goo blog サービス終了のお知らせ 

Oceangreenの思索

主に、古神道、チベット仏教、心理学等に基づく日本精神文化の分析…だったはずなんだけど!

ファンデの色:補足

2018-10-03 | 生活
KATEの03より白い場合、fasioの01でいいかもしれません。 微かにオレンジ寄りかも知れませんが、これに自分の血色の赤やピンクを入れれば、肌に近い色を作れるかも。 (ブルーベースはローズやワイン、イエローベースはピーチやコーラル) しかし、KATEの一番白いい色でもいいかも知れないんですよ。とにかく、色白用は今のわたしにはどれも赤味が強く見える。 目がおかしいんでしょう。 . . . 本文を読む

追記

2018-10-01 | 生活
もっと前には、ちふれのベージュやピンクのリップペンシルを口紅代わりにしてそのまま塗ってしまう、というのも書きました。 遷宮前かも知れません。 ブルーベースは他の色の方がいいかも知れません。 . . . 本文を読む

口紅を柔らかい印象にする

2018-10-01 | 生活
流行で、口紅の色が濃くなったのですが、これは少し明るめの色でハイライトを入れると、キツい印象がやわらぐと思います。 下唇の端から端に横のラインを入れます。好みにより半月形に入れてもいいと思います。 口を大きく見せる効果もあると思います。 下唇だけに入れると変な場合、上唇の上のハート型のラインにも入れるなどするといいと思います。 赤や濃いピンクの口紅なら、ピンクのリップペンシルなどでいいと思います . . . 本文を読む

余談

2018-09-30 | 生活
しかし、本当に士族がわからないくらいの田舎の田吾作だと、有名ブランドでロゴが付いてる奴を持ってないと、平気で同じ種族だと思うみたいです。 ブランドはバカにしてましたが、必要なんだなぁ、と痛感するようになりました。 古いブランド物を手入れしながら使っているタイプが、貧乏だけど格式だけある家柄を連想させるので、男性を避けられるのではないかと思います。 . . . 本文を読む

明治から洋装の家柄

2018-09-30 | 生活
ファッションについては、明治から洋装をしているフリをすると格が上がるのではないか、と書きました。 明治では大袈裟かもしれないので、戦前からでも大丈夫だと思います。 男性が洋装で女性は着せるのが基本なので、女性は男性の洋装を女性化した感じになるのが自然だと思います。 . . . 本文を読む

2018-09-29 21:08:07

2018-09-29 | 生活
ワールドメイトをやめる少し前に、成田という芸能人くずれが長野支部に来ました。 ゆずのお母さんが霊能者だそうですが、ここの紹介で白馬のそば屋でバイトをして修行としていたそう。 この人がグローバルメビウスというマルチを持ってきて、わたしも朦朧としていたのか引っ掛かってしまいました。 二人誘ってしまいましたが、その後に倒れ、コミュニケーションが上手くできなくなりました。 グローバルメビウスも、霊的には . . . 本文を読む

2018-09-29 18:43:22

2018-09-29 | 生活
繰り返しますが、父方の祖父(婿養子)のおじさんだかの親戚は、関東大震災の避難誘導で亡くなった方です。 わたしは、昨今の、被害に乗じて胸声地声歌手を平気で売ろうとする風潮には懐疑的ですが。 . . . 本文を読む

2018-09-29 18:26:19

2018-09-29 | 生活
わたしの“黒猫堂”は、ホームページデザインの先駆け的なものだろうと書きました。 アメリカにも、各コーナーの見出しに作ったグラフィックと同じ形のグラフィックを作ってる人がいました。 “化か猫堂”は、スマホの画面にも近いシンプルなデザインで、スマホよりかなり早いものです。 スケルトン風のロゴも、流行より早かったと思います。 . . . 本文を読む

2018-09-29 18:20:43

2018-09-29 | 生活
ワールドメイトが、わたしには一文の価値もない、すべてシンクロで妄想という立場だと、母も表向きその立場を取らざるを得ないんですよ。 わたしを支えてくれるにしても、ゼロから勝手にやってみろという感じにしかならない。 父方も、親戚と同じレベルの人生の枠内しか考えも付かない感じ。 それでどうしようもない。誰もがバカにしている中、完全に自力で立ち上がる自信が付かない限り、何もはじめられません。 健康的にも。 . . . 本文を読む