goo blog サービス終了のお知らせ 

ちんびん日記

久しく更新してなくてごめんなさいm(__)m

7/18 海員閣

2015-07-18 21:03:48 | 食べること

3月中旬にちょっと思うところあって更新を控えてました。

かと言ってあれから何かを新たにしてる訳ではもなく、今まで通り東京と大阪で仕事して、ラーメン食べて、ドラゴンズとグランパスを応援して、そんな代わり映えのない生活を送ってます。

で、この3連休の初日の今日、中華街に昼ご飯を食べに行って、いつも行列なのにちょうど行列がなかった『海員閣』に15年ぶりくらいに入ってみて、ふとこれを機会にブログも更新してみようかな?なんて思っちゃいました。

さて、まずはこれから。休日の昼に飲むビールは美味いです!

焼売。この不格好で肉々しい焼売は相変わらず絶品ですね。

海鮮のウマニ。”車海老のからに”にするか迷ったけど、予算的にこちらに...。でも海老、烏賊、帆立に椎茸、筍、玉葱、ピーマンそして叉焼と具だくさん、これがうまうまでビールがすすみます。

さてメインの豚バラそばの登場です。この豚バラがやわらかくてとろとろでホント美味いんです!細めのストレート麺とさっぱりとした醤油味のスープなのでそんなに重くなく美味しく食べることができます。

最後にデザートの杏仁豆腐を注文...。

本当は違う店に行くつもりで中華街に行ったんですけど、海員閣を選択して大正解でした。どの料理も美味しくてボリューム満点でかなりお腹一杯になりました。

大大満足の中華街での昼ご飯、ご馳走様でした。

※中華街も行く度に街の様子が変わります。なんか食べ放題ばかりで...。

 

 

 


9/17 インデアンカレー@大阪

2014-09-20 09:01:12 | 食べること

Img_3722

今週は大阪で横浜でカレー三昧。

大阪でのひとりご飯はラーメンだけでなくカレーを食べに行くことも増えてます。甘くて辛くなる大阪カレーがどんどん好きになって来てます。

■9/17 インデアンカレー堂島店

大阪カレーの代表ですね。インデアンカレーが気に入ってます!ご飯の量、ルーの量、卵などいろいろな注文ができるのも楽しみ。それとピクルスがまた美味しいんですよ。この日はごはん大盛り、卵(黄身)2つ、ピクルス大盛りで楽しみました。

大(750円+50円)目玉(100円)にピクルス大(50円)

Img_3728

以前食べた時の画像もあげておきます。こちらは基本のレギュラー(750円)卵(50円)

Img_2978

ここのスパゲッティー(730円)卵(50円)も美味いんです!

Img_3623

■9/16 上等カレー業物屋

大阪カレーのもうひとつのお気に入りが上等カレー。今週は肥後橋のホテルだったのでこちらの店に訪問してきました。

トンカツカレー(850円)玉子(50円)

Img_3716

■9/19 スタミナカレーの店バーグ杉田本店

横浜に帰ったらここです。お目当ての今週のおすすめ(メンチカツカレー)が売り切れだったので、悩んで悩んでチキンカツカレー。でもこれが大正解。揚げ立てのアツアツチキンカツが最高でした。カツに挟まれた玉子の黄身もセクシーですね...。

チキンカツカレー(820円)生のせ(60円)

Img_3731_2


9/16 味奈登庵関内南口店

2014-09-15 22:28:31 | 食べること

Img_3712

恐らく今年最後のハマスタでのドラゴンズ応援。9回表に3-3に追いついたと思ったら、その裏に代打ブランコのサヨナラホームランorz。こうなったら今年は横浜にクライマックスに出てもらいましょうか...。

さて、試合観戦前にドラゴンズの勝利を願って味奈登庵関内南口店でかつ丼セットを食べました。

この夏ラーメンを我慢してそばにしようと味奈登庵港南台店に良く行きました。味奈登庵はもりそば(320g)300円、大盛り(550g)400円、富士山盛り(1kg)500円と魅力的なメニューがいっぱい。結局、そばを大盛りにしたり丼ものとセットで食べたりとお腹いっぱい...。どれも美味しく頂きました。いつもご馳走様です。

■味奈登庵関内南口店

Img_3704

かつ丼セット(冷そば)

Img_3697

■味奈登庵港南台店

Img_2263

かつ丼セット(冷そば大盛り)

Img_2270

もりそば大盛り&いか天ぷらとごぼう天ぷら

Img_2757

もりそば大盛り&穴子天ぷらといか天ぷら

Img_2860

いか天丼セット(冷そば)

Img_3050

夏野菜のかき揚げ丼セット(冷そば大盛り)

Img_3372


3/3 港屋

2014-03-09 06:24:52 | 食べること

Img_2201

珍しく新橋で研修を終えると急いで港屋へ。

こんな小さな表札だけの看板で、あの場所でいつも大行列なのはホント凄いですね。昼の部と比べ比較的空いている夜の部、とは言え店内で5名の待ち、2人づつ注文を捌いているようでした。肉そばも魅力的ですが今日の目当ては鶏そばです!

温かい鶏そば(850円)

夜の部はお盆の上に生玉子と蕎麦湯も配膳され提供されてます。たっぷりの海苔と胡麻ののったそば、ネギがトッピングされ鶏肉がゴロゴロと入った甘辛いそばつゆ、これをこぼさないように慎重に席まで運びます。

Img_2206

まず山盛りの海苔をそばつゆに投入。そこにそばをつけて頂きます。美味い!ここはそば自身が美味いんです。鶏肉もしっかり煮込まれていて軟らかいんですよね。

1/3ほどそばを食べたら生玉子をそばつゆ側に投入。これで少し味がマイルドになります。さらに1/3ほど食べたところで、卓上の天かすや唐辛子を入れて、味の変化を楽しみます。

Img_2207

麺を食べ終えると、蕎麦湯を入れて中華スープのようになったそばつゆをほとんど完飲です。

いやぁ、久しぶりの港屋を堪能しました。最近はほとんど年に1~2回の訪問となってしまってますが、いざ食べると本当感動する一杯です。

大満足の一杯、ご馳走様でした。

.

.


2/18 スタミナカレーの店バーグ杉田本店

2014-02-23 08:47:53 | 食べること

「ハンバーグカレー半熟のせ」って注文したら、「半熟玉子は中止になりました」って言われ、壁にも『半熟玉子は中止』と掲示がされてました...。

半熟のせが大好きだったのでとってもショックです...。何かあったんだろうか?

で、今年食べた画像だけでも上げておきます。

■2/18 ハンバーグカレー

Img_2151

■1/21 (今週のおすすめ)チーズオムレツカレー

Img_2013

■1/7 スタミナカレー大盛焼半熟

Img_1965

この半熟感が最高だったのに...。

.

.

.


1/25 亀戸餃子

2014-01-27 23:56:45 | 食べること

Img_2044

ある同僚に亀戸へ行ったと言うと毎度「亀戸餃子は素通りですか?」と詰め寄られます。その通り、二郎の行き帰りは必ずこの店前の路地を通り、いつも大行列を横目で見て素通りしてました...。

Img_2045

この日は二郎の後、鷽替神事で賑わう亀戸天神でお参りして家に帰ろうと駅に向かう途中、何故か亀戸餃子の列に並んでました...。それほど待つことなくカウンター席に着き、まずはビール小瓶(350円)と餃子2皿(1皿250円で2皿から)をお願いします。

2皿注文ですが、焼き立ての餃子が1皿ずつ提供されます。1皿5個を食べ終えるとタイミング良く次の皿が提供されます。この餃子は皮がパリッと焼かれ、具の白菜の歯触りも良く、軽く食べやすい餃子です。ついもう1皿追加注文してしまいました。二郎の直後でも3皿15個を苦なく食べることが出来ました。そして、まわりを見渡すとまるで回転寿司のように皿が積み上がってます...。

なるほど、いつも大行列の理由が分かった気がします。一度食べてしまったらこれからはここの店前を素通りできるかどうか自信がなくなりました。この餃子はホント美味いですね。ご馳走様でした。

Img_2049


12/26 スタミナカレーの店バーグ杉田本店

2013-12-28 21:31:22 | 食べること

Img_1868

今年も一年お世話になったカレー屋さん。新杉田の駅を降りて駅続きで来れる店。この日も冷たい雨が降ってましたが傘をさすことなく店に入りました。

疲れてる時はいつもこのグラスビール(350円)から...。

Img_1864

さて、最近食べたカレーをいくつか上げておきます。あれっ、スタミナカレーをあまり食べてないですね。おすすめカレーやカツカレー、ハンバーグカレーに半熟のせして食べることが多くなってます。大盛りは我慢...。

来年も大好きなカレーを食べに来たいと思います。今年一年ご馳走様でした。

■12/26 おすすめカレーのポークカツカレーに半熟のせ

Img_1865

■12/4 ベーコンエッグカレー

Img_1766

■11/27 ハンバーグカレー半熟のせ

Img_1690

■11/21 大皿カレー半熟のせ

Img_1670


11/20 鉄板ナポリタン@喫茶リッチ

2013-11-25 18:36:55 | 食べること

Img_1657

久しぶりの名古屋。

先日パンチョのナポリタンを食べてから名古屋の鉄板ナポリタンが食べたくて名古屋駅新幹線口にある地下街エスカの喫茶リッチへ。エスカは新幹線に乗る前にちょっと名古屋を楽しむのに便利な場所です。

名古屋で鉄板ナポリタンを食べるのも久しぶり。私の中では高校の近くにあった喫茶店(確か「平安」だったよな。まだあるのかな?)で食べた記憶が蘇ってきます。いったい何年前なんだ...。

鉄板ナポリタン(サラダ付)960円

注文すると直ぐにタバスコと粉チーズ、そしてウスターソースが運ばれてきます。そうだった、ケチャップ味のスパゲティにはソースを掛けて食べてたよな!なんて、いろいろ思い出してきました...。

Img_1659

そして、これこれ、鉄板の上に溶き玉子、その上にはナポリタンスパゲティ、もちろん赤いウィンナーにグリーンピースも。これにタバスコと粉チーズをたっぷり掛けて食べます。もちろん途中でソースも掛けます。

特別美味い訳ではないけど、懐かしいビジュアルと味ですね。大満足の一杯、ご馳走様でした。

Img_1663

■いか天玉子入りきしめん@住よし

鉄板ナポリタンを食べたらそのまま新幹線のホームに行ってこれ。きしめんを食べずに帰れません。

Img_1666

■これってN700Aなの?

名古屋で来た新幹線がこれ。ずっと乗りたかったけどなかなか巡り会えずにこの日が初乗車。でも、このロゴの”A”が小さいんだけど、これってN700Aなのかな?

Img_1668


10/9 スパゲティーのパンチョ新橋店

2013-10-12 15:45:47 | 食べること

Img_1388

新橋SL広場から直ぐ、地下1Fが一蘭で地下2Fがこのパンチョ。時々訪れます。

この日は軽くやきとんとホッピーで飲んだ後なので大600gは食べられません...。しかし小でも並でも大でも値段が同じなのはうれしいですね。名古屋の卵が敷かれた鉄板の上にこのパスタが出てきたらもたんなぁ...とも妄想してしまいます。

Img_1389

今回のナポ目玉(700円)。粉チーズかけ放題なのもうれしいですね。

Img_1391

前回のナポ目玉並(700円)にハムカツ(100円)とポテトサラダ(50円)。ポテトサラダが思った以上にここのケチャップ味とマッチするんですよね。

Img_1246

店内には昭和映画のポスターが貼られてて、おじさんには懐かしいんです。

Img_1390

「私、おじいさまを殺してしまった!」「顔はぶたないで、私女優なんだから!」なんてセリフが今週は頭から離れませんでした。

中学時代に大ファンだった薬師丸ひろ子。カウンターのところには『翔んだカップル』のチラシがパウチして置いてあります。この頃が一番可愛かったよね。実は『セーラー服と機関銃』で大人気になり、この『Wの悲劇』や『探偵物語』の頃には既に熱が冷めてまして...。

それにしても『あまちゃん』の鈴鹿ひろみは最高でしたね。最終週の「潮騒のメモリー」は何度聞いても泣けます。

そうそう『あまちゃん』が終わったけど、名作『ちりとてちん』が再放送されてます。1週目から毎朝号泣です...。きっと薬師丸ひろ子のことと『ちりとてちん』のことが言いたくてパンチョを取り上げたような気がしてきました。