goo blog サービス終了のお知らせ 

ちんびん日記

久しく更新してなくてごめんなさいm(__)m

3/21 ラーメン二郎京急川崎店

2008-03-22 07:15:58 | ラーメン2008

この日は神保町へ行こうと計画してた。でも仕事終わって時計見たら、もう間に合わない。この時間だと品川も関内も無理。そうだ、久々に川崎に行ってみることに。

東海道線を川崎で途中下車、旧東海道を歩く。朝の天気予報が言ってたほど寒くもなく、この適度な距離を歩くのがいい。

到着時10人待ち、約20分。豚は売り切れ、小ヤサイニンニクを注文。卓上のカネシでカラメにする。

色は濃く見えるけど、川崎のライトな感じのスープ、これはこれで好きです。厚切りの豚も、口の中で崩れます。今さらながら、もやしが多いことに気付く。しっとりとしていてもシャキッと感が残っていて、少し柔らかめの麺とからまっておいしい。

店主の笑顔同様、優しい一杯です。ごちそうさまでした。

200803212151000


3/18 ラーメン二郎横浜関内店

2008-03-18 23:23:45 | ラーメン2008

明日は娘の卒業式にでる予定。
今朝娘から「ラーメン食べて帰ってくるなら、ニンニクは入れないでね!臭うから!」と、言われてしまった。かわいい娘のお願いなら素直に聞くことにしましょう。

さて、会社帰りに先週末の宿題、汁なしを食べに関内へ。到着時30人超、それでも約40分。行列は相変わらずです。こんな日に怖いのは豚、チーズの売り切れ、そしてロットの5人目になること。店主の作るスピードに食べる客が遅れると、待っている5人目は座る前にトッピングを聞かれることになる。

恐れているとすべて現実になるものです。豚、チーズは売り切れ、そして大か小か聞かれる時点ではロットの5人目。しかし、どうにかスムーズに座ることができました。

今日は小汁なしヤサイマシ、ニンニクなし。汁なしでニンニクなしは初めてだ。それでもやっぱうまいんだなあ。ピュアな汁なしを堪能できました。特に揚げねぎのおいしさを再発見です。今日もごちそうさまでした。

200803182104000


3/15 ラーメン二郎品川店

2008-03-16 10:59:23 | ラーメン2008

徹夜明け、午前中は作業待ち。天気が良いので会社の外へ出る。

昨夜の夕食と、今日の朝食、昼食をまとめて二郎で。今日は三田も神保町も休み。電車に乗って品川に向かう。電車に乗って、歩いて、さらに行列で待つことも、この一杯を食べるためなら苦にならなくなった。今までの自分にできなかったこと、自分でも驚いている...。

びっくり20人超、約1時間。品川の行列の雰囲気もどことなく好きだ。
今日は、小豚ヤサイニンニク。うまい。このスープの濃さ、小ぶりだけどゴロゴロ入ってる豚もちょっと辛いと思うくらい味がしっかりしみてる。少し麺がかためで、これまたいい。品川は常に通り道だったのに、何でこれまで品川に来こなかったんだろうと反省。
満足、満足、これで会社に戻らなくてもよければ...

200803151147000

仕事もどうにか終わり、関内の汁なしでも食べて帰ろうと思って自宅に連絡すると、今夜のご飯はカレーライスだという。それならばと、真っ直ぐ家に帰ることにした。

駅前のスーパーでビールでも買って帰ろうと思ったらホッピーを見つけた。家ホッピーは初めて。グランパス戦の録画でも見ながら、久々に自宅で酒を飲む。

200803152145000_2

つまみは、先日買っておいた明星のカップ麺「まぜそば」。

200803152137000_2

200803152152000_3

一杯の後はカレーライスを食べる。とろけるチーズをご飯とカレーの間に...。実はこれに唐辛子とソースをいっぱいかけて、汗びっしょりになって食べます。

200803152214000

仕事のストレスは食べて解消する。デブにはデブになる理由があります。


3/11 ラーメン二郎横浜関内店

2008-03-12 08:43:52 | ラーメン2008

月曜の昼頃から、吐き気や下腹部の張りなど、お腹の調子が悪かった。めずらしく食欲も湧かない。ちんびんはお腹の調子と食欲は必ずしもリンクしないことが多い。汚い話だが、吐いても直ぐに食べられるし、下痢でも食欲があったりする。

ちょっとお腹の調子が良くなってくると何か食べたくなる。ここで我慢すればきっと直りが早いのであろうが、我慢できない性格。少し胃が痛いが、これはきっと空腹からくる痛みだろうと勝手な解釈。帰宅途中、関内で下車する。

意外にも3月初訪問の関内。到着時約25人待ち、約30分。やっと行列も落ち着き始めたのだろうか?さすがに小ラーメンに麺少なめでニンニクなし。麺少なめの注文ははじめての経験。

うまい。なんか麺少なめでニンニクがないと上品?な感じ。豚も1枚で良かったかなという体調だったけど、今日のこの巻豚がまたうまかったぁ。あつあつの麺、この麺の香りがいいんだよね。スープも今日はレンゲを使って飲みました。うーん、たまりません。

病み上がりの極上の一杯でした。ごちそうさまです。

200803112036000


3/7 ラーメン二郎品川店

2008-03-08 18:18:14 | ラーメン2008

春雷。

今週はラーメン食べ続けてるので自粛日にしようと思ってたけど、この天候で並びが少ないだろうとの勝手な予想から品川乗り換えのタイミングで駅を降りてしまった。でも、天候に関係なく行列です。到着時14人、約20分。今週は先日の三田でも、この日の品川でも鍋の注文に出くわす。

品川の豚は小さいので小豚ヤサイニンニクを注文。前回の初訪問の印象がとっても良かった。今回もそれは変わりません。おいしいです。店主さんと助手さんの寡黙な雰囲気もいいですね。とってもおいしく頂きました。ごちそうさまです。

200803072012000


3/6 ラーメン二郎神田神保町店

2008-03-07 06:26:34 | ラーメン2008

勤務地が変わって神保町へのアクセスが悪くなった。帰宅時には自宅から逆方向に向かわなければならない。それでもここには足が向きます。

木曜日は主催の会議が終わるとどっと疲れが出て、一週間が終わった感じ...。宿題が残ってても早く会社を離れたい。久しぶりの神保町へ向かう。到着時30人待ち、約70分。

小ラーメンニンニク少なめ。うまい!しっかりしていても柔らかく味が浸みた豚、スープの濃さ、そしてもちもちの麺、待ったかいがありました。いっきに”神保町だ!”っていう気分になります。

胃腸が弱っているのか胃が小さくなっているのか先日の三田同様、終盤はお腹がきつくなる。それでも好きな物をお腹いっぱいに食べることの幸福感に満たされます。今日もごちそうさまでした。

200803062035000

【3/5 壱六家大船1号店】

飲んだ後の壱六家。悪いパターンと分かりつつ、これがやめられない。3/1から50円の値上がり。今の小麦価格高騰などの情勢を考えれば、ラーメン家さんだけを責めるわけにも行かないし、素直に受け入れるしかない。

塩ラーメンレン草マシに小ライス。なんかこのタイミングで麺も変わった?感じがした。酔っぱらってたし、食通ではないので正確ではないと思うが、でも前の麺がおいしかったなあなんて思いながら食べてました。次回行った時に確認しよう。それでもおいしく頂きました。ごちそうさまです。

200803052320000


3/4 ラーメン二郎三田本店

2008-03-04 23:51:11 | ラーメン2008

3月に入ったが、右膝の痛みがとれない。
膝には全く関係ないが、今日は午前休みをとって歯医者に。ここ10数年虫歯になっていないが、定期的に歯石を取りに行くことにしている。と、言っても2年ぶり。
若い頃は食後に爪楊枝でシーシーしているオヤジが嫌だったが、いつの間にか自分がそうなってしまった。歯茎が沈んだのか...? 特に二郎を食べた後は肉片やヤサイが奥歯にはさまる。

歯医者のあとは正月以来の三田に向かう。到着時10人待ち、約20分。午後から仕事で打合せがつまっているのでニンニクは我慢。小ラーメン500円。
びっくり、こんなに麺が多かったっけ?あつあつでもちもちの麺が食べても食べても...。ヤサイもたっぷり、豚も大きい。今日は神保町よりもきつい。ほんと満足の一杯をありがたく頂きました。ごちそうさまです。

200803041135000

【せたが屋京急鶴見店】
会社帰りに鶴見で下車。本当はラーメン二郎京急鶴見店に初訪問しようと京浜東北線に乗ってたけど、よくよく考えてみると生麦には止まらないことに気付いた。そこで頭に浮かんだのが麺バカ息子徹。でもJR鶴見を降りてすぐに目に飛び込んできたのがせたが屋。2月にオープンしたらしい。魚郎ラーメンをと思って入るとは売り切れ、せたが屋つけ麺を注文。ごちそうさまでした。

200803032111000

さて、3月になったので新カテゴリを設定。食べることは”食べること”、走ることは”走ること”に。
ここ一年、歩いたり走ったりすることで生活が変わった。今まではお金使って飲んでたのがラーメンに変わった。いろいろな思いがあるが、しならくはそれを記していくことにする。