京都の妊娠女子高生が話題に。
否定的な意見を言って、道徳だの教育だのお題目を並べて正義感面。
余りの低能ぶりにどれだけ罵倒してやっても構わないとすら思う。
高校に迷惑を掛けるな?自己責任?
つまり個人の尊厳よりも権威や権力を崇め奉れって事を言ってるのか。
個人がそれに寄り添えば、自分の身は安泰だって事を無意識に言ってる事にすら気付かない。
高齢出産になればなる程、出産のリスクは高まるの。
若い時こそ元気な健康な子が産まれるって事。
支配者層は奴隷の子供は少数で良いと思ってる。
だから支配者層のペーペーのビルゲイツが、不妊になれるようにワクチンに混入して、病気蔓延を防ぐってやってるでしょ。
常に日本人は人体実験の道具にされてきたんだよ。
この国が国が~って言う癖に、この国の将来を見越して発言してる奴の少ない事。
将来この国を背負う子供を産もうとしてる女子に対して、冷徹になる、つまり今だけ自分だけ、ただの餓鬼。
子育て環境を少しでも改善してくれと言うと、わがまま言うな?
だったら将来、若者に介護をせがんだり、病気になっても誰にも助けを求めるな。
全くカス程、馬鹿な事を賢い事と思って大声で叫ぶからな。
~~~~~~~~~~~

慌てて来れば、割と空いてた。
ベースは鳥ナックルかな。ローストビーフは噛み切りにくいので、次回からはチャーシューにしよかと。


毎回笑うぐらい旨い。あのカドヤ食堂ですら、これは旨いけど、これはイマイチやなってのがある。
しかしここはどのメニューも旨い。時々オススメで凝り過ぎて疑問符が頭に浮かぶことはあるけど、毎日食べる訳でもなく、行く日を選べるしtwitterをチェックすればイイわけだから。
~~~~~~~~~~~
ネグリ、ネグリ、ネグリとなり、新書購入はジュンク堂京都店で。
1000円の図書カードが950円で販売中。大阪の最安値との比較で10000円だと30円変わって来る訳で。

これで6300円ぐらい。

フッサールの2巻を、そしてスピノザ、アインシュタインとフロイトの500円を無理に足したのは10000円超えにして珈琲チケットゲットの為。
10066円。12000円でも13000円でも珈琲チケットは1枚だからね。
かつてBOOK1st梅田店は5000円ごとに300円の自分ところのドリンクチケットを渡してたからね。
それが今ではジュンク堂や丸善(京都を除く)しかなくなって、それも10000円超えか厳しいなってね。
なかなか1万円分の書籍を買うのって難しいんだよね。それと古書店巡りをして思うのは、新書購入で必死に探した本で1ページも読んでないのが廉価で並んでると、しまったと。
リンカーンの3分間なんて1度も読んでないのに何処かに行き、BOOKOFFだと100円とか200円って言われるとね。
しかし最近BOOKOFFも値上がりしてるからね。2000円の本が1800円とか言われても買わないよって。
やはり6000円が4000円とかだと分かるけど、5400円だと微妙で。やはり4500円出来れば4000円でないと余程じゃないと買わないね。
と言っても、もう最近では読みたい本はほぼ購入済みであって。
早く腰を落ち着けて読書の日々を送りたいね。
今回の点数 味:★★★★★ 近々訪問は?:毎週。 お薦めか?:×2
1日1回のクリックをお願いします
にほんブログ村
否定的な意見を言って、道徳だの教育だのお題目を並べて正義感面。
余りの低能ぶりにどれだけ罵倒してやっても構わないとすら思う。
高校に迷惑を掛けるな?自己責任?
つまり個人の尊厳よりも権威や権力を崇め奉れって事を言ってるのか。
個人がそれに寄り添えば、自分の身は安泰だって事を無意識に言ってる事にすら気付かない。
高齢出産になればなる程、出産のリスクは高まるの。
若い時こそ元気な健康な子が産まれるって事。
支配者層は奴隷の子供は少数で良いと思ってる。
だから支配者層のペーペーのビルゲイツが、不妊になれるようにワクチンに混入して、病気蔓延を防ぐってやってるでしょ。
常に日本人は人体実験の道具にされてきたんだよ。
この国が国が~って言う癖に、この国の将来を見越して発言してる奴の少ない事。
将来この国を背負う子供を産もうとしてる女子に対して、冷徹になる、つまり今だけ自分だけ、ただの餓鬼。
子育て環境を少しでも改善してくれと言うと、わがまま言うな?
だったら将来、若者に介護をせがんだり、病気になっても誰にも助けを求めるな。
全くカス程、馬鹿な事を賢い事と思って大声で叫ぶからな。
~~~~~~~~~~~

慌てて来れば、割と空いてた。
ベースは鳥ナックルかな。ローストビーフは噛み切りにくいので、次回からはチャーシューにしよかと。


毎回笑うぐらい旨い。あのカドヤ食堂ですら、これは旨いけど、これはイマイチやなってのがある。
しかしここはどのメニューも旨い。時々オススメで凝り過ぎて疑問符が頭に浮かぶことはあるけど、毎日食べる訳でもなく、行く日を選べるしtwitterをチェックすればイイわけだから。
~~~~~~~~~~~
ネグリ、ネグリ、ネグリとなり、新書購入はジュンク堂京都店で。
1000円の図書カードが950円で販売中。大阪の最安値との比較で10000円だと30円変わって来る訳で。

これで6300円ぐらい。

フッサールの2巻を、そしてスピノザ、アインシュタインとフロイトの500円を無理に足したのは10000円超えにして珈琲チケットゲットの為。
10066円。12000円でも13000円でも珈琲チケットは1枚だからね。
かつてBOOK1st梅田店は5000円ごとに300円の自分ところのドリンクチケットを渡してたからね。
それが今ではジュンク堂や丸善(京都を除く)しかなくなって、それも10000円超えか厳しいなってね。
なかなか1万円分の書籍を買うのって難しいんだよね。それと古書店巡りをして思うのは、新書購入で必死に探した本で1ページも読んでないのが廉価で並んでると、しまったと。
リンカーンの3分間なんて1度も読んでないのに何処かに行き、BOOKOFFだと100円とか200円って言われるとね。
しかし最近BOOKOFFも値上がりしてるからね。2000円の本が1800円とか言われても買わないよって。
やはり6000円が4000円とかだと分かるけど、5400円だと微妙で。やはり4500円出来れば4000円でないと余程じゃないと買わないね。
と言っても、もう最近では読みたい本はほぼ購入済みであって。
早く腰を落ち着けて読書の日々を送りたいね。
今回の点数 味:★★★★★ 近々訪問は?:毎週。 お薦めか?:×2
1日1回のクリックをお願いします

