goo blog サービス終了のお知らせ 

Oceangreenの思索

主に、古神道、チベット仏教、心理学等に基づく日本精神文化の分析…だったはずなんだけど!

“ドイツ下見板”

2020-02-25 | 生活
横に長い板を重ねて壁に張ってあるの下見板張りという外壁を、わたしが子供の頃はよく見かけたと思います。 洋風では、アーリーアメリカン建築がこれです。コロニアル様式とか。 藤森照信“建築探偵の冒険”に載っていて、大学の頃だったか卒業した頃だったか、池袋まで見に行ったんですよ。 柿渋塗りの杉板などの和風に対し、洋風は明るい色のペンキ塗りで、縦の板が入らないようです。 この和風タイプの古民家なら割とあると . . . 本文を読む

追記

2019-08-24 | 生活
お酢をリンスに使った後で、毛先に普通のリンスやトリートメントを使うこともあります。地肌に付かないようにというか。 . . . 本文を読む

薄毛対策

2019-08-24 | 生活
一般的な合成シャンプーは地肌にかなり悪いらしく、女性でも年を取ると禿げ上がっていく傾向があるようです。 安全なのはせっけんシャンプーで、本当は子供のときからこれにすればいいのですが、目にしみることから敬遠されがちなんでしょう。 うちもそうで、そのまま大人になりましたが、何年か前にアロマテラピーを切っ掛けにせっけんシャンプーに換えました。 大人で、乗り換えるのに抵抗がない場合は、これが一番安価で安 . . . 本文を読む

2019-06-14 17:54:03

2019-06-14 | 生活
ピンぼけですみません。 エルザ・スキャパレッリのデザインです。 前だけ入れるのは、このようにペプラムの感じにしている、と前に書きました。 . . . 本文を読む

補足:リップやチーク

2019-06-01 | 生活
リップやチークなどは、反対のパーソナルカラーに寄せるとクールになると思います。 イエベの人はブルベ寄り、ブルベの人はイエベ寄りですか? パーソナルカラーピッタリにした方がセクシーになる? . . . 本文を読む

2019-06-01 01:17:49

2019-06-01 | 生活
ブルーベースの配色はピカソ、イエローベースの配色はマティスが参考になるのでは、と前に書きました。 イエローベースは、ミロでもいいかも。 . . . 本文を読む

2019-06-01 00:52:24

2019-06-01 | 生活
この色相で明度や彩度を変えるとどうなるか把握すると、色を作りやすいと思います。 パソコンだと加法混色になるのかな。 カラーチャートで、黄色~オレンジがトーンごとにどうなるかくらいチェックすれば分かっちゃう人は、才能があるのかな。 . . . 本文を読む