滞在したのは、1日半くらい?(笑)
いつものごとく、嵐のように来て、嵐のように去っていきました。
旦那ちゃんも、移動の飛行機だけでもお疲れで、まして時差があるので、
いつも、家に着くと、バタンキュー。
大喜びできゅーきゅー言うジョーと、来たぁ~!と笑顔で逃げるタラ(笑)
レオンは、いつも通り、昨日もいたよね?っていう . . . 本文を読む
うち、エアストリームなので、キッチンの隣がすぐベッドという、えらく暮らしやすい環境なんですが(笑)
さっき、お皿洗ってて、なんでか視線を感じて振り返ったら・・・・
これ、電気つけて撮ったので、まだマシだけど、暗闇からみつめる視線と目が合ったときに、
マジで、心臓がビクっとしました(笑) 怖いよジョー . . . 本文を読む
すっかり話題に出ないうちのシクラメンたち。
たまに検索で入ってくるので、気にしてくださる方もいらっしゃるんでしょうが、
そう、ご想像通り、溶けました(泣)
3年目になるのかな? よく咲いてた最初の頃はこんな感じ。
夏の湿気よりも、冬の寒さがどうにもなりませんでした。
あの蝶々シクラメンも。
シクラメンって暑くても寒くてもダメなんですよね。
冬5℃以上にするには、外はダメだけど、15℃以 . . . 本文を読む
せっかく咲いてるのに、桜と薔薇ばかり贔屓しても可哀想なので・・・。
記録用です。
今年の最初は、こんな素敵な花かごでした。
2017.2.9
海外にいる旦那ちゃんから。
我慢貯金が満期になるのは、これで実は2回目(笑)
我慢貯金とは、わたしが名付けた「うまくいかない運命に負けないための我慢の目安」
もう8年も前なのか(笑)
それから、1度、「我慢貯金が満期です」のカード付花かごをお誕 . . . 本文を読む
今まで薔薇の置き台は、旦那ちゃんが作ってくれたもの(右)と、鉄の台を利用して自分で作った(左)ふたつでしたが、
2016.5.18
ふたつとも老朽化してぐらぐらして危ないのと、ジョウロを持ち上げるのが辛いときがあるので、
体調のいいときに地面に下ろしたんですが、虫や蒸れの問題でこのままにしておけないので、
簡単に、家に残ってた木材で、台を作る?ことにしました。
長さを測るために、仮置きした . . . 本文を読む
ようやく、ようやくうちの薔薇が咲き始めました(笑)
今は全体で一分咲きくらい。
その中で、優秀なピエール・ドゥ・ロンサールがビッキーの命日に間に合いました。
ちなみに去年は、さらさ。
この時に書いた、「来年用に切花用の薔薇を」というのは、
6月2日に、キャラメル・アンティークを新苗で購入したので、楽しみにしていたんですが、
結局、開花が間に合わず(悲)
病院へ行くので、留守番に来てくれてた母 . . . 本文を読む
初めてのリハビリの時は、旦那ちゃんがいてくれたので、安心して出かけることができました。
それまでは、母がワンコ×2とニャンコのお世話に来てくれてました。
みんな大喜び!
レオンが喋るという話をしていて、母がみんなのご飯を用意しながら、レオンに「ご飯ちょうだいって言ってごらん」
「そんな長文は難しいでしょ(笑)」「そうかぁ~」なんて会話をしていたら・・・
「今、ごはんって言った!」って。 . . . 本文を読む
相変わらず、突然に旦那ちゃんが帰ってきました。
空港に迎えに行って、会って、開口一番がこれ。
「老けたね、君」
この5ヶ月間、眠れないほどの痛みに耐えて、なんとか生きてきて、
今は、痛み止めの注射から卒業し薬で眠れているけど、その副作用でだるさと眠気と戦っています。
しかも、近所のクソじじいに、吠えるジョーに「今度吠えたらぶっ殺すぞ!」と脅されて・・・
そんな心労もあり、すごく老けたのは、自分が . . . 本文を読む
昨年12月中旬だったかな?
あの頃はまだタラもお散歩に行けてて、散歩道の中盤に差し掛かった頃、
確か何か大きな音がして、タラがビビッていたのをなだめていた時、
まったく注意を向けていなかったジョーが山際に匂いを嗅ぎに走ったんです。
右手が持ってかれて、耳元で何か「ぶちっ」って音が聞こえて(笑)
激痛でしゃがみこむくらい。
で、「NO!! まったく~」って怒ったんだけど。
それが、こんな大事になる . . . 本文を読む