goo blog サービス終了のお知らせ 

ちんびん日記

久しく更新してなくてごめんなさいm(__)m

1/10 港屋

2008-01-10 21:49:45 | 二郎を食べて東京マラソン2008

食べ始め週間継続中。

恒例、木曜日新橋での遅めのランチは、港屋で。相変わらず2時を過ぎても混雑してます。

昨年後半は温かい鶏そばが多かったので、今年最初の一杯は冷たい肉そば。

そばの上に甘辛く煮た肉が乗り、ねぎ、ゴマ、海苔がトッピングされます。これを、ラー油がたっぷり入ったそばつゆで頂きます。

200801101431000

そばつゆに、卓上の生卵と唐辛子を入れ、良くかき混ぜて、さらに丼側の海苔をこぼさないようにつゆに入れます。あとはガッツリ食べるだけです。ここの唐辛子、これがまたいいんだよね。そして何より、そばがほんとおいしいんです。

200801101434000

肉そばより鶏そばって思ってたけど、久しぶりに食べたら肉そばおいしくて...。

今年最初の港屋での冷たい肉そば、大満足です。ごちそうさまでした。

今年もよろしくお願いします。


1/9 青葉と斑鳩

2008-01-09 23:50:18 | 二郎を食べて東京マラソン2008

外出先から帰る途中に同僚と飯田橋青葉へ。

東京警察病院の角を曲がるといつも2つの行列が見える。隣りあった青葉の行列と飯田橋大勝軒の行列だ。これまでは青葉の行列が長かったが、今日は違った。大勝軒の行列の方がずいぶんと長い!これも東池袋大勝軒復活ニュースの影響か?

今日は、特製中華そば。ほんと、ほっとするスープです。おいしかったぁ、ごちそうさまです。

200801091203000

夜は、目白通りをふらふら九段下方面へ。このエリアを散策できるのも残り僅か...。歩いているといっぱいラーメン屋が目に付きます。そこでなかなか行けそうで行ってなかった斑鳩へ。上品な店、店内も清潔感があり、店員も親切、出てきた水もおいしい....。

到着時8人ほど待ってました、約15分。

特製チーズガーリック油そばを注文。ぶつ切りのチャーシューに玉葱のみじん切り、その上にフライドガーリックがのってます。

200801091924000

特製にはとろとろの味玉が別皿で付いてきます。味玉好きなので、必ず付けてしまいます。これも麺と混ぜて頂きました。

200801091924001_2

麺は白い麺と赤い麺(いつも写真がピンぼけだ)。赤い麺にはキムチとニンニクが練り込んであるとのこと。ぐちゃぐちゃに混ぜると、とろけたチーズがからんで、またぶつ切りチャーシューがベーコンみたく、まるでパスタを食べているようなクリーミーな感覚。これはこれで、とってもおいしい。ごちそうさまです。

200801091925000

帰りは、そのまま水道橋方面へ散歩。ぽっぽ屋水道橋店を覗いたり...。やっぱ、関内の汁なしってすごいな!ってあらためて思いながら歩いてました。


1/7 ラーメン二郎横浜関内店

2008-01-08 23:50:30 | 二郎を食べて東京マラソン2008

食べ始め週間、今日は関内へ。

今日も朝はコーヒーのみ、昼はカロリーメイトの生活。会社帰りに真っ直ぐ関内へ。空きっ腹で一日中、汁ありにするか、汁なしにするか悩みに悩む...。

到着時約30人待ち、約35分。

結局、関内での食べ始めは小豚汁なしチーズ野菜マシニンニク。今日は豚もチーズもありました。久しぶりにチーズが野菜の下に隠れてました。こんな時はとろけたチーズが麺とからまっておいしいんです。そうでないときも、チーズを豚の上にのせて食べる。その日の盛りにあわせて楽しめます。

200801082011000

そして、関内の巻豚を堪能(ちょっとピンぼけ)。これ、本当に堪りません!

汁なしうまい!ごちそうさまでした。

200801082011001_2

ニンニク食べて家に帰ると、家族には不評です。いつもガムは噛んで帰るんだけど、それでも家中がニンニク臭...。自分自身は気にならないけど...。

今日はコンビニでブレスケアを買って帰りました。


1/7 ラーメン二郎神田神保町店

2008-01-07 22:10:50 | 二郎を食べて東京マラソン2008

食べ始め週間。今後のスケジュールを考えると今のうちに食べておかなければ...。

体重の調整とおこづかいの節約のため、”食べたら食べない!”を心がけてます。今日の朝はコーヒーだけ、昼はカロリーメイト2本といった空きっ腹。夕方になり仕事がバタついたが、どうにか片づけ、今日から営業開始、行列覚悟の神保町へ。到着時30人超え、それでも約1時間。

今年神保町での一杯目は小ニンニク。やっぱ神保町はうまい!すっきりとしていながら濃厚なスープで、完飲するところでした...。麺の量も十分です。空きっ腹に至福の一杯でした。ごちそうさまです。

200801071943000


1/5 ラーメン二郎三田本店

2008-01-05 23:46:17 | 二郎を食べて東京マラソン2008

年明けの一杯はここ、三田本店と決めてました。昨年8/29以来の聖地へ。

ここに並ぶ時はなぜか緊張します。到着時、何人並んでるか分からない。駐車場折り返して10人くらい。1時間半程度並びました。
今日は小ニンニクを注文。麺をすすると、なんとも言えない食感でいっきに体も心も温まります。豚もスープも野菜もおいしかったぁ。新年最初の一杯、本当にありがたく頂きました。ごちそうさまです。

200801051126000

写真は、席が入り口付近だったせいか、光の具合が良くないですね。記念すべき2008年一杯目なのに....。


1/4 仕事始め、飯田橋大勝軒などなど

2008-01-04 23:39:25 | 二郎を食べて東京マラソン2008

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

ということで、今日から仕事始め。ランチ難民を覚悟で飯田橋大勝軒へ。警察病院の角を曲がると、よかった! 行列が見えました。
新年最初の一杯は、あつもりに野菜をトッピング。甘酢の効いた付け汁には玉子(半分)、なると、メンマ、のり、チャーシューが2枚入ってます。そして野菜はキャベツともやし。麺の量も十分です。おいしく頂きました。ごちそうさまです。

200801041236001

夜は帰宅途中に壱六家大船1号店へ。ところが、新年の営業開始は8日からと、シャッターに掲示してありました。仕事始めで乾き物でビールも結構飲んでたので素直に家に帰ることにしました。のだめも見たいし...。

ところで、年末は27日関内での汁なしが食べ納めとなりました。
30日の朝から帰省。東名の牧之原SAで食べた桜エビのかき揚げ丼としらすかき揚げそばはおいしかったですよ。特にかき揚げ丼は温玉が付いていて、結構いけます。

そして、大晦日の昼は子供と一緒に幸楽苑で味噌らーめんに玉丼と餃子。実家はほんと田舎、近辺にはラーメン屋は少ないし、家族連れで入れるラーメン屋はどうしてもこんな感じです。

200712311257000

200712311259000

さて、2008年となりました。
最初の目標は1/13の谷川真理ハーフマラソンの出場です(年賀状に混ざって参加通知書が届いてました)。横須賀を走って膝を痛めて以降、ほとんど練習してないし、年末の飲み会続きで体重もちょっと増えてるし...。練習しなきゃ...。
そして、2月にはいよいよ東京マラソンがやってきます。

今年も、やること、思うこと、考えなければいけないこと、いっぱいです。沖縄好きでいることも、走ることも、ラーメンを食べることも、実は逃避の手段だと...。でも、そうすることでなんとか自分のバランスが保たれている...。

兎に角、家族みんなが健康で、よい年になりますように!

P.S. 泡波
仕事始めになんと波照間島の幻の泡盛”泡波”のミニボトルが2本差し入れされた! すかさず1本を懐に隠しました。そして飲み残りのもう1本も鞄に入れて帰ってきました。なんか良い年になりそうな...

新年最初の更新は長文乱筆。失礼しました。


12/28 青葉@飯田橋

2007-12-29 10:18:48 | 二郎を食べて東京マラソン2008

今日は仕事納め。

昼食は年越しそばを食べようと、同僚3人で1ヶ月半ぶりの青葉へ。早めに行ったため店外には行列なし、店内には3人ほど待ってました。

今日は特製つけめん大盛り。やっぱ美味しいね、青葉。魚介系スープも、しっかりしたチャーシューも、味玉の半熟加減も...。最後はスープ割りを頂きました。大満足の一杯、ごちそうさまでした。

200712281149000

ところで、夜は仕事納め後、今年最後の関内と計画していたのに、思わぬトラブル関係で会社を出たのは10時過ぎ。

関内でもう一杯食べたいな...。

食べに行けるかな...


12/27 ラーメン二郎横浜関内店

2007-12-29 09:49:18 | 二郎を食べて東京マラソン2008

汁なしの食べ納め、関内へ。

関内の汁なしは11/16ぶり。最近は寒くなったせいか汁なしの回数が減ってます。

到着時なんと40人待ち。それでも50分です。関内の回転の速さにはいつも感心します。安心して列に並ぶことができる。

今日は、小汁なしチーズヤサイニンニク。やはり豚は売り切れ。心配してたチーズはありました。汁なしにはチーズがないと物足りない。豚にチーズをのせて食べると堪らない。また汁なしのスープも完飲です。ほんと、おいしいです。ごちそうさまでした。

200712272032000

食べ終わって店を出ても行列は40人超。
これで今年関内では29杯目。明日も来ようかな...


12/27 陳麻家で担々麺

2007-12-29 09:44:24 | 二郎を食べて東京マラソン2008

食べ納め週間です。
木曜日は恒例の遅めのランチ。前日の神保町が忘れられず、もう一度行こうかと悩んだが...。きっと大行列、次の仕事を考えるとやっぱ港屋で食べ納めだと思い新橋へ。

ところが店の前まで行ってガックリorz
27日から正月休みとの張り紙が...。
あら、確か去年もこんなことがあったような...。
まったくこの一年進歩してない....。

そこで、久しぶりに陳麻家で担々麺セット。

200712271350000

担々麺に小さな陳麻飯(麻婆丼)が付いてきます。
200712271350001

以前も書いたけど、ここの担々麺結構好きです。この赤いスープを見るだけで汗が噴き出してきます。細麺もいけるし、スープも飲み干してしまいました。もう、本当に汗びっしょりです。ごちそうさまでした。


12/26 ラーメン二郎神田神保町店

2007-12-29 09:38:17 | 二郎を食べて東京マラソン2008

先週から二郎への道のりは険しい。
今日は神保町へ行く今年最後のチャンス。開店前に早めに並ぼうと都営三田線のホームへ。ところが電車が来ない。前の駅で車両点検中とのアナウンス。しばらくして電車が来て乗り込むが、結局、車両故障で次の駅で全員降ろされ、回送電車に。その後の電車に乗り、神保町には予定より10分以上遅れて到着。

開店20分前にもかかわらず既に16人待ち。約50分。
実に20日ぶりの神保町、恐らく今日が神保町での食べ納め。

小ニンニク。スープのからさ、麺のもっちり感と量、そしてしっかり味の染みた歯ごたえのある豚、どれも最高です。幸福感を感じる一杯でした。

200712261135000

2008年神保町で23杯。本当にごちそうさまでした。
うーん、やっぱり明日も行こうな...