goo blog サービス終了のお知らせ 

タイガーのFun-Loving Way of Life

☆ささやかな歓びを♪素晴らしい仲間と♪素敵な毎日を♪Fun is Good☆

Granstaで買った福井の焼き鯖寿司

2009年01月18日 | Weblog
明日、明後日と関西で仕事なので、いまのぞみで移動中です。東京駅のGranstaで物色し、余り重くないもので、福井の焼き鯖寿司を買って先ほど食べました。美味しい寿司のご飯の上に、焼いた鯖を乗せてあります。鯖とご飯の間に、がりと味のついた椎茸を挟んでいて、なかなか美味しかったです。鯖は大好きで、ご紹介している京橋・一心丸での鯖の刺身は最高ですし、普通に売っているバッテラや押し寿司も好物。初めて焼き鯖寿司を食べましたが鯖好きの方は是非試してみてください。

つけめんの大勝軒・松戸店

2009年01月17日 | グルメ
今日も快晴でいいお天気でした。
午前中、先週から行き始めたスポーツクラブに行って、ランニングマシーンや
ストレッチにエクササイズ。そして軽く泳いで、サウナで仕上げ。
2時間ぐらい遊ばせてもらって、クラブを出て、駅方向ではなく、伊勢丹方向
に歩いたら「大勝軒」がありました。大勝軒一番弟子の店と看板に書いてあり
ました。松戸に住んで10年ぐらいになりますが、今更気づくなんてね(笑)。

松戸駅のバスロータリー側にあります。千葉銀行がある角を曲がって1分ほど
歩けばすぐに見つかりますよ。
 つけめんは、独特の甘みのあるスープでさっぱり美味しかった。
昔、中野にある大勝軒に良く行く機会がありましたが、そこのスープはもう
少し醤油っぽくて、私の口には、そちらの方が合います。

 お酒の飲みすぎで、身体の脂肪をどんどん育成しているので(笑)、最低
週1回のスポーツクラブ通いは続けようと思います。
汗をかいた後はとても爽快ですしね。 

ビーチの妖精・浅尾美和さんのパリコレ姿・・でもやっぱり・・

2009年01月16日 | スポーツ
浅尾美和さんは、2006年2月2日生まれですから、もうすぐというか、
やっと22歳! 若いね。
 素敵な笑顔が素晴らしい。
先日、パリコレに出るということでお化粧してミニスカで現れましたが・・
これはこれで、とっても可愛い、魅力的な姿でしたが・・


作り物の美しさでしょうか。
 最近、若い女性を見ると眼の回りを真っ黒にお化粧している人がとても
多いのに驚きます。決して綺麗とは思いませんが・・
昨夜、電車に乗っていて、目の前に典型的な眼の回り真っ黒でお洒落をした
若い女性と酔った中年の男性が座っていました。男性は、新聞を読んでいましたが
酔っていますから、といっても眠ってしまい、新聞を隣の女性の方に落としたり、
そうすると、そうでなくとも嫌そうなその女性は、新聞を拾い、その男性の
方に投げつけていました。・・優しさや冷静さがないね・・と思いましたよ。

 浅尾美和さんは、明るい表情や話しぶりも素敵ですね。
やはり、ビーチバレーをしている際の自然な姿が、一番輝いていると思いますが
どうでしょうか。

 一生懸命取り組んでいる姿や、そのときの眼の輝きに勝る美しさなないね、
あるいは、他人に対する優しさが宿った姿や表情、ふるまいの素晴らしさ、
昨日の電車の若い女性は、まだまだ人間らしさを磨かなければね。
自分のエゴだけでは、楽しい人生にはならないよ~!!
 自然な人間らしい姿、美しさを持ちたいものだね。


 

連続テレビ小説「だんだん」の気になる宮崎駿監督アニメの顔♪

2009年01月15日 | テレビ
NHK朝の連続テレビ小説が見れる暮らしになって・・見始めたのは、
「どんど晴れ」から・・今の「だんだん」で4作目。ともかく仕事に集中して
朝も余裕がなかった時から、今でも仕事は目一杯ですが、それでも時間の
余裕は楽しめるようになってきました。
 「だんだん」は日本ポップスの傑作が、まなかなと綺麗なハーモニーで
聞かせてくれることがほのぼのです。
 日本ポップスの傑作中の傑作と思っている「上を向いて歩こう」もカバー
してくれるので楽しいことったら。

 まなかなは凄い美人ではなく普通の可愛い女の子という感じですが、
でもハーモニーは素晴らしいね。
 脇役で、いつも気になる二人は、石橋役の山口翔吾さんと、生みのお母さんの
石田ひかりさん。二人とも、大好きな宮崎駿監督が描くアニメに出てくる
顔に見えるのです(笑)。山口さんなど天空の城ラピュタの「顔」です♪

 アニメが先か俳優が先か・・笑
だんだんは、まなかなが双子デュエットとしてデビューし、売れっ子になる
状態にあります。どう展開するか分かりませんが、ともかく毎朝、素敵な
歌声をそれを囲む家族や友人の優しさを感じさせてくれて、幸せな毎日の
スタートとなります。・・「だんだん」・・笑

素敵な女性戦士「攻殻機動隊」の草薙素子が3DCGで再登場

2009年01月14日 | 映画
マトリックスなどに影響を与えた押井守監督の傑作「攻殻機動隊」Ghost in the
ShellをRenewalし、3DCDも加えた「攻殻機動隊2.0」をDVDで
鑑賞しました。大好きなキャラクターの草薙素子さんが、新たな映像で出現し
それだけで幸せ・・笑 かっこいいですね。
最近、何回か書いている素敵な女性戦士の中でも白眉の一人です♪


オリジナルの平面的な素子の画像も出てきますが、勿論、こちらも素敵です。

ラストシーン近く、素子が自分の身体を壊してまでも渾身の力をこめて、強敵に挑むシーン。思わず、「頑張らなければ」と思います。

このシーンも3DCGで見たいなと思いました。
続編「インセンス」しか見ていない人は、この攻殻機動隊2.0を是非、見て
ください。ストーリーの繋がりが、大分クリアになります。
キャラクター、映像共に日本アニメが世界に影響を与えた傑作です。
漫画好きと公称している麻生総理は、見ているでしょうか。
昨日、麻生総理が国民に対し「日本への誇りをもっと持つべきだ」と発言して
いましたが、私は日本は大好きですし、日本人であることの誇りをしっかり
持っているつもりです。ですから、麻生総理のような人物が日本の総理を
やっていることに、誇り高い日本人として「いかがなものか!?」と言葉を
返したいと思います。
 脱線しましたが、是非「攻殻機動隊2.0」をご覧ください。
誇り高い草薙素子がゴーストと共に生きていますよ。


「鯨の王」を読み映画「アース」も楽しみました。

2009年01月13日 | 読書
藤崎慎吾さんが書いた海洋SF小説「鯨の王」を読み終えました。
傍ら、ドキュメント映画「アース」もDVDで鑑賞しました。
アースは自然界で発生していることを素晴らしい映像で見せてくれます。
家庭にいながら、こういう映像を身近に見れることは幸せそのもの。
ホッキョクグマのさらされている危機、温暖化の地球で、自然界の変化。
地球の映像には感嘆しました。

 世界一巨大な哺乳類・鯨は映画の中ではざとうくじらの親子の長旅が感動的に
映されました。赤道から南極まで何千キロの旅。素晴らしくかつ厳しい自然界に
生きる動物のタフネス。感心しました。生きるということの厳しさ、それを
生き抜く姿。人間の甘さが笑われるようでした。


 海洋SF映画の世界も大好きで、ジェームス・キャメロン監督の「アビス」など
これまで楽しんできています。今回、海洋SF小説で、興味あった藤崎慎吾さん
が書いた「鯨の王」を読みましたが、素晴らしいエンターテイメントで映画の
ような作品でした。登場人物も魅力的で、飲んだくれの鯨学者や潜水艇の若い
キャプテン・ほのかは素晴らしいキャラクターです。
 そして、ダイマッコウという未知の大型鯨。まっこうくじらは肉食の鯨で
最大で全長20mぐらいだそうですが、このダイマッコウの想定は全長60
メートル。そして、その武器は・・その怒りの原因は・・
はらはらどきどきの展開で一気に楽しみました。
そして、まだまだ未知、神秘の世界がきっとあると思わせてくれる小説でした。

大河ドラマ「天地人」涙の母子愛・子役の素晴らしい演技

2009年01月12日 | テレビ
「天地人」1回目、2回目は息子の与六を泣く泣く小姓に差し出す母の愛が
泣かせてくれました。そして、けなげな与六を演じる加藤清史郎君の素晴らしさ。
5歳の与六を演じる加藤君は7歳だそうです。
 しかし、上手な演技で感心しました。


 特に1回目は、お正月にお泊りに来てくれた長男一家の可愛いグランドサン
Yumaと楽しくぶらんこ等で遊んだばかりでしたから、それも重なって涙、
涙~笑 Yumaは2歳ですが、よくしゃべり、よく笑い・・・


 2回目は、逃げ帰ってきた与六を迎えに来た喜平次に預け手を合わせる母。
それに無言で応える喜平次。良いシーンでした。


 大河ドラマの原作は、毎年、放送開始前に読み終えるのですが、今回は
機会を逃して、いま漸く読み始めました。原作者・火坂雅史さんの本は今回が
初めて。第1章を終えましたが、エンターテイメントの上手な作家さんのよう
です。なかなか楽しく読めそうです。


 テレビのシナリオは、朝ドラマ「どんど晴れ」のライターだそうです。
これも楽しみ。武田家の菊姫役で比嘉愛未さんも出ますよ。

都道府県女子駅伝:素敵なランナー・小原・小林・久馬・小島・西川

2009年01月11日 | スポーツ
今日、開催された都道府県対抗女子駅伝は、楽しかった。
予想通り3チームの接線でしたが、8区、京都の中学生・久馬萌さんのぶっとばす
快走で一気に京都がトップに。
 久馬さんは双子で、もう一人の悠さんも好走。
しかし、萌さんの快走は、後半つぶれるのではと心配しましたが、それもなく
区間新の快走。司会のQちゃんが大物・・と驚いていました。

 小さい身体にも拘わらず凄いストライドで4キロを走り抜けました。
2区の小林祐莉子さんは、若手の第一人者ですから、これも区間新の大活躍。

日本女子長距離のホープです。明日、成人式と言っていましたから、漸く20歳。
同じ2区を走った岡山の高校生、小原怜さんの走法も素晴らしく綺麗で感心。
この人も成長して欲しいランナーです。

最終9区は10キロのエース区間。トータル4位になった名城大の西川さんの
走法も素敵でした。大柄に見えましたが、柔らかい大きな走りでした。
サングラスの選手です。

 そして、すっかり人気者の京都、立命館大の小島さん。今回もトップを堂々と
守るクイーンの走りでした。また、綺麗になった気がしました。
ストレッチしている姿も余裕で、かつ素晴らしい筋肉で見とれました。
鍛えられた身体の美しさ。

 暫く、だらだら、のんびり過ごしていましたが、今日から、ヨガを再開。
固くなった身体をストレッチ。頑張って続けなければね。
あっちこっち、関節とかが凝っていて痛いけど。ヨガの後はすっきりします。

スターシップ・トゥルーパーズ3:素敵な女性戦士ジョリーン・ブラロック

2009年01月10日 | 映画
スターシップ・トゥーパーズ3「マローダー」を観ました。
ヒューストン駐在時代に奇才といわれる監督ポール・バーホーベンの
1作目をシアターで見て、バグとの対決の映像の素晴らしさに驚いた
その3作目です。原作は、アーサー・C・クラークの宇宙戦士。
戦意高揚映画ですから、テーマは歓迎できない映画です。
 監督の交代した2作目は、×でした。
3作目は、バーホーベンが製作指揮をしたので、まあ大分良くなりはしました。
といっても1流作品ではありませんが、見所は、女性キャプテンを演じた
ジョリーン・ブラロックの勇姿(笑)とマローダーというパワード・スーツに
選ばれた戦士が乗ってバグと戦うシーンでしょうか。

 ブラロックは素敵ですよ。きりっとしています。

 スタイルも抜群です。

 ラストシーンは映像的。

 
 マローダーに登場する7人の戦士は、裸になり搭乗しますから、女性戦士の
姿にちょっとどきどき・・笑

 エイリアンで、シガニー・ウィーバーが大型リフトに乗って戦う素敵な
シーンを思い出しました。

 ブラロックは、スタートレックの新しいシリーズにも出演したそうです
から、また機会あれば見てみようと思います。


 最後のあの憎たらしいバグの写真です(笑)。本当にうじょうじょ現れるね。



初めてアルメニアの赤ワインを飲みました♪

2009年01月08日 | グルメ
モスクワでロシア語研修を受けている次男が一時帰国して、お土産に
アルメニア共和国産の赤ワインをくれましたので、飲んでみました。
初めてのアルメニア産ワインです。
ライト・ボディの軽やかなワインでした。次男が、昨日、タンが食べたいと
買った残りのタンでタンカレーを作ってワインを味わいました。
(タンカレーと言ってもジンの種類じゃないよ~笑)

 アルメニアは古くからワインの産地だそうです。知らなかった。
コニャックは特に有名だそうです。
旧ソ連の解体で独立したコーカサス地域の国家ですが、長い歴史も
持っています。ノアの箱舟が到達したアララト山があることでも有名です。
グルジアやアゼルバイジェンが近隣にあります。黒海とカスピ海の間に
位置しています。国全体は、殆ど1,000m以上の高地や山岳地帯だ
そうです。トルコとの長い紛争もあり、随分と虐殺された悲惨な歴史も
ある国です。ワインを通じて、初めてアルメニアのことを、少し勉強しました。
 ワイン効果(笑)♪

 アルメニアの概要:Armenia

楽しいシネマ:Coolな女性戦士・Matrixのキャリー=アン・モス

2009年01月07日 | 映画
お正月、じっくりとマトリックス・シリーズを鑑賞しなおしました。
 しかし、キャリー=アン・モス演じるトリニティはクールですね。
かっこいい。黒のボディ・スーツがとても似合います。

マトリックスの1作目が作られたのは、1999年ですから、キャリーが32歳
のころ。女盛りですね。
 マトリックスは、そのヴィジュアルな画面や、決めのシーンのかっこよさが
評判となりました。劇画などをとことん追求した結果のようです。

 ふうむ・・かっこいい。

 Coolな女性戦士の草分けは、エイリアンのシガニー・ウイーバーズ。
その後、ツームレイダースのアンジェリナ・ジョリー、バイオ・ハザードの
ミラ・ジョボヴィッチなど素敵な女性戦士が続々と・・
勿論、Gohst in the Shellの草薙素子も。
 ぞれぞれ、Good Lookingで、バックもきりっとしまって
かっこいい。キャリー=アン・モスも。

 女性でも男性でもお尻が下がると、スタイリッシュではないね。
頑張らねば~笑

味噌煮込みきしめん

2009年01月07日 | Weblog
年末、関西の実家に帰り、途中の浜松のSAで買ってきた味噌煮込みきしめんを作って食べましたが、美味しかったですよ。野菜や蒲鉾、卵なども加えましたが上出来でした。きしめんもこしがあり、煮るのに時間はかかりましたが、そのかいがありました

母の愛犬ピッキー

2009年01月06日 | Weblog
年末、実家に帰りお餅つきをしてきましたが、一人暮らしの母と暮らし、母を癒やし励ましてくれている愛犬ピッキーには感謝のラブラブなでなでをしてきました。私が行くといつも大喜びしてくれてお腹を出して、さあなぜて~攻勢の連続。無垢な信頼が愛らしいのでしょう。

楽しいWii Fitのスキー・ジャンプ

2009年01月05日 | 家族
お正月休みもそろそろ終わり。
お正月に家族と遊ぶといえば、昔はかるたやトランプに花札。
そしてすごろくや凧揚げ・・
 今年の我が家は、遊びに来てくれた長男一家とWii Fitで
楽しみました。特にスキー・ジャンプは記録に現れるので、皆でわいわい
と楽しく競い合い。
 最長不倒距離:181mをこれまで2回跳んで、誇ってきましたが、
長男がコツを掴んだら、何と一気に188mを達成。
 「抜かれたぁ!」・・笑♪
長男のお嫁さんもこつが分かってきて、2回続けて150m以上の大ジャンプ。
まごまごのYumaも傍でジャンプ~~です(笑)

楽しいシネマ:「カンフー・パンダ」と「隠し砦の三悪人」

2009年01月04日 | 映画
お正月休み。カンフー・パンダ と 隠し砦の三悪人を楽しくDVDで鑑賞。
アニメ好きですから、大抵のものは見ています。
カンフー・パンダはストーリーもシンプルですが、キャラクター設定が上手く
出来ていますから、パンダのカンフー技も楽しく見れますよ。
自分を信じろ、偶然などない、今をしっかり生きることとメッセージも
はっきりしています。
 パンダのぶよぶよボディを生かしたカンフーも愉快。

 パンダと同じ師匠に学ぶカンフーの名人達・マスター5も楽しい。
昨日、ご紹介したTigressに加えて、モンキー、つる、へびにカマキリ。
それぞれの特徴を活かしたカンフーが見事。
声優もジャッキー・チェンやルーシー・リューもやってますよ。


 時代劇作品も大好きで、これらも大抵の作品は見ます(笑)。
黒澤明監督の傑作のリメイクでは、少し前に椿三十郎を見ましたが、これは
キャストを替えた単なる踏襲で、つまらなかった。
今回の「隠し砦の三悪人」は、踏襲ではなく、原作を活かして自分の作品に
あの「ローレライ」の監督・樋口真嗣さんが作り変えていて、こちらは
楽しかった。ハリウッド・ムービー的な作りでもありました。
姫を守る六郎太役の阿部寛さんも好演。そして、姫役の長澤まさみさんも
良かった。姫の姿より、逃走中の男っぽい姿の方が素敵でした・・♪


 二つの映画ともエンターテイメントとしてなかなか良く出来ていました。