goo blog サービス終了のお知らせ 

タイガーのFun-Loving Way of Life

☆ささやかな歓びを♪素晴らしい仲間と♪素敵な毎日を♪Fun is Good☆

丸ビルのクリスマス・ツリー/東京駅地下Gransta・Buzzsearchのロールケーキ

2007年12月08日 | イベント
昨夜は会社の忘年会で築地の「寿司大旬味庵」で美味しいお寿司、海老の塩焼き、
ホタテの七味焼きなど頬張って、熱燗がんがん(笑)。二次会は、カウンター
バーで、バーボンやジントニックをくいくい。楽しい会でした。
 その疲れも抜けないまま(笑)、今夕は、長男のお嫁さんのハッピー・
バースディ・ディナーに、丸ビルへGoooooo・・
ロビーのツリーはイルミネーションの色が移り変わるもので綺麗でした。

 さて、丸ビルに入る前に、東京駅地下に最近できたGranstaに寄って、お誕生日
ケーキなどを買い込みました。Buzzsearchというお店に行列が出来ていたので、
そこでマロンのロールケーキと苺のタルトを購入。


銀の鈴はとても綺麗になっていました。今朝、テレビで石ちゃんが紹介していた
お酢を飲む店も行列が出来ていました。TVの効果でしょうか。

丸ビルでは、孫の悠馬君も参加するので、元気よくはいはいなどしていいように
6階「青ゆず寅」の個室を予約。なかなかいいお部屋でした。
窓からは新たしいグラントウキョウ・ノースタワーが見えました。
プレゼントのミニシクラメンを差し上げたり、苺タルトのキャンドルを
吹き消してもらったり、わいわいと・・
悠馬君には、可愛い箱の西光亭のクッキーをあげたり・・

悠馬君は元気良く、ふすまを開けて、何度もアドベンチャーに出かけ、店員さん
や他のお客様に愛想をふりまいてきました。
 食事も終わり、またクリスマス・イルミネーションを楽しんで、帰途に
つきました。




  <<Tiger Fun HBD>>

テキサス州ヒューストンの生活/レジデンス、ゴルフ、自然

2007年12月08日 | 社会
アストロズの話をしましたので、懐かしいヒューストンの生活をご紹介します。
駐在員でしたから、会社が社宅を借りてくれますので、自分で探して決めました。
10数件、不動産屋の担当の女性と回りましたが、プール付きが当たり前の地域
で豪華な住宅もありましたが、分相応なハウスをレントすることにしました。
 それでもバックヤードがあって十分なアメリカンライフが楽しめました。
3月にはアザリア(つつじ)が咲き誇ってくれます。

ゴルフ場も30分から1時間車を走らせれば100以上もあり、プレイ代も数十
ドルで十分。フラットな地形ですから、池を駆使して距離もたっぷりのコース
が多いのが特徴です。典型的なアイランドグリーンです。

打ちっぱなしは、Driving Rangeと言いますが、芝地の広場で直接ボールを地面
において打ちます。5ドルほどでバスケットを買って、自分でボールを詰めこみ
好きな場所に行って打ちます。いかにも土地たっぷりのアメリカらしいやり方
です。コストもかからないね。

ヒューストンと言えば、やはりNASA。日本からのお客様は大抵行きたがり
ますので、私は年間パスを持っていました。メインパビリオンの中です。

トラムに乗って訓練施設の中も回れます。
 テキサスの州の花はブルーボンネットで、5月頃草原に咲きます。群生して
います。車を駆ってお花見に行きました。

紅い花も群生していますが、Indian Penbrushというようです。インディアンの
筆という意味でしょうか。

記念日などには、ご近所の飾りつけなども楽しみました。
ハロウイーンのことは以前にも書きましたが、家々もそれぞれ工夫してデコレー
ションします。下は典型的な飾りつけ。

独立記念日(4th of July)には、家族や友人たちと近所を可愛くパレードして
いました。お母さんが子供達を風船とともにパレードしています。

高校のフットボールの試合などもよく応援に行きましたが、チアリーダーたちの
演技もとても楽しかった。アメリカの女性は20代で結構逞しい体型になって
くる方も多いし、顔などもしわっぽくなる方が多いので、High SchoolのTeen
Agerのすっきりした可愛さは却って目立ちました。下の写真は高校生のファッション
ショウのものですが、とても可愛い方でした。


 テキサスは日本の面積の2倍の広さがあるとても大きな州です。
そしてヒューストンは、テキサス最大の都市で、メキシコ湾にも近い亜熱帯の
地域なのですよ。夏など華氏100度を超えて湿度も殆ど100%という日が
あるぐらいです。それでも快適でゆったり時間と空間が楽しめます。

嬉しいニュース:リトル松井、ヒューストン・アストロズへ♪

2007年12月08日 | スポーツ
メジャーで苦労していたリトル松井が、今年ロッキーズで大活躍して・・
 ヒューストン・アストロズ入りが決定。
ヒューストンは93年から3年間暮らしたMy Second Home Townですから、
とっても嬉しいニュースです。その頃、よくアストロズの応援にアストロ
ドームに行きました。

アストロ・ドームは、世界で最初のドーム球場です。
テキサス州ヒューストンというと、大抵の方は砂漠地帯と思っているようですが
、それは誤りで、亜熱帯地域で湿度も高く、豪雨もよく降ります。
それでドーム球場が出来たのですが、面白い逸話があります。
雨除けに出来た球場にも拘わらず、サンダーストーム(豪雨)が降ってゲームは
中止になってしまったことがあります。何故って?余りの雨量で道路が冠水し
球場に行くような状況ではなくなったからです~笑
今はダウンタウンの端に作られたMinute Made Parkがホームタウンとなっていま
す。アメリカの球場は結構歪な形が当たり前のように作られます。

ヒューストンにはNASAがあることで有名です。
その関係で、ヒューストン・アストロズ(星たち)という名称が付けられて
います。
私が駐在した頃に、マークもかっこいい星だけのマークに変更されました。

下は変更前のマークです。Hの下に星マーク。オーソドックスです。

アストロズにはビジオという人気抜群の二塁手がいました。
凄くシュアな選手で、オールスターにも選ばれています。松井は、その後継者と
して選ばれましたからプレッシャーは相当のはず。といっても松井がビジオを
知らない可能性も大(笑)
 アストロズには、バグウエルという小柄だけど凄いパワーヒッターもいました。
がに股の構えには、ただただ驚いたものです。

上左がビジオ。右がバグウエル。
松井は日本球界の3大アスリートの一人と言われていますから、漸く慣れてきた
メジャーの舞台で益々の活躍を期待したいと思います。勿論、他の二人は、
イチローと新庄。

来年、松井の応援に懐かしいヒューストンに行きたくなってきました・・笑
メジャーのチームは素晴らしいマークを持っていますが、その中でも気に入って
いたのは、勿論、我等がアストロズの星マークと、カリフォルニア・エンジェルス
の天使のわっかマークでした。このデザインは凄い。

キャップのマークのデザイン性では、まだちょっとメジャーの方が勝っていると
思います。もっと楽しいデザインを開発してほしいね

 <<Tiger Fun Baseball>>