いや~1年、大人しく待ったせいか、じじはワンコたちにあまあま。
ワンコたちは、じじに甘えまくり。
双方、実に幸せそうです。
しかも、意外なことに、レオンに対してじじはきつく当たらないので、
レオンもノビノビしています。
ま、ジョーがいる空間には近づきませんけどね(笑)
エア・ストリームでは、近くに寄れる空間がないので、タラとレオンの距離は縮まっています。
ま、もっぱ . . . 本文を読む
「出禁解除って、わたしのおかげだよね?お母さん」
はい。その通りでございます。
8月上旬。ジョーの下痢の状態が異常だったので、便を持って、皆で実家へ。
もうこれは緊急ということで、じじ(父)もある意味黙認のような状況で、レオンを受け入れてくれました。
ママは待ってましたって感じ(笑)
ママにタラとレオンを見てもらって、じじに付き合ってもらい、電話で予約の取れた夜に病院へ。
便検査をしてもら . . . 本文を読む
今日は、旦那ちゃんの誕生日!
後厄も過ぎ、初めての誕生日。
厄の間は、やっぱり谷があったけど、山の兆候もあり、抜けた途端にチャンスが回ってきた!
っていうか、チャンスをつかんだのは、旦那ちゃんの努力であり、
諦めない、という、稀な才能を持っている旦那ちゃんならではの収穫。
その点は、ほんと尊敬します。
わたしはすぐ諦めちゃうから(笑)
海の向こうから、みんなで応援してますよ。
「お父さん . . . 本文を読む
何言ってんの?と言われそうな題名。
でも、事実なんです。
最初にテニアンから連れ帰った後、具合が悪くなり、先天性の横隔膜ヘルニアと診断してくれた先生。
もう9年前になるんだけど、あの瞬間がカラーでフラッシュバックするような、同じ、レントゲンの比較写真。
あ~またか。
先生の丁寧すぎる説明が全然頭に入ってこなくて、
あ~また、右側に正常な犬のレントゲンかぁ~と。
明らかに、違いがあって。
「肝臓 . . . 本文を読む
もう20日も前ですが、7月にも旦那ちゃんが帰ってきました。
今回もまた、予定ぎっしりで、わたしたちに与えられたのは1日半(笑)
今回は、とにかくジョーの調子が悪いので、地元でセカンドオピニオンを選ばず、
ジョーの横隔膜ヘルニアを診断して大学病院へ紹介状を書いてくれたわたしの実家から車で30分くらいの、
激混み病院へ、旦那ちゃんが連れて行ってくれることになりました。
留守番をさせる訳にもいかない . . . 本文を読む
東日本大震災の時、避難している人々の頭上には雪が舞ってた。
集中豪雨で、避難している人々の上に、明日もまた雨が降るという。
いつも助けてくれる神様はどこに行ったのだろう?
自分より若い人の死亡のニュースを聞くと、何故?神様?と思う。
神様は、乗り越えられない試練を与えないそうですね。
ってか、乗り越えられない時点で、死、なんだと思います。
結局は、人間、いつ死ぬか分から . . . 本文を読む
今日も、いちにち暑かったですね~。
庭に出たいのはジョーだけで、タラもレオンも、クーラーの室内で寝続けていました。
さすがジョーは南国犬なだけあります。
台風の影響か、風が強くなってきました。
そして、今日も夕焼け綺麗でした。
そう言えば、このレオンの乗っているジムニーのエンジン部分に数日前、蜂が入っていくのを目撃しました。
やばい、と思って、蜂専用の殺虫剤をシュっとするのに、ボンネット . . . 本文を読む
今週、また病院の診察があったので、母が来てくれました。
内緒にしていたので、みんな大喜び!
ジョー、いい笑顔だね~(笑)
タラも喜んでるんだけど、まぁ、いつも通り、自ら甘えに行くことはないですね~。
その代わりと言ってはなんですが、新入りレオンが甘えまくり(笑)
「あんたさぁ~野生どこ行ったのよ??」
「なんのことにゃ?」
タラは、おばあちゃんがいても、お散歩は . . . 本文を読む