あっ。コンニチワ竹竹まことです🎋
汗ばむ立夏。。
迫る出張。。
こうならないと、なんで記事投稿できないのか!!
繰り返す諸行無常。。。
は、さておき、、約1週間後に久々演奏の機会ありますのお知らせです🎋
ーーーーーーーーーーーーー
「昇天の場踊り」
體は土に還り、
タマシヒは光になる
会場:願成寺古墳群43号墳「タマシヒ」渦中
タマシヒ~サカイミノル
タマシヒ ダンス ~吉村優子
タマシヒ サウンド~竹竹バンブー楽団
令和4年5月15日(日)午前11時より
詳細や最新情報はWEBにてお知らせ致します。
https://sakaiaa.com
ーーーーーーーーーーーーーーー
(☝️願成寺古墳群美術展パンフ内「関連企画」より抜粋)
⚠️ちなみにパンフには「尚、当日雨天の場合は5月22日(日)に延期致します。」の一文もありますが、22(日)への延期ナシに変更されましたのでご注意ください!
ということで、、
竹竹バンブー楽団、地球のふるさと池田山麓(岐阜県揖斐郡池田町)にて、久々の出番が間近!
現在ここでは5月末まで、願成寺古墳群美術展という野外展示が行われていて、サカイミノルさんの展示作品にまつわる場踊りのサウンド担当ということです🎋

そして願成寺古墳群美術展は、隔年開催で5回目を迎えるイベントなのですが、一応今回を以て一区切りと聞いております。
「美濃國池田山麓物語」と名付けられてるのは、2008年から少しずつ、色々な試みが続けられてきたから。
その昔、ワタシ&竹竹バンブーもなにかと関わってきたものです。。
せっかくなので、その変遷を書き出してみました!
もうすぐ池田山麓が動き出す…!(2007年09月05日)
きもちのいいとこって色々あつまる!(2008年04月16日)
ちょっとじゃなくなってる春の市!?(2009年04月15日)
鎮守の杜の展覧会の池田の山の守人(2010年04月06日)
さてさて、鎮守の杜から竹竹バンブーのおしらせ!(2011年04月12日)
2013年 願成寺古墳群美術展・初回(クラフト展時代から引き続き、パンフデザイン担当)
2015年 願成寺古墳群美術展・2回目(パンフデザイン担当が限界の家族構成で、これにて引退…)
2019年 『鎮魂の場踊り』(願成寺古墳群美術展・4回目、サカイミノルさんの作品箇所にて、まことサウンド一部担当)
ということで、、2年クラフト展関係、2年展覧会関係、2年パンフデザイン、2年サカイさんサウンド担当、ってなってるんですね〜自分でも整頓できた!
そんなメモに付き合って、書き出すとすっかり長すぎる記事になっております・・🎋
ま〜そんなこんなで、楽団化してからは初の池田山麓出張です!
よかったら、美術展散策がてら目撃しにきてくださいね〜!!
まこと拝