タワーホール船堀で開催された「えどがわ伝統工芸」新作発表会の最終日が
今日開催されましたが、大変な賑わいでした。
江戸川区長さんも来られて、全ての作品を鑑賞されて、その素晴らしい成果を
堪能されていました。
それぞれの分野で素晴らしいアイデアとデザインを考案した美大の学生さん
達も自らの成果が具体的な成果物となって、一般の皆様に鑑賞されて、本当に
嬉しい時間だったと思います。
木工の斉藤さんチームは、作業用のヘルメットをかぶってお客様に対応して
いました。可愛らしいヘルメット姿です。

こういう明るく素敵な学生さん達の未来を確かなものにしていきたいと想い
ましたが・・麻生首相も・・秋葉原に行くのも結構ですが・・こういうところ
にこそ繰るべきではないですか・・日本文化は世界の華です。漫画以前に!
扇子チームです。今年の江戸扇子は、夏らしいモチーフの素敵な作品が
産まれています。金魚や波のきらめきをテーマにしています。

つりしのぶ越しに、型小紋チームが真剣に協議しています。
陶芸チームです。耳を引っ張られた表情を使ったマグカップ。「ちくーん」
です。陶芸家の林さんとお話しましたが、結果として簡単に見える製品も随分
手間暇がかかることが分かりました。

江戸浴衣の高橋さんチーム。江戸浴衣の柄を使ったカップです。
江戸浴衣の柄をソフトに使った障子紙も素敵でした。

鋳金の後藤さんチームです。
今年も素晴らしい新作が出来上がりました。

「えどがわ伝統工芸プロジェクト」の素晴らしさは、若い美大生(多摩美大、
女子美大、東京造形大学)が、伝統工芸者とコラボレーションして。今まで
存在しなかった新鮮な感覚の工芸品を協力しあって生み出すことでしょうか。
世代の枠を超えて、協力しあい、素敵な結果を生み出す努力、素晴らしい
江戸川区の取り組みです。感嘆します。
今日開催されましたが、大変な賑わいでした。
江戸川区長さんも来られて、全ての作品を鑑賞されて、その素晴らしい成果を
堪能されていました。
それぞれの分野で素晴らしいアイデアとデザインを考案した美大の学生さん
達も自らの成果が具体的な成果物となって、一般の皆様に鑑賞されて、本当に
嬉しい時間だったと思います。
木工の斉藤さんチームは、作業用のヘルメットをかぶってお客様に対応して
いました。可愛らしいヘルメット姿です。

こういう明るく素敵な学生さん達の未来を確かなものにしていきたいと想い
ましたが・・麻生首相も・・秋葉原に行くのも結構ですが・・こういうところ
にこそ繰るべきではないですか・・日本文化は世界の華です。漫画以前に!
扇子チームです。今年の江戸扇子は、夏らしいモチーフの素敵な作品が
産まれています。金魚や波のきらめきをテーマにしています。

つりしのぶ越しに、型小紋チームが真剣に協議しています。

陶芸チームです。耳を引っ張られた表情を使ったマグカップ。「ちくーん」
です。陶芸家の林さんとお話しましたが、結果として簡単に見える製品も随分
手間暇がかかることが分かりました。

江戸浴衣の高橋さんチーム。江戸浴衣の柄を使ったカップです。
江戸浴衣の柄をソフトに使った障子紙も素敵でした。

鋳金の後藤さんチームです。
今年も素晴らしい新作が出来上がりました。

「えどがわ伝統工芸プロジェクト」の素晴らしさは、若い美大生(多摩美大、
女子美大、東京造形大学)が、伝統工芸者とコラボレーションして。今まで
存在しなかった新鮮な感覚の工芸品を協力しあって生み出すことでしょうか。
世代の枠を超えて、協力しあい、素敵な結果を生み出す努力、素晴らしい
江戸川区の取り組みです。感嘆します。