追記 2018-09-29 | 生活 KATEの03や05が機械計測の色に近いのではないかと思います。 スプリングはロート製薬SUGAO、サマーは黒龍堂ポイントマジックプロ(パウダーですみません)の色ではないかと書きました。 オータムはKATEに少しスプリングを混ぜる、ウィンターはサマーを混ぜる、でもいいと思います。 オータムは、KATEよりfatsioの方がいいかも知れません。 . . . 本文を読む
ファンデーションの色 2018-09-29 | 生活 パーソナルカラーに合わせたファンデーションの色については、繰り返しかきました。 再度ですがすみません。 日本人の肌色自体は、前に流行った機械計測のごく淡い黄色系ベージュでいいと思います。 ここに、イエローベースならピーチやスカーレット、ブルーベースならローズやワイン・モーヴのような、血色にあたる色を少し混ぜます。 スプリングとサマーは血色が強め、オータムとウィンターは弱めだと思います。 . . . 本文を読む
2018-09-29 17:40:45 2018-09-29 | 生活 自動車学校の仮免か何かのときに、一緒になった男子とお茶飲んだんですよ。 音楽やってるとか言ってた。おじいさんかおばあさんが長野だとかで、そこに泊まって受けてるとか。 赤と緑の話をした。 それがスピッツだったんじゃないかと。 関係なくてエヴァからホームページに来たかも知れないんですけど。 わたしが書いたことへの反発と受け取れる歌詞の曲がありました。 . . . 本文を読む
2018-09-29 17:32:48 2018-09-29 | 生活 メーリングリストのバツイチ子持ち男性が、戸隠のキャンプ場にシングルファーザーと子供の会かなんかで来てたんですよ。 それで顔見に行って直に会ってるの。 謙虚にし過ぎたのかな。ワールドメイトの人って謙遜すると必ず鵜呑みにする。というか、必ず何割り増しかで自己アピールするのが普通なのか、マイナスにまでする。 この人、後でスタッフになったんですよ。それでホントに信じられなくて。 . . . 本文を読む
2018-09-29 17:23:18 2018-09-29 | 生活 わたしのホームページ“黒猫堂”は、エヴァンゲリオン関連本で紹介していた、というのを、ワールドメイト関係のメーリングリストでは教えなかったか、ちょっと忘れました。 . . . 本文を読む
リステリンホワイトニング 2018-09-28 | 生活 リステリン ホワイトニングは、透明っぽくなってきた歯を不透明にすると思います。 白くなるというと、違うのかな。 わたしよような差し歯の人間は、差し歯だけ不透明白で困っているので、全部不透明色にしようと頑張っています。 よく浸さないと効かないのか、下側の歯だけ先に不透明っぽくなりました。 今は俯いてゆすいで、上側の歯も液に浸かるよう気を付けています。 たぶん、よくなると思うんですけど。 . . . 本文を読む
2018-09-28 11:50:43 2018-09-28 | 生活 父方の祖母は、ボケて近くの公園を父の庭だと思っていたみたいです。 そのくらい出世したと勘違いして死んだらしい。 そしたらわたしは、当然はるか下ですよね。 . . . 本文を読む
2018-09-28 09:47:00 2018-09-28 | 生活 ですから、安室奈美恵のスタイリストがわたしにホントに敬意があるなら、それは報われると思います。 しかしそれで、それを利用して、わたしのPeggy Lee“Let ’ s Love”ベースから安室奈美恵に、悪魔でエネルギーを吸い上げ放題にできるとかはないと思います。 それも報われる日が来ると思います。 . . . 本文を読む
2018-09-28 09:41:20 2018-09-28 | 生活 漫画誌のジャンプや浜崎あゆみを中心に、若者はわたしを知っているかも知れないので、それは逆効果かも知れません。 “ONEPIECE”コミックのナミの顔が“化猫堂”のロゴだったことがあるんですよ。 しかし、勘違いかも知れない。単なるシンクロかも知れませんが。 . . . 本文を読む
2018-09-28 09:37:49 2018-09-28 | 生活 自分は中央で業界人、お前は地方で一般人、だからお前は考えても報われない。自分はこいつらのネタをパクって発言すれば容れられる、的な感じだと思います。 それで、パクりながらバカにするのが基本な人たちが中央にはいると思うんですよ。 でもこちらは、ならなぜ、労苦を担って書いているのか分からない。 . . . 本文を読む
2018-09-28 09:34:55 2018-09-28 | 生活 わたしを見付けて、ご機嫌を取りながら示談でしょう。 さもなければ、元ネタには敬意を払ってください。元ネタ明記でも構いません。 また、脚の治療を医者に任せ、霊的には手を出さないでください。 . . . 本文を読む
2018-09-28 09:29:30 2018-09-28 | 生活 一般人には著作権はないとして、その街角での言葉などは自由に使い放題だった感覚は、ネット時代には時代遅れだと思います。 . . . 本文を読む